goo blog サービス終了のお知らせ 

なうしかのリビングダイニング

もっぱら大好きな食べ物の話ばかり。
お弁当,うちごはん,そとごはん,それに箱崎ぐるめなど♪
コメントがやる気のもと♪

だめだ・・・

2006-05-16 21:30:52 | うちこはん
何か、自分が子供過ぎていやんなるな。
上手くいかない事が重なる時もイライラせず落ち着いてられる人間になりたいな。
イライラして、作業が煩雑・粗暴になって、また失敗すんだよね。
あー、もうだめだ。
最近、作業に追われて気持ちに余裕がないもんだから、ちょっとの失敗でペースが思った以上に乱される。
計画的にことが運ばないとイライラするんだよね。
だめだ、だめだ。
しっかりします。
美味しいもの食べて、元気になれるかな。
ラ・フェ・ブルーのプリンアラモードとロールケーキ食べたいな。

そして、空が晴れてくれたら、多少は元気も出るんだけどなー

---------------------------------

いやーん、最近料理してないやね。

昨日の親子丼(卵とじしてない分)に舞茸いれて、卵でとじました。
そんで、水菜をレンジでチンして、ゴマのおひたし。
しめじと新玉ねぎのみそ汁。
メインは、買ってきたお惣菜だよーん★


お昼はおべんとう~♪
友達に「なうしかさんのが一番ガッツリだねっ!」って言われた弁当。
男の子が食べる学食の定食より、ガッツリって…

きっちょむりーん!枝豆串登場よっ^^♪
今日は3本なり~♪


糸島反芻。

2006-05-06 18:35:48 | うちこはん
旅行から帰ってきて楽しみなのは、買ってきたお土産を眺めたり、食べたりして、旅の思い出を思い起こす事。
糸島のおいしい旅では、たーくさんのお土産を買って来ました♪
ぜーんぶ食べ物^^;


早速、生ウインナを焼きました♪
生ウインナは燻製されていないので、ぷよぷよしてます^^!


ぷちっとはじけて、肉汁がこぼれてきます~★
じゅんじゅわーっ^^!
にんにくの香りが効いていて、食欲倍増!(買ってきたのはにんにく生ウインナ)


お供には、冷凍庫に眠っていたパンたち♪
ハーブとチーズのフォカッチャ、ライ麦パンなどなど。
これで、冷凍庫に大分余裕が出てきました。
早速パンを買いに行こう!


デザートには、糸島で箱買いした「あまおう」!
大きくはないけど、甘くて美味しいよ~♪♪
ジャムにしようと思ってたんだけど…。

もっと食べたいっ^^!ということで。

焼いちゃえっ!!
ベーコンからは美味しい脂が~!ダイエットの敵ですな・・・。


ハムエッグにしちゃいました♪
ベーコンもカリッカリだよん★

そして、、、、やっちゃいました。

じゃーん!バジルバターwith茹でじゃが^^!
バジルの香りと、バターがきいて、ジャガがより一層美味しくなってます!


熱々だから、バターも溶けちゃうっ^^!
うまっ!!
旅の美味しい思い出が、湧き上がって来ますっ♪♪

朝も、いちごで思い出反芻。

レーズン入りホットケーキ、ヨーグルト、いちごっ^^!
いちごって、何て可愛いのかしら!?

------------------------------

今日、3日ぶりに細胞ちゃんを継代しに、研究室へ。
久々に作業すると、いつものように手が動かない!?
なまってんなー。
mutantちゃんもコロニー作ってるみたいで、嬉しいです。
いや、嬉しいのか…!?



今日はマシ。

2006-04-14 00:02:11 | うちこはん
今日は、11時に終わりました。
早く感じてしまうわ…。
11時に終わると、12時までやってるスーパーに行けるから嬉しいです^^♪

今日の夕飯は、

にんじんと玉子の雑炊、レバー煮(スーパーの)、胡瓜の橙ポン酢。
寝る3時間前は食べたらダメって言うでしょ。
だから、消化にいい雑炊とかなら寝る2時間前とかでもいいかなーって^^;
ご飯食べる時間になくて、こんな時間になっちゃた~

明日はお弁当作りたいんだけどなぁ。



完全自炊週間。

2006-04-05 13:20:10 | うちこはん
 来週から研究室が始まる。
 イコール
 忙しくなる。
 イコール
 バイトする時間も、自炊する時間も無い。

のではないかなぁ~。と懸念している。
現に、ホテルのバイトも家庭教師も辞めてしまって無職なので、
これからは今まで貯めたお金を食いつぶしていくほか無い。
ならば、時間に余裕がある今週は「完全自炊週間」として、無駄な出費は抑えようと思い立った。

という訳で、最近のうちこはんをどどんとご紹介っ★手抜きばっかでーす♪
こりは、3日の夕ご飯の一品。

「鶏手羽の甘夏ママレード煮」
これは以前手作りした甘夏ジャムを使って作ったもの♪完全手作りだー!ワーイ!
このレシピを少しアレンジして、生姜のみじん切りをプラスして作りました。
材料シンプル&簡単なのに、とても手の込んだ味になってコレは良い!美味い!
この照りが良いですよね~^^♪
この日は、まひろが夕飯食べに来てくれました★
おこわ、鶏手羽のママレード煮、山芋短冊、ブロッコリーの味噌マヨ焼の夕ご飯。
ブロッコリーがまずくて、もさもさして最悪でした~

4日のお昼ご飯♪

ニラ豚丼、林檎、スープ。
きっちょむちゃんのを真似っこしました♪
これが美味しくって美味しくって^^!定番になりそうな予感です♪

4日のヘルシーな夕ご飯♪

コーンと小松菜のリゾット、新玉ねぎのサラダ。
実家に帰省し体重が1.5キロ増えてたので、ダイエットもするつもり。
良く見えないけど、新玉ねぎのガラス皿、初お披露目です^^!
雨の箱崎宮骨董市で買ったものです♪可愛いでしょ♪

ダイエットするとか言いつつ。。。

膨らんだ胃袋は、そう簡単には収められんばいっ!!ヒラキナオリ
ココナツ好きだから嬉しいかぎりっす^^♪

そして、今日のお昼ご飯。

じゃーんっ♪
焼リゾットですっ^^!
ラ・モトのシェフのブログにまかないで見て以来、食べてみたい~とジリジリしてたんです。
残りのリゾットもあったし、挑戦してみました!
シェフのとは程遠いけど、外がカリっ、中がとろっで美味いっ♪♪
ますます、シェフのが食べたくなったとです^^!

------------------------------

出だし好調の完全自炊週間ですが、今日の夜は花見なので完全とは行かない模様。
まぁ、ぼちぼち頑張ります。

てか、読まなきゃいけないものが沢山ある
英語の読みたくない…。




弟、来たる。

2006-03-11 23:39:27 | うちこはん
今日は、うちの弟くんが泊まりに来ています。明日の受験のために。
そのために、姉はせっせと夕ご飯を作ったわけです♪
ベタですが、”カツ”も用意しましたぜ!買ってきたんですけどね^^!


メニューは、牛肉と厚揚げのうま煮、ジャーマン風ポテトサラダ、あげと白菜の味噌汁、青林檎、一口カツ♪
おふくろの味っぽいかんじで♪
メインは、うま煮です★お肉、白菜、新玉ねぎ、厚揚げ、椎茸が入ってます。
明日はお弁当も作るつもり。いい姉してます(笑)



またもやバナナを黒くなるまでほって置いたので、バナナケーキ!今回は、「マーブルバナナケーキ」!
ちょっと進歩です^^♪
でも、焦がしてしまったとです。。。てか、膨らみすぎなんだもんっ!!レシピどおりなのに、なぜ??

夜にバターケーキは重いッす。
しかし、バナナ3本入れたので、しーっとりです♪てか、しっとりしすぎ???


---------------------------------------------

明日は、またもや箱崎宮の骨董市に行って来ます♪ゆっこちゃんと♪
お昼は通称「はことろ」に行くのだっ!!


もちもち水餃子♪パリパリ焼餃子♪

2006-03-09 22:55:00 | うちこはん
今日は餃子を作りました♪水餃子と焼き餃子、2種です。
水餃子用の餅粉入りの皮、焼餃子用のスタンダードな皮を用意しました。ちょっと奮発♪
餅粉入りなので、水餃子にするとモチモチっとして、水餃子向きなんだそうです♪


二人で包みました♪左の焼餃子用がくんP作、右の水餃子用が私作。くんP上達しました◎
具は、鳥むね肉をたたいたもの、ニラ、椎茸。
鳥むね肉だけでは味気ないので、牛スジの煮込みのスープの煮こごりを練りこみました。
粘りが出るまで練りにねって、冷蔵庫で休ませてから包みました。


「いまどきごはん!」で以前紹介された餃子の焼き方を参考にして、羽をつけてみました♪
今までで一番上手く行きました◎ぱりっ、さくっ です♪♪
皮も自分で作ってみたいんだけどなぁ。


水餃子のスープ仕立て。厚めの皮がモチモチしてました♪
ポン酢を入れて、ラー油を入れて、スーラータン麺?みたくしても美味しかったです♪

----------------------------------------

今日は、約10ヶ月担当した家庭教師の最後の授業でした。
なんだか、すごく名残惜しかったです。
もう、習慣になってるからなぁ。
これからも頑張ってください。応援しています。


白菜グラタンスープ♪

2006-03-05 22:50:03 | うちこはん
野菜不足を感じる今日この頃。
バイトで疲れた体にムチ打って、白菜の芯を1/3個分使って「白菜グラタンスープ」作りました♪
白菜からジュワーっと水分が出てくるので、玉ねぎのようにじっくり炒めません。めんどくさいしねっ!
その代わり、出てくる水分で蒸し煮にします。(ポイントその①)
そして、パンの代わりに手毬麩を。(ポイントその②)
水分を吸ってふやけたパンよりも、違和感無く食べれます。
それに、チーズの風味がスープに溶け出して、美味しいのっ!お勧めですよ~♪

お供は…、

五目そぼろのっけご飯、山芋短冊中華風だれ♪
今日、ばあちゃんからお米を送ってもらいました。ピカピカですね~★本当に感謝ですっ!
ばあちゃーん!ありがと~!!

「白菜グラタンスープ」
①バターで短冊切りの白菜の芯(1/3個分)を炒める。塩・胡椒をして水分が出てきたら5分ほど弱火で蒸し煮にする。
②水500~600CC入れ、コンソメ、にんにく醤油(小さじ半)、黒胡椒、塩などで、味付けする。
③耐熱皿にスープを入れて、麩をのせ、とけるチーズをのせて、焼き目が付くまで焼く。
(注)白菜から水分が出て味が薄くなりがちなので、好みに味付けする。



最近買ったパン達。
  
西新の「cona et oeuf(コナ・エ・ウフ)」のものでーす♪
何かねー、パンがとっても可愛いのっ!まんまるだったり、真っ白だったり、小さかったり。
角が無いのよね。ハードさとか。
女の子の心をくすぐる可愛いパン達なので、ついつい連れ帰りたくなります♪
食べた感じは、しーっとりふあっ★
弾力とかモチモチ感はあまり無く、きめの細かい断面です。
写真は、三色パンと枝豆カレーパンです♪

------------------------------------

昨日の夜は、海洋班のOB・OGが集まる飲み会に参加してきました~!
飲むのは勿論、泡盛でーす★合宿に思いを馳せながら飲むのです。
つまみは、うみぶどう、ごーやちゃんぷる、パパイヤとツナの炒め物、などなど沖縄料理を♪
二次会で行った「琉球ダイニング One's屋」、最高でした~!
料理も美味しいし、何と行ってもサービスがいいのっ!
帰りにサータアンダギーをくれるし、女性のみだけどブルーシールアイスのデザートが付くのです♪
サータアンダギーも美味しかったし、〆に甘いものが食べれるって最高っ★
福岡で食べる沖縄料理って美味しいよねっ!

大分年上(10回生とか12回生、7回生とか)の先輩方と話せて、一緒に飲めて楽しかったです!
こうして、上の人と繋がっていけるって素晴しい事だなって思います。
私もそうやって後輩と繋がって行きたいなー!


初・牛スジの煮込みっ!!

2006-03-02 23:17:40 | うちこはん
先日、きっちょむちゃんが「牛スジの煮込み」に挑戦してたので、私も真似して作ってみました♪
最近、人まね子ザルのようですなぁ(笑)
自分が好んでみてるブログは、やっぱり好みが同じで、食べたいものや作りたいものが、溢れてるんですの♪


昨日は一日中雨が降ってたんですが、アメニモマケズ、傘さしてテクテク材料を買いまわりました♪
  
唐辛子入りの芋コンニャク。
八百屋には何故だか、このマニアックな奴しかなかったの。けど、牛スジの煮込みにはよく合いそう◎
牛スジは、お肉屋さんのゆで牛スジを買い求めました。100g140円!
牛スジの煮込みは、「手間をかけて安くて美味しい」が本文だと思うのですがね(汗)


私が挑戦したのは、みそ風味★

3種類のみそを使いました。合わせみそ、白みそ、コチュジャン。
参考にしたレシピは、チョコレートが30gも入っていて・・・。30gって、板チョコ半分・・・。
・・・絶対に有り得ないっ!!
カレーとかに入れるとコクが増すとか言うけど、30gは絶対にない。2かけ入れました。
このレシピ作った人、名古屋の人なのかな?2かけ入れただけでも、すんごく甘かったんですけど・・・。
一味入れたり、鷹の爪いれたり、合わせみそを足したり、色んなもの入れて、食べれる味にもってきました。フゥ
コッテリしてるようだけど、汁まで飲めてしまう感じのお味♪
結構、美味しくできたかな◎


やっぱり、二日目が美味しかったぁ!!

あまり見えないけど、こっくりした色になってるよね♪わーい!美味しいっ!
牛スジも昨日よりもプリンプリン、とろとろになってました◎
そして、お供は「ブロッコリと椎茸のマヨ味噌焼き」です。

「ブロッコリと椎茸のマヨ味噌焼き」
①椎茸、ブロッコリを好みの大きさに切り、耐熱皿に入れて軽くラップをして、レンジで1分加熱。
②マヨネーズ:白みそ=3:2の割合でソースを作る。それに醤油を一たらし。
③野菜の上にソースをかけ、チーズをのせて焦げ目がつくまで焼き、鰹節をふりかけて出来上がりっ!


-------------------------------

今日は、ayaちんとチャリンコグルメしてきました♪
まじで食べすぎた(笑) ラーメン2杯とチーズスフレ♪
はしごしちゃいました!ラーメン屋はしごって、女の子がやる事じゃないよね(笑)
「鈴懸」の本店に行ってきて、美味しい和菓子を買い込んだし、美味しいチャリンコグルメでしたっ!
この模様は土曜日あたりにレポしますっ!

昨日は、くんP様の髪を切りました。「バーバ なうしか」です。
付き合いだしてから、ずっとだから2年以上は切り続けてる事になるなぁ。
お礼をいただかなくちゃ♪
オペラのプリンアラモードにしようか、ひな祭りケーキにしようか♪うっふっふ♪

 

五目そぼろ巻き♪

2006-03-01 16:19:47 | うちこはん
一昨日の五目そぼろ丼を作った時の余りがあったので、またまたゆかさんからアイディア頂戴しました♪


その五目そぼろを酢飯と混ぜて、巻き寿司にします♪
節分の時に、恵方巻を作った時は結構上手くいったのに、今回は微妙な出来でした
やっぱり、韓国のりを使っているからダメなのかな。。。でも、そこはマヨネーズと小葱で誤魔化す!!
とーっても美味しくて、きれいで、ひな祭りにもピッタリのメニューかと思います★

余ったご飯で、

かわいい手毬寿司を♪
これまた、ひな祭りにぴったりの可愛らしい様子で♪
とっても簡単で美味しい五目そぼろ、おすすめです!

「五目そぼろ」
①合挽き肉と、みじん切りにした生姜、人参、えのき、椎茸、白菜の芯を用意する。
②ごま油にみじん切りの生姜を加えフライパンで熱し、香りを出し、そこにひき肉や野菜を入れ炒める。
③砂糖小さじ2、塩小さじ1/2、の順に入れよく炒め、合わせ調味料(味醂大さじ1、醤油大さじ2.5)を入れ、更に炒め煮する。
④隠し味に、にんにく醤油を小さじ2程入れて、味が染みてきたら出来上がり♪
※酢飯と混ぜたら、五目そぼろちらしです♪さらにそれを海苔で巻いたら、巻寿司♪

----------------------------------------

朝から、しとしと雨が降り続けています。やなかんじだ。ひきこもりたくなりますよ。
でも、何もしないのは御免なので、引き篭もるからには何か作ったりしようと思います。
昨日、きっちょむちゃんが牛スジの煮込みを作っていたので、私も~♪
そういや、前作りたいなと思ってて、忘れてたんだった!今日は寒いし丁度いいね◎

昨日、カテキョの帰りに、高校の友達のくみこちゃんとバッタリ会ったよ~!
かなり偶然っ!久々に話せて嬉しかったわ~

やっぱ引き篭もらず出てくべきだね♪




ブロガーなご飯♪

2006-02-28 00:12:40 | うちこはん
今日のご飯は、好きなブロガーさんを参考にさせて頂いたものばかりです♪
いつも見ているブログって、やはり自分の好みに偏る訳で、いつもストライクな食べ物たちがお目見えしてる訳です。

まず、ブランチにkyoroさんちの「卵ご飯」♪

卵ご飯って普段は中々しないけど、こういう風に美味しそう~な写真を見てしまうと、無性に食べたくなります♪
葱をかけると、大人味◎一味や七味、鰹節入れてもいいなぁ♪
器は、清水寺の坂道の途中にある器やさんで購入したものです。


三時のおやつにgenoiseさんちの「おからマフィン」♪

以前、七隈線たべあるき旅で行った、豆腐の盛田屋のおからで、作りました♪
この日のために冷凍しておいたのよ~!
それに、しっとりマフィンにするために、つぶしたバナナを一本分入れました♪
写真では分かりにくいけど、裂け目には繊維質が見えるのです。
食物繊維を摂れている実感が湧きますね!さすが、おから。


夕ご飯は、ゆかさんちの鶏そぼろ丼を真似っ子して、肉そぼろ丼っ♪

合いびき肉、人参、えのき茸、椎茸、生姜、白菜の芯で、野菜もたーっぷり★
甘辛めで、濃い目の味付け♪くんP様お好みの味でしょうね◎
とーっても美味しく出来ました♪
お供は、茹で菜の花のごまマヨだれ です。初めて、菜の花を使いました。
やっぱ、苦いっすね~。でも、この苦味が体を春モードに移行させてくれるのよねっ!

錦糸玉子、上手でしょっ!?

まぁ、買ったから当たり前っすね◎
ボンラパスで半額になってて、58円でしたよ!激安っ!
半額じゃなかったら、買わないしね。けど、結構量が入ってるし、定価でも116円って、安いですね★
添加物も入ってないし、いい買い物♪♪
京ってとこも、今の気分ですねー

------------------------------

今日はカテキョとお買い物くらいでしか、外に出ない引きこもり生活してしまった!
明日は、ユミティとかずみんとグランドハイアットのチャイナで飲茶ランチですっ
また、セレブ会です(笑)