goo blog サービス終了のお知らせ 

音吉丸の酒道楽

音楽(音)吉祥寺(吉)丸の内(丸)と旅行記で構成された徒然日記。思い出を呼び戻せない現状に危惧を懐いた備忘録とも言う

九州の風景

2013-01-23 18:00:16 | 旅行記-福岡・佐賀・長崎・熊本
個別に取り上げるほどではありませんが、ちょいと目に留まった風景をまとめてご紹介「生そば志まや」法事の帰り道、福岡県大牟田市にある「志まや」で昼食をとりました   運転を母親にお願いし、私と父親はビールで乾杯。肴は蕎麦揚げ。パリパリして美味しいですシンプルな「丸天うどん(450円)」。九州特有の出汁の効いた美味しい汁に満足。麺はこれは九州らしくないしっかりとした歯応え。丸天も歯ごたえが良く美味。何と . . . 本文を読む

大宰府天満宮に行きました

2013-01-22 16:29:15 | 旅行記-福岡・佐賀・長崎・熊本
1月15日(晴)、若干肌寒い平日に太宰府天満宮に行って参りました。福岡市の中心部(西鉄福岡駅)から電車でものの30分。ちょっとした小旅行ですね駅前には菅原道真公の名言が記されたモニュメントがあります「東風吹かば匂いおこせよ梅の花 あるじなしとて春な忘れそ」        「春な忘れそ」・・・覚えてますか??「な・・・そ」は「・・・してくれるな」の意味を持つ基本的な「古文」の文型でしたね。25年ぶり . . . 本文を読む

山下ワイン食道(福岡・春吉)

2013-01-21 10:39:44 | 旅行記-福岡・佐賀・長崎・熊本
Let it be as it is・・・自然の恵みとも言うべき、予定外の1日を得た我々は、妹夫婦お勧めのワインバー「山下ワイン食道」でこの日の夕食を頂くことにしました場所は、中洲から春吉橋を渡り春吉の交差点を左折し7つ目の角を左折したところ・・・ひっそりと佇む隠れたお店ですメニューはこんな感じグラスワインはスパークリング2種類、白4種類、赤4種類と豊富です。ワインの名称の下にはそれぞれのワイン毎 . . . 本文を読む

予定外の延泊

2013-01-20 10:39:18 | 旅行記-福岡・佐賀・長崎・熊本
里帰り最終日は妹夫婦の新居を訪問。そろそろ東京への転勤の可能性が高まりつつあるようで、今回を逃したらもう訪問出来なくなる可能性が高いご様子。なら一度見ておきますか・・・ってという軽い気持ちで訪問したのですが、あらびっくり、南向きのリビングに面した窓は4枚あり採光性抜群、且つ天井が高くとても良いお住まい。羨ましい限りです。土産に持参した「治一郎のバームクーヘン」を5人(母、妹夫婦+我々)で食べながら . . . 本文を読む

ご馳走 まんま

2013-01-19 23:26:55 | 旅行記-福岡・佐賀・長崎・熊本
今回は佐賀駅前中央(佐賀駅から徒歩5分程度)にある居酒屋「ご馳走 まんま」をご紹介します1月13日19時両親、妹夫婦そして我々夫婦の6人での食事会で伺いました。妹夫婦が頻繁にお世話になっているお店のようで、この2人をして美味しいという事なんで味には間違いないお店だと思われます・・・って何故に推測で語っているか遡る事7時間・・・1月13日12時確かにカキを食べました。二枚貝も食べました。でもちゃんと . . . 本文を読む

オレたちのカキ焼家(牡蠣小屋(太良町))

2013-01-19 22:44:30 | 旅行記-福岡・佐賀・長崎・熊本
人生初の牡蠣小屋に行ってきました。場所は佐賀県藤津郡太良町。有明海沿岸の長崎県との県境の町です。竹崎カニで有名な場所ですね 今回訪れるまで知りませんでしたが、到着する間に数多の牡蠣小屋を発見。有明海沿岸はどうやら「カキ焼」で有名な模様 今回訪れたのは高校時代の友人お勧めの「オレたちのカキ焼家」。太良町の中でも最南端に位置する牡蠣小屋です。入り口が非常に分かりにくいです。国道沿いのこの看板が全て . . . 本文を読む

実家に帰りました(総括&実家の食事)

2013-01-19 21:29:35 | 旅行記-福岡・佐賀・長崎・熊本
1月前半の連休を利用して実家に帰省しました1月11日(金) ・仕事終了後飛行機で帰省。奥チャンは翌日帰省するため、高校時代の友人と軽く一杯1月12日(土) ・早朝から父親とテニス。日頃の運動不足解消をするべくテニスコートまでの1.5KMの道を散歩&ランニング ・昼過ぎにお墓参りへ。昼食はうどん。お約束のように柳川で「鰻のせいろ蒸し」を購入。持ち帰る ・夕方奥チャンが到着。実家で夕飯。ワイン4本飲む . . . 本文を読む

熊本・佐賀・長崎出張

2012-06-30 13:27:50 | 旅行記-福岡・佐賀・長崎・熊本
6月某日、1泊2日で熊本・佐賀・長崎に行きました。出張です、ハイ(あ、内村君ジェットに乗ったわけではありませんがあくまでもイメージです)熊本上通りの景色20代前半に住んでいた熊本市新屋敷から市役所近辺まで徒歩で通勤していた私の通勤路です・・・打ち合わせの合間の30分をフルに使って散歩してしまいました。いや懐かしくて涙が出そうでした(左)上通り商店街の様子・・・午前の早い時間の為人影もまばら(右)蜂 . . . 本文を読む

唐津旅行記

2012-04-15 10:36:30 | 旅行記-福岡・佐賀・長崎・熊本
4月上旬、唐津へ旅行に行きました。今回の主役は奥チャンと奥チャンのご両親。前日から九州入りしていた奥チャンとご両親は、既に有田、伊万里といったメジャー焼き物の産地を堪能済み。しかも私が到着する前段階で唐津の焼き物まで堪能してしまった模様・・・旅行行程上計画されたイベントはほぼ終了の気配はあるものの、そこには1つだけ残された大切なイベントが・・・そう奥チャンの誕生日がこの日の夜に控えていたのでした。 . . . 本文を読む

ソフトバンク優勝おめでとう・・・便乗ネタで福岡出張をご報告

2011-11-20 22:03:38 | 旅行記-福岡・佐賀・長崎・熊本
ソフトバンクファンの皆様優勝おめでとうございます!ペナントレースでのぶっちぎりの強さを見てきたパリーグファンとしては有るべき姿だと全面的に納得しております。しかし、来年は我が千葉ロッテも強いですよ・・・覚悟してください!   ・・・という訳で、今回は先週の半ばの福岡出張ネタを 日本シリーズ一色の福岡はJR九州の職員もタクシーの運転手も水色のユニフォーム姿。。。街全体に「勝つんダ」の . . . 本文を読む

白玉饅頭

2011-10-30 15:32:23 | 旅行記-福岡・佐賀・長崎・熊本
佐賀の川上峡の古湯温泉名物がこちら白玉饅頭材料はうるち米、小豆、塩、砂糖だけ・・・この材料からも分かるように非常に素朴な味わいです。九州で素朴な和菓子と聞くと、福岡の「梅が枝餅」や熊本の「いきなり団子」のようなものを想像するかもしれませんが、こちらはもう少しもっとしっとりした上品な味わい。少しボケた写真になってしまいましたが、しっとり感が伝われば・・・ 本来川上峡に行かないと食べられないもの . . . 本文を読む

みねまつ

2011-10-11 22:53:54 | 旅行記-福岡・佐賀・長崎・熊本
あれほど腹いっぱい食べたのに腹は減るもんだ・・・これ、私の素直な感想。昼に中華料理をたらふく食べて夜の天婦羅を食べれるかどうか悩んだあの時が懐かしいほどお腹が減って望んだのがこちら「みねまつ」。 妹推薦の天婦羅の名店です 頼んだのはコースメニュー。まずは小鉢から頂きます。秋刀魚とゆばの酢の物のようなもの(以下正式名称分かりません!)さんまがとにかく美味しかった!続いて刺身4点盛り・・・ . . . 本文を読む

China(グランドハイアット福岡)

2011-10-11 22:30:11 | 旅行記-福岡・佐賀・長崎・熊本
10月9日、プライベートで久しぶりに福岡を訪れました。博多駅を降りるとその熱気に驚くばかり・・・阪急百貨店のオープンと九州新幹線開通の影響か分かりませんが、とにかく街の熱気に驚きました!博多は熱い! 今回の主目的は知人とのランチ!グランドハイアット福岡1F にある「China」を訪れました 店のオープン前から店の前はオープンを待つお客様でごった返す様子・・・人気があるお店のようです。当方はとい . . . 本文を読む

実家で乾杯

2011-10-11 21:37:41 | 旅行記-福岡・佐賀・長崎・熊本
3連休を利用して実家に帰りました。久しぶりの帰省に親も喜んでいる様子 帰省の主目的は「お墓参り」なのですが、何はともあれ柳川の「山田屋」さんへ!!鰻で腹ごしらえが大切です!毎度の事ですが、蒸籠蒸しは美味過ぎます! 鰻で心一杯腹いっぱいになった後は、ご先祖様の供養・・・しっかりとハトの糞を払い落とし、水でお墓を洗い祈りを捧げたら一路自宅へ・・・。本来なら親父さんイキツケの「某寿司屋」に行くところで . . . 本文を読む

九州のうどん

2010-12-06 22:05:27 | 旅行記-福岡・佐賀・長崎・熊本
最近ふと思う・・・九州に帰るたびにふと思う・・・ 「うどんが食べたい」 「九州=豚骨ラーメン」という認知度があまりにも高いためあまり知られていないが 九州のうどんは結構美味い・・・ ここで言う「九州のうどん」は宮崎の「釜揚げうどん」ではなく、長崎の「皿うどん」でもありません・・・ 私の中での「九州のうどん」 それは・・・ 「讃岐とは正反対のコシの無さ」と「薄味の出汁」と「かしわ肉」・ . . . 本文を読む