goo blog サービス終了のお知らせ 

音吉丸の酒道楽

音楽(音)吉祥寺(吉)丸の内(丸)と旅行記で構成された徒然日記。思い出を呼び戻せない現状に危惧を懐いた備忘録とも言う

サンフランシスコ旅行記(2011年12月) (4)最終日・・・また戻ってきます

2012-02-01 22:50:23 | 旅行記-カンクン・カリフォルニア
「火事で睡眠不足」+「22種類の試飲」=「爆睡」 ふと目が覚めると時差も取れた清々しい朝・・・気付いたらサンフランシスコ滞在最終日になってました。前夜の夕食が軽かった(うどん)せいか、朝から食べる気満々の我々が向かったのは行列の出来ると有名な「Mama's on Washington Square」なるほど・・・着いたときには既に長蛇の列でした・・・普段だったら間違いなく並ばない我々もこの日だけ . . . 本文を読む

サンフランシスコ旅行記(2011年12月) (3)Winery Tour(後編)

2012-01-31 00:21:06 | 旅行記-カンクン・カリフォルニア
ワイナリーツアー後編です(前編はコチラ)午前中にHdV、Far Nienteの2箇所を巡った一行は、遅い昼食を買いにOakville Groceryを訪れました 壁に描かれるコカコーラの大きな絵が目印のとても目立つグローサリーです。いかにもアメリカンなお世辞にも綺麗とは言えない外観ですが、以前ブログで記したように、こちらの店の常連がかのロバートモンダヴィだったりします。そういえば、日本語版サイド . . . 本文を読む

サンフランシスコ旅行記(2011年12月) (3)Winery Tour(前編)

2012-01-21 23:44:19 | 旅行記-カンクン・カリフォルニア
昨晩の火事騒動の影響で殆ど眠ることが出来ないまま、ワイナリーツアーへの参加となりました。待ち合わせは朝8時、フェリーターミナルで・・・ホテルから離れた待ちあわせ場所にした理由は明白・・・そう、前回の滞在時にも買い込んだオリーブオイルをツアーに行く前に購入する魂胆です!新摘のオリーブオイルの販売は1週間後ということで、残念ながら100点満点のお買い物とは行きませんでしたが、必要分のオリーブオイルはし . . . 本文を読む

サンフランシスコ旅行記(2011年12月) (2)Shopping @K&L・・・そしてCrustacean

2012-01-18 00:32:56 | 旅行記-カンクン・カリフォルニア
予約の取れないレストラン「MASA’S」での食事を満喫した我々の眠気はピーク・・・良い感じに翌日の買い物に備えてベッドに入ったはずだったのですが、何故か中途半端な時間に目を覚ますしてしまいます。所謂時差ボケではあるのですが、ここまで眠い身体・精神状態をしても克服出来ないこの状況は、もはやお約束の行事と考えた方が良さそうです。勿論お約束は朝まで続きます、ハイ朝寝坊ですね・・・そんなこんな . . . 本文を読む

サンフランシスコ旅行記(2011年12月) (1)いざサンフランシスコへ!

2011-12-31 13:00:52 | 旅行記-カンクン・カリフォルニア
雨が降り若干肌寒さを増しつつある12月初旬、3泊5日の強行日程でサンフランシスコに行ってまいりました。目的はただ1つ・・・ナパのワイナリー巡りです。このような強行スケジュールが組める事が羽田国際線就航の最大の恩恵ですね。深夜0005分発JL002便で一路サンフランシスコを目指します羽田空港到着後はラウンジでとりあえずワインを飲み倒し・・・ いつものカレーに舌鼓・・・JALラウンジのカレーは相 . . . 本文を読む

サンフランシスコ旅行記(2011年12月) Summary‐覚書

2011-12-06 23:17:53 | 旅行記-カンクン・カリフォルニア
サンフランシスコへの弾丸旅行から戻りました。詳細は後日アップするとして、旅行のサマリー(覚書)だけアップさせていただきます 12月1日業務終了後羽田空港へ移動。日付が変わった12月2日深夜0005分発JL002便で一路サンフランシスコへ!12月1日(アメリカ西海岸時間夕方)飛行時間約9時間を経て無事現地到着。今回はBARTにてサンフランシスコ中心部へ移動。今回の宿泊は「Hotel Abri」。ユ . . . 本文を読む

サンフランシスコ旅行に行きます(2011年12月)

2011-11-30 18:01:58 | 旅行記-カンクン・カリフォルニア
12月1日、即ち明日からサンフランシスコに行ってきます。3泊5日の強行日程です。当初はハワイのビーチでのんびり過ごす予定だったのですが、JALがサンフランシスコ便(ビジネスクラス)を驚異の50,000マイルでオファーしていた為、急遽予定の変更となった訳です 勿論目的はワイナリー巡り。前回お世話になったマイルストーン・アドベンツアー中村さんにガイドを依頼しました今回訪れるのは・・・これまた中村さん . . . 本文を読む

サンフランシスコ旅行記(2011年1月) - 想い出のサンフランシスコ(12) 最終回 

2011-02-11 19:07:11 | 旅行記-カンクン・カリフォルニア
長らく書き続けたサンフランシスコシリーズもこれで終わり…何気に書くほうも疲れました(汗) 1月18日(7日目/最終日)夢のような時間もあと数時間で現実に戻ってしまいます。寂しいような日本に戻れることでほっとするような複雑な心境です。ちょっと遅い朝食をニッコーホテル2Fの「ANZU」で済ませた後は、ユニオンスクエア近辺をブラブラと散歩。。。するととっても懐かしい文字が目に飛び込んで来 . . . 本文を読む

サンフランシスコ旅行記(2011年1月) - 想い出のサンフランシスコ(11) 

2011-02-11 16:38:15 | 旅行記-カンクン・カリフォルニア
1月17日(6日目)、サンフランシスコ最後の晩餐は、「First Crush」でアメリカン・キュイジーヌを頂きました。室内の明かりが暗いため雰囲気が伝わりにくいのですが、非常にフランクな感じのレストランです。場所はニッコーサンフランシスコの裏手Cyril Magnin StとEllis St.の交差点にあります 今回、予約に際して利用したのは「Open Table」によるウェブ予約システムですが . . . 本文を読む

サンフランシスコ旅行記(2011年1月) - 想い出のサンフランシスコ(10) 

2011-02-10 00:29:16 | 旅行記-カンクン・カリフォルニア
1月17日(6日目)写真は朝のユニオンスクエアです。「霧のサンフランシスコ」とはよく言ったものです 明日はいよいよ帰国の途に就きます。つまり今晩中に荷造りを完了しなくてはならないわけであり、即ち荷造りに備えて荷物になるお土産は今日中に買い物しなくちゃ…ってわけで、今日は楽しいショッピングDay! といっても、買う物は非常にシンプル。ワイン・ハンドクリーム・会社のお土産(お菓子)の . . . 本文を読む

サンフランシスコ旅行記(2011年1月) - 想い出のサンフランシスコ(8) ワイナリー巡り(第2章)

2011-02-06 20:02:01 | 旅行記-カンクン・カリフォルニア
ワイナリー巡り第2章は「Vine Cliff」からスタート話が前後しますが、当初我々がアレンジを希望したワイナリーは「Cardinale」「Shafer」「Joseph Phelps」の3ワイナリー。しかしながら「Shafer」は日曜日にテイスティングを実施していない為、代替案として中村さんからご提案頂けたのが今回ご紹介する「Vine Cliff」です。偉そうに紹介をしてはいるものの、実は中村さん . . . 本文を読む

サンフランシスコ旅行記(2011年1月) - 想い出のサンフランシスコ(7) ワイナリー巡り(第1章)

2011-02-06 11:47:01 | 旅行記-カンクン・カリフォルニア
1月16日(5日目)待望のワイナリー巡りの日です。昨日の太陽はどこかでお休みのようで、空は厚い曇で覆われております前回2010年11月にNapaを訪れた時は、時間的な制約もあり、極めて一般的な日本人向けワイナリーツアー(勿論ワイナリーの選択は出来ません)に参加したのですが、今回は「自分達が訪問したいワイナリーに行く」のを大前提にツアーを探しました。最悪の場合、レンタカーで訪問すること(⇒ . . . 本文を読む

サンフランシスコ旅行記(2011年1月) - 想い出のサンフランシスコ(6)

2011-02-05 21:22:27 | 旅行記-カンクン・カリフォルニア
1月15日(4日目)の夕食は兼ねてから、同僚(SFO駐在経験アリ)イチオシのカニを食べさせてくれるお店「CRUSTACEAN」へ・・・フィッシャーマンズワーフで食べるカニの味をSFOのカニの味と思われては適わないとの思いから、切に訪れることを勧められた店です。このお店のカニはベトナム風にアレンジされているらしく、ワインも種類が豊富で楽しめるとの事・・・かなり楽しみにしていた店の一つです 本来 . . . 本文を読む

サンフランシスコ旅行記(2011年1月) - 想い出のサンフランシスコ(5)

2011-02-05 20:10:42 | 旅行記-カンクン・カリフォルニア
1月15日(土) 快晴観光モード全開のサンフランシスコ4日目の朝はファーマーズマーケットの朝市からスタート 奥チャンは前回のSFO旅行で気に入ったオリーブオイル(BARIANI OLIVE OIL)を求めて躍起になってます。今回は両家の母親にも楽しんでもらえるよう大量大人買い。羽田空港からどのように持ち帰るか不安も残しつつも、1/5のお値段で買えるん事を考えればここは踏ん張り所、頑張って買っちゃ . . . 本文を読む