札幌の実家に行って来ました。相変らずですが色々美味しく頂きましたので、その一部をご紹介!到着するや否や、義弟に連れて行ってもらったのがチキンの美味しいお店、「チキンペッカー(Chiken Pecker)」 ファストフード風のカウンターで注文して、2階で頂きます。さすが北海道。店内はコンサドーレ関連のグッズが沢山飾ってます私はカツカツバーガー(330円)のドリンクセット(+270円)とじゃがい . . . 本文を読む
スープカレーのメッカ北海道でスープカレーの名店としてその名を知らしめている「ピカンティ」に行って来ました。尚、今回訪問したのは北大前にある店舗ではなく、札幌駅前(といっても札幌駅の出口は広いわけで・・・)ニューオータニイン札幌の近く(北1西2交差点近辺)に出来た店舗の方です色彩豊かな店の外観です。テイクアウトも出来るようでカジュアルな感じがしますね店内の様子・・・パーティションの向うは喫煙エリアな . . . 本文を読む
2012年末に訪れた札幌で食べたラーメン店をご紹介じゃーん「醤油屋本店」さんです新札幌駅直結のサンピアザの地下3階にあるラーメン屋さんです。同じフロアにある「DomDomバーガー」や「八雲ソバ」、奥チャンが良く通ったという「ちろりん村」には以前から「入りたい」と思っていたのですが、このラーメン屋はすっかり視界に入ってませんでした岩見沢に本店を持つこのお店、昭和レトロな雰囲気満載のラーメン屋さんです . . . 本文を読む
年の瀬の12月29日、札幌円山にあるイタリアン「oggi」を再訪問しました。今回は義弟夫婦と姪っ子2人、義母、そして我々夫婦の7人で伺いました。このレストランのポテンシャル、素晴らしさについては前回のブログをご参考頂ければ幸いです。今回はシンプルに料理の数々とワインをご紹介しようと思いますまずはスパークリング(姪っ子はオレンジジュース)で乾杯、「1年間お疲れ様でした!!」「Rotari Talen . . . 本文を読む
北海道のファミレスといったら「びっくりドンキー」ですが、こちらが運営している生パスタと薪窯ピザを提供するイタリアンファミレスが「らくだ軒」です。モエレ沼公園を散歩した後の遅い昼食に奥チャンのお母さん、お姉さん夫婦、我々の5名で訪問しましたファミレスといって侮れません。敢えて言わして頂きます。美味しいのです・・・いかがですか、この美味しそうなピザ達。どれもモッチモチトロトロです実はパスタも美味しかっ . . . 本文を読む
あくまでも個人的な意見ですが、食の宝庫札幌の名物料理は枚挙に暇がないものの「ジンギスカン」ほどその味わいにく当り外れがある料理は無い気がしております。理由は至ってシンプル、北海道独自の新鮮素材勝負ではなく味付け勝負になるからです。今回はそんなジンギスカンの根底を崩してしまった、言うならば今まで食べたジンギスカンではない羊肉の店「いただきます。」をご紹介・・・
・・・偉そうに「ご紹介」なんて言葉を . . . 本文を読む
かれこれ何回目か分からない札幌訪問・・・恐らく30回は超えている気がします。そんな私ですが意外と市内観光をやった事がないのです。前振りはこの程度にして、札幌観光の景色だけアップします札幌時計台確か、高校3年生の時に訪れて写真を撮りました。街のど真ん中にあるんですよ、はい路面電車すすきのから出ている路面電車・・・いつか乗りたいと思ってたので乗っちゃいました。行く先を決めずに旅に出ます。どうだい、ワイ . . . 本文を読む
10月上旬、奥チャンの実家に帰省しました。札幌ラーメンが食べたくて食べたくて堪らない私を見て不憫に思ったかどうかは分かりませんが姉夫婦に連れていってもらったのが今回のお店「らぁめん銀波露(ぎんぱろう)江別本店」
早い時間帯に伺ったのが幸いだったのか、並ばずに入店出来ました。4人いたので色んな味を試すべく、以下の3種類を注文。上から:
・醤油らぁめん(味付煮玉子入り)(700円)・味噌らぁめん( . . . 本文を読む
先週の水曜・木曜の1泊2日で札幌に行きました。出張です。前日の酒が抜け切らない弱った胃のままの出発です(前日の夜は高校時代の部活の友人と飲みに行っておりました・・・)家を出るときは全く優れなかった胃袋も札幌に到着した昼前にはすっきりしているから不思議です。これを世間では「食い意地」と表現するようです。北海道第一食目は打ち合わせの兼ね合いでスピード重視・・・空港到着ロビー「朝市食堂」でサーモンいくら . . . 本文を読む
食堂うしお(積丹)でウニを満喫した後は一路ニセコの温泉(ニセコ昆布温泉)へ
途中、蝦夷富士とも称される羊蹄山を見ながらニセコへのドライブです。蝦夷富士とは良く言ったもので、フォルムは富士山にもひけをとらない綺麗な円錐形です
ニセコ昆布温泉と聞くと、あたかも「海草の昆布」を想像されるかもしれませんが、「昆布駅」近辺にある温泉街であり、海草の昆布とは全く関係ありません。従って、「北 . . . 本文を読む
北海道は本当に食材の宝庫です。魚介類、野菜、肉、乳製品・・・どの角度から切り出しても、その食材の種類たるや枚挙に暇がないのですが、これらの美味しい食材の魅力を最大限に引き出せる、そんなイタリアンが今回訪れた「oggi」です
義弟夫婦並びに姪っ子が大切にしている店で、今回の訪札に際して夕食の招待を受けた次第です。場所は円山公園近辺・・・残念ながら語れるほど地理に明るくないので、住所と電話番号だけ記 . . . 本文を読む
ドリカムの初期の名曲「Love Goes On・・・」というアルバムがあります。1989年に発売されたアルバムですが、その中に「LAT.43゜N~forty-three degrees north latitude~」という曲がありまして、非常に好きな曲であり、昔々大学時代のコミックバンドでコピーをした事もある曲なんですが、この曲の舞台というかルーツというか、ひょっとしたら幻想の中の出来事なのか・ . . . 本文を読む
札幌ドーム野球観戦後、空腹を満たすために訪れたのが「麺家 風 茶屋」、JR新札幌の高架下(高架横?)にあるラーメン屋さんです。以前に訪れた事があり、とても美味しかったイメージを持っていたのですが、どうにもこうにもタベログの評価は芳しくなく、「サービスが最低だ等々」散々なコメントが付けられておりました。店内は閑古鳥が鳴く状態(汗)・・・さすがに後ずさりしましたが、結局は自分にとって美味しければ良いの . . . 本文を読む
6月某日、札幌の父母と一緒に積丹経由ニセコへ旅行に行きました。生憎の雨のなか積丹ウニの解禁日に訪れたのが、こちら「食堂うしお」
見ての通り、ネーミングに捻りがあるわけでも無く、勿論特段お洒落な訳でもなく、内装もいたって普通の食堂・・・そんな普通の食堂に人が魅せられる理由がズバリ「雲丹」なんです。史上最強の新鮮なウニが喰えるという事であれば、札幌からの遠出も全く気になりません
ちなみに、積丹 . . . 本文を読む
6月11日(土) 日本ハムファイターズVS横浜ベイスターズの試合を見に行きました話が前後しますが、奥チャンの実家(北海道札幌)に6月9日(木)~6月12日の間、遊びに行きました。今回の旅行の2大メーンイベントの1つが野球観戦です
野球観戦自体がとても久しぶりですし、札幌ドームに至っては人生初なので自然に足早になってしまう、そんな1日の始まりです
札幌の街は当然のようにファイターズ一色。この . . . 本文を読む