「リバーリバイバル研究所」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
第1回 母なるメコン 流域数千万人の”母”
(2015-04-03 21:31:40 | ”川に生きる”中日/東京新聞掲載)
三月初旬、ラオス南部を訪ねた。今回で二十七回目となるメコン。そこは、作家の椎名誠... -
第2回 メコンの魔法
(2015-04-15 21:39:50 | ”川に生きる”中日/東京新聞掲載)
橋が建設されている場所、そこはラオスとカンボジアの国境部で、メコンは島(中... -
第3回 流されてメコン
(2015-05-03 21:44:14 | ”川に生きる”中日/東京新聞掲載)
メコンに通うこと25回目。思いもよらぬ出来事に遭遇した。 メコンでは、竹で束... -
第4回 メコン祈りの儀式
(2015-05-17 11:36:52 | ”川に生きる”中日/東京新聞掲載)
私たちが泊まっていた水上コテージが、メコンの急激な水位上昇で流された。島の中は大... -
川に生きる。掲載分倉庫 2015年4月より連載開始。
(2015-05-31 11:24:36 | ”川に生きる”中日/東京新聞掲載)
-
第5回 川に生きる 魚は旅をする
(2015-05-31 11:27:51 | ”川に生きる”中日/東京新聞掲載)
過去掲載分はこちらからご覧になれます。 ... -
第6回 川漁師の矜持 サツキマス漁にかける川漁師の大橋修
(2015-06-15 17:42:04 | ”川に生きる”中日/東京新聞掲載)
サツキマス漁にかける川漁師の大橋修さ... -
第7回 若くてばかでよそもので 「勝手」なふたり
(2015-06-28 14:05:45 | ”川に生きる”中日/東京新聞掲載)
旧建設省・水資源公団、はともかくとして、河口堰建設まで地元で反対運動を行っていた... -
第8回 もう一つの長良川 開かれたゲート
(2015-07-12 11:29:23 | ”川に生きる”中日/東京新聞掲載)
訪ねた先はもうひとつの長良川 その川の河口堰は人々のちからによって開かれていた。... -
第9回 虫食いの系譜 メコンのザザムシのほろ甘苦い味
(2015-07-27 13:55:24 | ”川に生きる”中日/東京新聞掲載)
すこし摘んで口に入れた。焦げたエビの仲間の香り、体は柔らかく、抵抗なく噛みしめ... -
第10回 ラオス式魚焼き
(2015-08-10 14:05:24 | ”川に生きる”中日/東京新聞掲載)
今回は少し趣向を変えてラオス式の魚焼きを紹介します。この方法なら小さな魚やからだ... -
第11回 伝える川の知恵 川で死なないために、突然の豪雨 雷雲から命を守るためにボクが実践していること。
(2015-09-01 11:05:27 | ”川に生きる”中日/東京新聞掲載)
川で死なないために、突然の豪雨 雷雲から命を守るためにボクが実践していること。教... -
第12回 鵜飼屋に暮らす 鵜匠に聞いた川のみかた
(2015-09-24 21:26:01 | ”川に生きる”中日/東京新聞掲載)
大水の時、いつ水が引き始めるか?鵜匠や船頭に教えられた。長良川 鵜飼屋に暮らして... -
第13回 鵜飼屋の母 その方は40年間 長良川鵜飼を見守り続けている
(2015-09-24 21:32:11 | ”川に生きる”中日/東京新聞掲載)
鵜飼屋の母 その方は40年間 長良川鵜飼を見守り続けている。鵜匠の妻、そして母と... -
第14回 シーボルトの見た川 日本の川の原点、がダムに沈もうとしている
(2015-10-04 13:14:05 | ”川に生きる”中日/東京新聞掲載)
石木川はシーボルトの川。この川の魚から日本の淡水魚の名前がつけられて世界は日本の... -
第15回 日本一のアユ 和良鮎から見える世界!
(2015-10-19 20:08:10 | ”川に生きる”中日/東京新聞掲載)
清流めぐり利き鮎会で全国最多のグランプリを誇る和良川のアユ。そのアユから見えてき... -
第16回 森の香りのアユ ダムに消えゆく森 小国ダム
(2015-11-02 10:31:13 | ”川に生きる”中日/東京新聞掲載)
その川のアユは今まで食べたどのアユよりも強い香りを放っていた。小国川を守ろうとし... -
第17回 アユの生まれるところ 「アユの産卵を見る会」とモリノヤスコ
(2015-11-16 11:41:44 | ”川に生きる”中日/東京新聞掲載)
今年で26回目となった「アユの産卵を見る会」始まりは一人の女性のふとした疑問だっ... -
第18回 アマゴの宝庫とおく 長良川水系最後の手つかずの支流にダム建設が始まっている。
(2015-11-30 15:03:31 | ”川に生きる”中日/東京新聞掲載)
雨が上がった午後、内ケ谷(岐阜県郡上市)に向かった。長良川の 支流・亀尾... -
第19回 カニの通り道(上)
(2015-12-26 17:38:39 | ”川に生きる”中日/東京新聞掲載)
長良川下流域は豊かな漁場。川漁師の大橋さん兄弟はモクズガニ漁を行っている。しかし...