goo blog サービス終了のお知らせ 

音吉丸の酒道楽

音楽(音)吉祥寺(吉)丸の内(丸)と旅行記で構成された徒然日記。思い出を呼び戻せない現状に危惧を懐いた備忘録とも言う

メルヘン

2011-05-10 20:21:33 | 吉祥寺
Q 三日に一度は食べたくなる食べ物はなんだ??? A え??・・・カレー??・ Q ぶぶ~~っ・・・答えはサンドウィッチ。三度に一度はサンドイッチ! A ぶははははははっ(笑) 誰しもこんなベタな駄洒落ナゾナゾを幼少期にした事だろう。私は臆面もなく未だバリバリこなしているが・・・そう、本日の主役はサンドウィッチ吉田栄作張りの言い方をすれば、「無類のトランプ好き」のイギリスのサンドウィッチ伯 . . . 本文を読む

クーヘンスタジオ治一郎

2011-05-03 14:09:12 | 吉祥寺
静岡生まれのバムクーヘンとラスクの専門店の「バームクーヘン治一郎」が都内発Openということで買ってみました場所は最近店内改装が施された吉祥寺パルコ地下1階。エスカレーターを降りて右手です  「治一郎のバウムクーヘン3.5」お値段860円で購入! Mr.バームクーヘンの「ねんりん家」と比べると全く別物で、バームクーヘンという土俵で比較する事自体が意味の無い仕上がりです。以前のブロ . . . 本文を読む

番屋余市

2011-05-03 13:15:29 | 吉祥寺
吉祥寺LOFT前のプチロード角にある海鮮料理の店「番屋余市」に行きました 店名、店構えからもお分かりの通り海産物をメインとしたお店ですが、食したのはワンコインランチの「豚丼(オリジナル味)」 海産系のランチの種類は非常に豊富で選択に困るのですが、ガツン系はこれ一本の潔さ!悩むのが面倒な人にはお勧めです 味は甘めのタレにカリカリ気味の薄い豚バラ。以前書いた「伝説のスタ丼」や松屋の豚丼と . . . 本文を読む

ナポリタン専門店「パンチョ」

2011-05-01 18:44:15 | 吉祥寺
以前紹介したラーメン店「異端児」があろうことか潰れてました(汗)・・・結構好きだったのですが、そんな私をしてもあの後通わなかったからインパクトに弱かったのでしょうかねぇ・・・残念でなりません その「異端児」の在った建物を居ぬきで使った新しいお店が、これこそ本当の異端児・・・ナポリタンの専門店「パンチョ」 ループ、ひたすらループ...間違いなく聞いたことがあるリフをひたすら繰り返す・・・妙に溜め . . . 本文を読む

こまぐらカフェ

2011-05-01 17:18:27 | 吉祥寺
今回ご紹介するのは「こまぐらカフェ」日中は普通のカフェですが、夜になるとお酒も飲めるCAFE&BARです    入り口が狭く、隠れ家的な雰囲気が漂うが故、なかなか足を踏み入れ難かったのですが、訪問して感じたのは実に良いお店であるという事です。愛すべきお店として我々の再訪問リストにメデタク追加されました喉が渇いていたこともあり、まずはハイボールで乾杯(奥チャンのは白のサングリア)! &n . . . 本文を読む

BISTROT DU MOULIN

2011-04-20 22:17:03 | 吉祥寺
「楽しみだなぁ・・・今年は何処を予約してくれたのかなぁ・・・」 「そうだねぇ・・・色々考えてるんだけどどこが良い?(あぶねぇ・・・忘れてた)」 毎年直接的なReminderに助けられる私ですが、今年の私は違います! 今日は4月某日に行われた奥チャンの30数回目の誕生日について触れます お陰様で例年になく完璧な前捌きでお店の予約を行いました。今回訪れたお店は以前から奥チャンが行きたがって . . . 本文を読む

洋麺屋 五右衛門

2011-04-16 10:41:50 | 吉祥寺
地震自宅勤務中のとある1日・・・昼食を食べに外に出たのは良いものの店がなかなか決まらない。そんな最中、ふと入ったのが大正通りにある「洋麺屋 五右衛門」店外に掲げられている多彩なメニューに興味はソソラレ足は止まるものの、2Fに上がるのが面倒(汗)でなかなか入店には至らなかったお店です。看板を見る限り、渋谷のスペイン坂に昔から存在したお店のチェーン店のようです 奥さんは「スペイン坂」のこの店の記憶が . . . 本文を読む

熊本銘菓

2011-04-16 08:11:08 | 吉祥寺
以前ブログでも書きましたが、熊本は私が社会人をスタートした思い出深い街であり、そこの銘菓であり我が家で夫婦揃って愛してやまない素朴なお菓子を熊本物産館(吉祥寺)からご紹介 その名も「ばってん団子」 かの有名な「いきなり団子」の親戚のようなものです いきなり団子・・・輪切りにした生のサツマイモを小麦粉を練って平たく伸ばした生地(団子)で覆い隠す様に包んでいき、蒸し器等で蒸かしてそのまま食べ . . . 本文を読む

里の宿

2011-04-04 21:01:24 | 吉祥寺
自宅勤務中のとある昼下がり 以前から気になっていた定食屋に訪問することに・・・ 店の名前を「里の宿」と言います 井の頭通りを高井戸方面に歩き、東進ハイスクールの裏手あたりにこじんまりと佇んでおります 元々お魚屋さんが始めた定食屋であり、カウンターとテーブルあわせても最大14名というとっても狭いお店です 店内は和のテイストに間接照明。。。お酒のメニューからしても夜も楽しめそうな雰囲気で . . . 本文を読む

MATSUHIRO(吉祥寺)

2011-02-19 23:26:20 | 吉祥寺
洒落た店、安くて美味しい店、楽しい店、高級店…数多くの飲食店がある吉祥寺ですが、「大切なお客さんとのプライベートな時間を優雅にゆっくり…でも堅苦しくなく食事をするお店」…って考えると意外や意外、選択肢が少ないことに気付きます。そんな微妙な痒い所に手が届く貴重なお店が今回訪れた「Matsuhiro」です。場所は五日市街道沿いにあり、駅から歩くと10分強かかる . . . 本文を読む

トラットリア アルポルト 吉祥寺

2011-02-19 22:28:08 | 吉祥寺
「東急の上に新しいイタリアンの店が出来た・・・」遠い昔に情報誌で読んだ雑誌のページが頭をよぎりましたランチ難民(=ランチに訪れるお店がことごとく満席、もしくは列を為している状況から、なかなかランチにありつけず、空腹のまま彷徨う人の例え)に陥りそうな状況の私と奥チャンに舞い降りた幸運な店・・・これこそ今回訪れた「トラットリア アルポルト 吉祥寺」です 場所は東急百貨店9階のレストラン街、お店の表情 . . . 本文を読む

Primi Baci

2011-01-10 11:53:51 | 吉祥寺
ついに干支が一回りした2011年1月4日、結婚記念日に伺ったお店は兼ねてから気になっていたイタリアンの店「Primi Bachi」 このお店、かの有名な「楳図かずお先生」が好んで訪れるとの噂から、「グワシ」に「サバラ」上等、エキセントリックな空気感を醸成しているお店なのでは・・・と若干色眼鏡で見ていたのですが、どうやら評判を聞く限り非常に素敵なお店らしいとのこと。満を持しての訪問です 場所は吉 . . . 本文を読む

マスキングペイントでアートジャック

2010-12-15 20:20:05 | 吉祥寺
またもやアトレで不穏な動きが。。。 コブリン博士がアトレ館内をクリスマスに向けてマスキングペイントでアートジャック どうやらまたもや「ほくろ」が絡んでいるようです 今回は追いかけません・・・前回かなり忸怩たる思いをしているわけで楽しく見ることで良しとします ほくろ1 ほくろ2 ほくろ3 ほくろ4 . . . 本文を読む

SHUTTERS

2010-11-28 23:45:31 | 吉祥寺
「今年こそは飲もうね…」と言って(書いて)実行された飲み会の数・・・ゼロ(汗) 「いつか食事に行こう…」と思ったものの、いつの間にか潰れていたお店の数、多数(汗汗) 「予定は未定」とは良く言ったもので、「思いつきの物事」を実行に移すには、最低限「予定日」くらいは決めないとそのまま埋もれてしまいがちです 吉祥寺に住み始めて過去数年、「行きたい思い」はあったものの、なかなか「機会」に恵まれなかっ . . . 本文を読む