goo blog サービス終了のお知らせ 

CyberChaos(さいばかおす)

プログラミング言語、トランスパイラ、RPA、ChatGPT、データマイニング、リバースエンジニアリングのための忘備録

最適な通勤手段を考えるならトゥクトゥク

2017-04-23 20:34:01 | バイク・スーパーカー

http://www.3rinsha.net/index.html
に掲載のトゥクトゥク。

タイのトゥクトゥクよりも小柄だ。
しかも車検要らずで高速道路も走れるらしい。

排気量200ccの側車付軽二輪ということで、普通免許で乗れてヘルメットも不要。(交通事故時の生存率を高めるためにはヘルメットの着用を推奨)

ヤフオクでも645,840円(定額)で販売中。

現在乗っているエリミネーター125の燃費は朝晩の渋滞する通勤路でも27km/lと良好だ。(カブには敵わないが。)
このトゥクトゥクも20km/lはいけそうだ。

欠点は遅いこと、雨が降ったら濡れること、夏は暑い、冬は寒いことぐらいだ。

バイクの場合、交通事故での転倒は命取りになりかねない。
体ごと飛ばされ、建物や電柱などに激突したり、路上に落下して自動車に踏み潰されて即死など、考える程恐ろしくなる。
特に右折待ちの車の突然の飛び出しによる事故は頻度が極めて高い。
対向車が自動車の場合は右折して来ないが、バイクの場合はどういうわけか絶対無理なのに有り得ないタイミングで無理やり右折してくるのだ。
せっかちでバカな自動車ドライバーがいかに多いことか!!!
俺も18の時にやられ、内臓破裂寸前の怪我を負った。
今もなお打撲した下腹部には麻痺が残っている。

だから安全性・快適性・コストを考えると答えはトゥクトゥクとなる。

次点が今乗っているエリミネーター125だ。(125~250ccの4ストのバイク
全般は次点候補となりうる)

三番目の候補がタケオカのアビーだ。
http://www.takeoka-m.co.jp/abbey.html
こちらは50ccなので高速道路は走れない。

※都会では至るところに高速道路があり、一般道と平行していることが多い。このアビーとか125cc未満のバイクは高速道路を走れないから、うっかり間違えて高速道路に入らないように細心の注意が必要だ。複雑に絡みあっていて標識も見づらく、危険だ。
こういう道路は高速道路と流れは変わらないから、迷いながらチンタラチンタラ走っていると追突されかねない。
それを考えると高速道路に乗る機会も必要性もなくとも125cc以上のバイクにしておくべきだったとの後悔も若干ある。

二年後にはトゥクトゥクまたはCBR400RR、VFR400、goose350への乗り換えを検討中。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。