百億の星ぼしと千億の異世界

SF、ファンタジー、推理小説のブログ。感想を出来る限りネタバレしない範囲で気ままに書いています。

ジェイムズ・P・ホーガン『ガニメデの優しい巨人』(1978)

2015年11月13日 | SF 木星

THE GENTLE GIANTS OF GANYMEDE by James Patrick Hogan
池 央耿 訳
カバー 加藤直之
(1978/USA ◎1981/東京創元社 六六三2)


木星最大の衛星ガニメデで発見された二千五百年前の宇宙船。その正体をつきとめるべく全力をあげて調査中の木星探査隊に向かって,宇宙の一角から未確認物体が急速に接近してきた。隊員たちが緊張して見守るうち,ほんの五マイル先まで近づいたそれは,小型の飛行体をくり出して探査隊の宇宙船とドッキング。やがて中から姿を現したのは,二千五百年前に出発し,相対論的時差のため現代のガニメデに戻ってきたガニメアンたちだった。前作「星を継ぐもの」の続編として数々の謎が明快に解明される!


前作『星を継ぐもの』は創元SF文庫で売り上げNo.1となっていることからも,SF史上不朽の名作と言っても過言はないでしょう。そしてシリーズものとかだと出だしが良くても徐々に当初のクォリティが落ちていったりするものが多い中,この三部作の中継ぎとなる本書やいかに…。とそのような心配は全くご無用で,ハント博士,ダンチェッカー博士,といった主だった前作キャラクターは引き継がれ,さらにはガニメアンが加わり,最後にはチャーリーたちルナリアンの謎が遺伝子工学まで絡まって展開され,その学術的展開は前作同様に現代の人類への讃歌ともメッセージとも受け取れます。といっても決して小難しくなく,とっつきにくくもない良質のハードSFなのです。そして前作同様,内容を全く覚えていなかったため,初読のように楽しめましたよ♪

あとは消えたガニメアンたちの行った先はどこなのか,という問いに対する答えを提示し,ガニメアンの決断に少し切ない余韻を残しながら本書は幕を閉じます。