「リバーリバイバル研究所」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
第20回 流れない川面 カニの通り道(下)
(2015-12-28 00:18:42 | ”川に生きる”中日/東京新聞掲載)
長良川の川漁師 大橋兄弟は秋にはモクズガニをカニカゴで獲っている。その場所は長良... -
第21回 ダムの未来 ダム撤去の進む球磨川 よみがえって未来へ
(2016-01-17 11:48:48 | ”川に生きる”中日/東京新聞掲載)
2012年から始まった日本最初の本格的ダ... -
第22回 最後の魚をひろう 世界一の魚道 メコンを破壊する本流ダム建設が始まった。
(2016-02-01 17:52:10 | ”川に生きる”中日/東京新聞掲載)
世界でもっとも生物多様性が高い(流域... -
第23回 消えたメコンオオナマズ
(2016-02-15 10:20:46 | ”川に生きる”中日/東京新聞掲載)
ダムが建設されるメコンの分流フォーサホン。ダムが完成すると唯一のメコンオオナマズ... -
第24回 存在の証し ダム建設で途絶える前にもう一度会いたいと…
(2016-02-28 14:29:33 | ”川に生きる”中日/東京新聞掲載)
390万年という歴史を生きてきたメコンオオナマス。ダム建設で絶滅の時が迫っている... -
第25回 命の水のアユ 近畿1436万人の「水がめ」琵琶湖は命の揺籃(ゆりかご)であること。
(2016-03-13 10:21:55 | ”川に生きる”中日/東京新聞掲載)
近畿1436万人の水がめ水琵琶湖は命の揺籃(ゆりかご)であること。人間以外の生... -
第26回 釣り人のみた夢 木村英造さんへの惜辞
(2016-04-03 11:19:43 | ”川に生きる”中日/東京新聞掲載)
元淡水魚保護協会理事長 木村英造さんが亡くなった。ボクは短い期間だったが同協会の... -
第27回 見張り塔からずっと All Along The Watchtower 河口堰はバベルの塔
(2016-04-10 10:46:00 | ”川に生きる”中日/東京新聞掲載)
来日中のボブ・ディランへのオマージュ。我らの信奉する土建国家、そのシンボルである... -
第28回 亜細亜の宝 安全に泳げる川の奇跡について。
(2016-04-26 18:04:33 | ”川に生きる”中日/東京新聞掲載)
メコンで考えた日本の川について、世界農業遺産に認定された「清流長良川の鮎」ではあ... -
第29回 川を継ぐもの 世界農業遺産認定に湧く川面にて
(2016-05-08 11:07:01 | ”川に生きる”中日/東京新聞掲載)
岐阜県が認定を受けた世界農業遺産「清流長良川の鮎」。認定の初年さまざまな事業が行... -
第30回 長良川から世界へ 激流にかける
(2016-05-22 22:35:50 | ”川に生きる”中日/東京新聞掲載)
渦巻く激流をホワイトウオーターと呼ぶ。その真っ白な水と泡の中に飛び込む... -
第31回 はじまりからおわりまで 流域を丸ごと保全した小網代の森
(2016-06-06 14:14:49 | ”川に生きる”中日/東京新聞掲載)
はじまりから おわりまで 降った雨... -
第32回 トキの落としばね 幻の加賀毛バリ発見録。
(2016-06-20 10:26:56 | ”川に生きる”中日/東京新聞掲載)
もう見ることは出来ないと思っていた、トキの羽で作ったあゆ毛鉤! 加賀毛バリの松波... -
第33回 もう一つの長良川鵜飼 小瀬鵜飼を楽しむ。
(2016-07-03 14:06:18 | ”川に生きる”中日/東京新聞掲載)
鵜飼は漁である。そして、篝火の芸術だ... -
第34回 鰻丼のゆくえ 土用の日にはウナギ絶ち! ウナギは特別な日に、大切な人と鰻屋で食べましょう!
(2016-07-18 15:33:53 | ”川に生きる”中日/東京新聞掲載)
今年の土用の丑(うし)は三十日。... -
第35回 ダムに消えるアサリ 浜名湖の海水化がすすむ
(2016-07-31 11:20:45 | ”川に生きる”中日/東京新聞掲載)
故郷の川にダムが出来ていた。浜名湖でアサリ漁をする旧友に同行して、変容してしまっ... -
第36回 川に行こう ライジャケを忘れずにね!
(2016-08-14 11:34:10 | ”川に生きる”中日/東京新聞掲載)
夏休みも終盤に差しかかりました。日... -
第37回 川との決め事 川に生きる流儀 郡上には川との決め事があった。
(2016-08-28 21:49:43 | ”川に生きる”中日/東京新聞掲載)
川の町 郡上八幡には川から飛び込みをする少年少女がいる。彼らに引き継がれて来た「... -
第38回 ミズガキと川ガキ 河川遊泳型児童を考察する?
(2016-09-12 05:36:52 | ”川に生きる”中日/東京新聞掲載)
(ミズガキ」と「川ガキ」。河川遊泳型... -
第40回 よみがえる「マウンド」 長良川潮止めのマウンドはよみがえるか!
(2016-09-25 23:07:20 | ”川に生きる”中日/東京新聞掲載)
長良川河口堰の建設目的の一つは、浚渫して洪水時にたくさんの水を下流に流すことだ。...