日並びの良さから遠出、旅行と家族サービスに忙しかったお父様方を横目に、我が家は半径1Km圏内のワインBAR巡りに勤しみました。勿論第1回目(4月28日)はホームタウンの「Chill(←こちらのブログをご参照ください)そして第2回目(4月30日)の今回ご紹介するのは「千年葡萄家 吉祥寺」です。場所は吉祥寺通りとJRの高架が交わる高架下にあります吉祥寺で葡萄家というと、大正通りの名店「炭焼ス . . . 本文を読む
久しぶりの吉祥寺ネタ・・・嵐のような風が吹き荒れた先々週、吉祥寺南口丸井の裏にあるBBQ HOKKAIDOに行きました北海道の食材を食わせてくれる店は数多くあれど、大抵はカニ、ウニ、魚介類、ラーメン・・・野菜をふんだんに使ったスープカレーを食べられる店はまだまだ少なく、とても楽しみにしての訪問です。店内はカントリー調の落ち着いた感じです。そんな中私が食べたのは、お店イチオシの「BBQローストした鶏 . . . 本文を読む
三鷹の鯛焼きやさん「たかね」・・・吉祥寺ではないけど分類上は吉祥寺でご勘弁ください薄皮の中にアンがたっぷり・・・そして何故か牛肥が入ったようなモチモチした食感・・・甘さは控えめでとても美味しいのです!
何もいう事ありません。とにかく味わって頂きたい・・・あ、夏場の「宇治ミルク金時」も絶品です。氷のキメ細かさがこれが・・・って話は夏場にしましょう!
. . . 本文を読む
三が日はおろか七草粥の時期を過ぎてもまだ参拝をしていない理由は行列がキライだからに他なりません・・・しかし初詣を行わずに怪我をしたり不幸が訪れたりすると、それはそれで諦めきれないもの。そんなこんなで1月9日(月)、恒例の武蔵野八幡宮初詣に出かけましたいまだに行列を為している景色にちょっとびっくり。一瞬「またの機会に・・・」とも考えましたが、きっとここで並ばないと1月中の参拝すら危うくなってしまう精 . . . 本文を読む
三が日が明けた1月4日、第13回目の入籍記念日を最近お気に入りの「Wine Bar CHILL」で祝いましたまずはスプマンテで喉を潤しながらビーツ、カルパッチョ、豚バラの串物(バルサミコ、セミドライのソース)を味わいます。
飲兵衛夫婦のスプマンテはあっという間になくなってしまいます・・・赤に進むには忍びない為、追加で白を続いてもう少し白ワインで喉を潤します・・・追加でオリーブも・・・La Nat . . . 本文を読む
久しぶりの吉祥寺ネタ。激しい雨に悩まされながらも腹が減っては戦は出来ぬとばかりに昼飯を食べに伺ったのが、こちら「アジア食堂 ココナッツ」餃子の名店「みんみん」の横に最近オープンしたアジア料理の店です。トムヤンクンにパッタイ、ガパオライスといったタイ料理と並びフォーも充実。タイ料理とベトナム料理のどっちに軸足を置いているのか分かりませんが、私は胃袋の欲するままに「ガパオライス」のランチ(890円)を . . . 本文を読む
吉祥寺にはカレーの名店が多い・・・って話は以前しましたが、何故かカレーの名店とJAZZ喫茶が被ることが多いのが世の常・・・・あ、これも前回話しましたね(汗)
どんな切り口でこの店を紹介すれば良いのだろう。。。言えることは私が高井戸に住んでいた1989年には既にバリバリのJAZZの店と名を馳せており、酒の味もJAZZも分からない若造からすれば、シークレットブーツを履いた上で最大限の背伸びをしないと . . . 本文を読む
与えられた権利を普通に行使するだけなのに、至極最もな大義名分を求めてしまうのは日本人の悪い癖なんでしょうか?
有給を申請するにあたって「もっともらしい理由」、例えば「旅行」だったり「法事」だったり、何かしらそれっぽい理由を探しがちな毎日。「疲れて休みたいから有給を申請する」という至極当然の理由で休みを取得した経験があまり無いことに気付きます
旅行に行くという大義名分を掲げて申請した「休日」が、 . . . 本文を読む
讃岐うどん好きの我々夫婦が前から気になってたお店がこちら「武吉志」。JR線高架下を西荻窪方面に進むこと5分弱、右手に見えてきます讃岐うどんっぽい外観と、熊本銘菓「いきなり団子」の店頭販売に違和感を感じつつも入店
とにもかくにも頼んだのが、かき揚げうどん(イナリつき600円/私)とかまたま肉うどん(700円/奥チャン)
食べた感想ですが、いたって普通。でも、何ともすっきりしない・・・いやいや、こ . . . 本文を読む
吉祥寺は飲食店の競争が非常に激しい街です。新たな店が出来たかと思えばあっという間に閉店するケースもあります。当該ブログ内でも確認してみると既に「ふく和らい」、「異端児」と2店も閉店しております。悲しいですが自由競争の世の中、避けられない事実ですね
そんな吉祥寺に満を持してOpenしたのが今回ご紹介する「ヒラタパスタ」です。過去に紹介した「スパ吉」の系列店という事前情報からもやはりミートソース系が . . . 本文を読む
J.S. PANCAKE CAFEへ
J.S.PANCAKE CAFÉ
とある週末の朝PARCOの地下1階に出来たパンケーキ屋さんへ。こちらはアイスクリームで有名なCold Stone Creameryが経営するお店となります。今回注文したのはJ.S PANCAKE(780円也)。アイスコーヒーに合わせて頂きました
パンケーキとホットケーキの . . . 本文を読む
何で世の中には「三大ナンチャラ」ってのが多いのでしょうか。世界三大夜景は?日本三大庭園は?アイドル御三家は?挙句の果てには三大疾病は?・・・別に3つでなくても4つでも良いと思うのですが、考えてみればオリンピックも金銀銅の3位までを良しとしております・・・
結局理由こそ分からなかったのですが、天下のウィキペディアには「日本三大一覧」「世界三大一覧」なる括りがございました。興味のある方はこちらをどう . . . 本文を読む
以前吉祥寺のハンバーガー屋としてWeST PArK CaFE 吉祥寺を紹介しましたが、味、歴史、雰囲気全ての項目において、いの一番に紹介しなくてはならなかったのが、今回ご紹介する「ヴィレッジヴァンガード ダイナー吉祥寺」です
ハンバーガー好きだったGeorgeさんがここが一番美味いと語ってくれたように、間違いなく地域ナンバーワン店なのですが、結果としてその評判が私達を店から遠ざける結果となってお . . . 本文を読む
約1ヶ月前のネタを今更書くのは若干憚られますが、このネタだけは記録しないとブログをやってる意味がありません。。。私の42歳の誕生日且つ、尊敬する王貞治さんの71歳の誕生日の出来事です・・・祝うのは今年も「吉祥寺おすしやさん」
カレコレ3年連続でお邪魔することになった訳ですが、理由は単純明快、こちらのお店も5月20日が誕生日だからです(昨年の記事はコチラ)
まずはビールで乾杯!乾いた喉を . . . 本文を読む
久しぶりのコトイチネタ・・・本日紹介するのはロッシィ・札幌の「雪の子だるま」親指大(3cm程度?)の小さな雪だるま風のお菓子で、「十勝あん」「インカの目覚めあん」「レアチーズケーキ」「ミルククリーム」「チョコレート」の5種類の味わい、計15個入りで630円
一体全体、安いのか高いのか判断がつきにくいのですが、まぁ不思議な食感を味わう為だと思えば安いのかもしれません。なんというか、最近流行りの白鯛 . . . 本文を読む