goo blog サービス終了のお知らせ 

なうしかのリビングダイニング

もっぱら大好きな食べ物の話ばかり。
お弁当,うちごはん,そとごはん,それに箱崎ぐるめなど♪
コメントがやる気のもと♪

やる気無し料理。

2006-12-08 23:31:19 | うちこはん
なんだか、料理作る気が起きないな~。
でも、お腹すいたし、ガッツリ食べたい~!!って言う時に、よく作る料理を紹介します♪


名づけて、『クリームうどん』♪
最低限必要な材料は、ベーコン、生クリーム、ゆでうどん、のみ!
簡単♪おいしい♪ボリュームたっぷり♪安い♪とくれば、作らない手はないですよ(^^*)

 [つくりかた]
①オリーブオイルをひいたフライパンで、ベーコンをカリッカリに焼き、その後取り出しておく。
②そのフライパンで好みの野菜を炒め、しんなりしてきたら、ほぐしたうどんを投入!炒める!
③そこへ、生クリームを投入し、うどんに絡ませる!大体1玉あたり50~80cc!
④かりかりベーコンを再び入れて、塩・こしょう・醤油などで味を調えて出来上がり♪
お好みで、ネギやパセリ、ブラックペッパーなどを挽くとよりおいしいです♪

ぜひぜひ、作ってみてね~(^0^)ノ

------------------------

*なうしかのおべんと手帖*

どデカおにぎり弁当~♪
でっかいでしょ^^?
かるくどんぶり一杯分ある気がします。梅こぶ茶で握ってみました♪
蓮根のひじき煮、玉子焼き、ごぼうサラダ、枝豆串、ピクルスがお供でした。
男友達に、「もっと計画的に作ったら?」って言われちゃいました~^^;


そして今、コトコトと…。

だいこん・れんこんのスープを煮ています♪
あっさりした塩味に仕上げて、でっかい具を食べる時はマスタードを添えて食べたいな♪



茄子のボート。

2006-11-28 23:58:20 | うちこはん
「そうりの食卓」の店頭では、使われているビネガーやマスタード、塩などが売ってあります。
調味料が同じなら、近づける!?
との安直な考えで、マスタードを購入しました。
昨日は、さっそくこれを使って夕ご飯を作りました^^!


ひき肉を、塩とたーっぷりのマスタードで味付け♪茄子にのっけて、オーブンでじんわりと。
これまで、マイユのを使っていたのですが、それよりも酸味がマイルド!
食べやすくって、うんま~い(^0^)ノ
これを使うと、どんな料理でも美味しくなりそうです♪


お供には、水菜のサラダ、かぼちゃと金時豆のサラダ、野菜たっぷりのミルクスープ。
このかぼちゃのサラダ、すこん展の時のまかない弁当に入れたもの!
好評だったのよ~^^!


こんな感じで、いただきました~(^^#)
パンでもよかったにゃ~!

----------------

そして、今日はいつもより遅めの帰宅。そんな時のささっとご飯。

韓国の海鮮チゲの素を使って、ハングルを解読しつつ、豆腐チゲ。
とうふたっぷり入れてるから、ごはんもいらないね^^♪
でも、辛いっス~(><)


そして、ほうれん草のオムレツ、水菜の胡麻和え、ピクルス。
なんとなーく、プレート風♪
トータルで10分もかかってないね~(^^*)らっくらく~♪
ごちそうさまでした~♪

-------------

*なうしかのおべんと手帖*
こ、今回が、おべんと手帖至上、最強のみにくい弁当。。。きゃ~!はずかし~!

寝坊したのに、非常時用の冷凍食品もないし!!
急いで、豚の高菜炒めと水菜のごま和えを作りました。
しかも盛り付けも適当すぎだし~(^^;)

あっ♪でも、全部てづくり!


とうとう明日!

2006-11-25 23:30:49 | うちこはん
あわ~。
報告会、へぼへぼでした。
来月は、もうちょっとちゃんときれいなデータ出しましょう!がんばろう~!!

今日は疲れたのでテニスはお休みして、ほうじ茶いれて家でまったり。

甘いものが無かったので、ライ麦パンにパイナップルジャムで♪
どこか、カフェに行こうかとも思ったけど、家でまったりもいいものです(^^#)

---------------------

*なうしかのたべもの手帖*

今日は、お父さんのお土産のサシがた~んと入ったお肉がメイン!
シンプルに塩で、軽~く焼いていただきまーす(^0^)ノ
お肉があま~い^^♪♪
美味しい脂が出たので、酒・醤油・さとうを入れて、和風ソースに♪


バイト先で頂いたタコの酢味噌和えをアレンジしたメニュー♪
千鳥酢・バルサミコ酢・砂糖・醤油を合わせてレンジで煮詰めて、酸味を飛ばします。
それをご飯と和えて、タコの酢味噌和えと混ぜて、ちらし寿司風に^^!


お供は、茄子とえのきの鯖節みそ汁、ほうれん草の胡麻ポン酢和え♪
ごちそうさまでした~^^!!


明日は、とうとうtoolできっちょむりんの『おやつ展』!
わくわく、わくわく。
たのしみ~♪


ぴーかっぷ。

2006-11-20 22:16:34 | うちこはん
ひさびさに、ちゃんと夕ごはん。
お弁当とか作ってるけど、何だか作った気にならんのだ~。
やっぱり、夕食つくらんとね^^!

今日のメインは、ぴーかっぷ。

ツナと、きざんだ胡瓜のピクルスと、マヨで和えたのをピーマンに入れて焼きました。
200℃のオーブンで8分、こんがりと。
焼きあがったら、鰹節をパラリです。


今日は、ロン・ポワンのフロッケンブロートに合わせてのメニュー。
このパン、美味しいっ(><)!!
ロン・ポワンの中でいちばんすきかも~♪


そして、トマトスープ♪
人参、だいこん、ピーマン、パプリカ、金時豆、しめじ、鶏肉を、トマトジュースで。
トマトスープは得意料理なのです(^^#)


今日は、こんなかんじの食卓でした~^^!

-----------------------

今日の朝、お母さんから荷物がとどきました~♪
すっごい助かる。ありがとう^^!


さばぶた汁。

2006-11-16 23:15:17 | うちこはん
今日は、久し振りのちゃんとご飯。
でも、家に帰って作り始めると食べるのが遅くなってしまって。それが難点。

今日はすっごく寒かったので、メインは豚汁!

しかも、鯖節で出汁をとった『さば豚汁』!!
鯖の旨みや脂がいい出汁になり、香りも高く上品なお出汁になります。
鯖節は、ayaの屋久島土産♪
前に、サバ節のみそ汁をご馳走してもらった時に感動してしまって、頼んでたのだ~^^!


新米に、葱そぼろをかけていただきま~す(^0^)
2把50円の新鮮ほうれん草は、ごま和えでいただきま~す♪
うーん、しあわせなり♪

-------------------

*なうしかのほっこり手帖*

八百屋さんの店頭に売ってあった、きなこが上品なうぐいす餅。
『私をたべて!』って訴えてた。うん、買うしかない^^♪
ラボに持ち帰って、緑茶を煎れて。。。

実験台にて、いただきま~す!

・・・き、きたないですね(^^;)
うーむ、片付けすべし!



なべ!!

2006-10-29 23:06:02 | うちこはん
いや~!さいきん、野菜が安くて嬉しい限り(^^#)
八百屋さんで、水菜2袋・50えん!小松菜・2袋50えん!茄子5本・100えん!白菜1/2・80えん!
こんなに野菜が安かったら、鍋をやらない訳にはいきましぇん(^^)ノ


昆布の出汁に、鶏のぶつ切りから出るおいしいエキス。
それに、醤油・酒みりん・にんにく醤油・ナンプラーで、ベースのスープ♪

白菜・水菜・にんじん・エノキの季節の野菜たっぷりで♪
そして、鳥のぶつ切りに、つみれ、豚しゃぶ肉、豆腐!
う~ん、冬は鍋に限るね~♪
今年はこれから何回やるかしら^^??


それに、お供は白菜たっぷりの餃子!
肉汁たらーりの餃子です(^^*)我ながらおいしいじゃーん★
今回は、焼きも上手く行きました~!

〆は、もちろん

おじや~(^^)ノ♪
野菜やお肉の出汁がぎゅっとなって、おいしいね~!
もう、お腹いっぱいっス!

--------------------

*なうしかのたべもの手帖*

これぞ、休日の朝ごはん!!
平日じゃ、こんなことできましぇ~ん。

----------------

土曜のお昼、バットウヤオにお昼を買いにいきました。
「角煮まんと蒸し焼きまんひとつ~!」と、馴染みのおじちゃんとおばちゃんに注文♪
「そういや、財布の中にお金あったっけ!?」と、バッグの中を確認すると、、、、
『財布が無い!!!』
『ぎゃ~!取りに行きます!すみませんっ!!!』というと、
おじちゃんが、『いいよ、ツケで。取りに帰ると時間かかるし、お腹すいてるでしょ~^^?』と有難いお言葉!
このご時世に、ツケが通用するとは!人情というものを感じた次第であります
『義理人情の店・バットウヤオ』『義理人情の街・箱崎』をみなさんもどうぞよろしく(^^)ノ
角煮まんも、蒸し焼きまんも、激うまだぜ!!!

※学校帰りにきちんとお支払いしましたよ~!

■ バットウヤオ ■
福岡市東区箱崎1-33-5  →地図
092-641-9466  日曜・祭日第三月曜定休 11:00~19:30
お弁当もおすすめなり(^^)ノ


あったまる。

2006-10-24 22:54:11 | うちこはん
今日は、ayaお手製の夕ごはんを頂きました。
前にzonoさんにも言われたけど、いやぁ、私、飯運が良すぎます(^▽^)!!


うれしすぎます♪
くりごはん、aya特製!鯖節の具沢山味噌汁、おから煮、ほうれん草のお浸し、いろいろ甘辛煮♪
こんな夕ご飯が食べたかったの、ずっと。
お浸しも、煮物もおからも上品で絶妙な味付け。だいすき(^^*)


あったまる~^^♪
屋久島名物の鯖節で出汁をとった具だくさんのお味噌汁。おいしすぎます♪
鯖の旨みがギュ~っと出てるから、お味噌はいつもより少なくていいそうです。


そして、メインの栗ご飯♪
ayaちゃんが頑張って、皮むいてくれた栗がごろんと入ってます。
ほどよい塩味に、栗はねっとりとしたあま~い♪
もう、幸せすぎなんだけどっ(><)!!


そして、ほらほら!!
お味噌汁食べてると、鯖節がでてきた!
歯ごたえもあって、とーってもおいしい~(^^#)
今度、屋久島みやげに買ってきてもらうことを約束しました。いぇい♪

またご飯作ってね~♪
鉄鍋餃子も食べに行こうね^^!!

---------------------------

*なうしかのたべもの手帖*

そして、あったまるものがもう一つ。
昨日届いたお菓子たちから、芋のパウンドとレーズンのパウンド。
美味しいのは言うまでもなく、朝からとってもしあわせ気分になれるのです。
※ラボで頂いたので、キムタオルの上にのせています。


今日のおべんと。
バジルクリチのくるみベーグルサンド(←けんこーさんから頂いたやつ!)。
じゃが芋のマスタードサラダ、ピクルス、枝豆串。

胃もたれは続いています。
原因はなんでしょう?
やっぱり、食べすぎの消化不良でしょうか^^;


モツ鍋友の会。

2006-10-22 01:32:38 | うちこはん
今年もやってきました!モツ鍋友の会@フジケン宅♪
ayaとフジケンと、よく食べる3人で~(^^#)
箱崎の大学通りのモツ専門店で、新鮮なモツを調達するのでお店よりも美味しい!?
去年もやったもんねー*

今回、実験とか色々あって遅くに参加したわたし。

着いてみると、こんな感じにタイミングよく出来上がってた~!
ステキすぎるっ♪


それに、発泡酒でかんぱーいっ(^0^)ノ
あ~!美味しいっ♪
RNAi失敗した事も、PBSの瓶落として割ったことも、忘れちゃえる~♪


見てみてっ!
モツがぷりっぷりでしょ!
ぷちっとはじけて、じゅわ~っと脂の旨みがいきわたります。
小腸に心臓、肺、肝臓などなど、グロイけど美味しいぞ~^^♪


食いしん坊な3人なので瞬時に鍋は無くなって、次はちゃんぽん!!
炒った胡麻をからめていただきまーす(^0^*)
うんうん!薄味でちょうどよいねー♪旨みが絡む♪


・・・後はもう、飲むしかない!!
ayaが屋久島で調達してきたレアな焼酎、『三岳』。
こりゃぁ、美味か~っ!
甘みが際立つまろやかな味と香り。キレも良いが、引き際も丸みをおびて柔らかく。
ロックよりも常温で飲んだ方が『三岳』のよさが際立つね^^♪


そして、『三岳』のお供にはコレ!
これもayaが作ってくれたちくわキューリと、屋久島名物鯖ぶし。
チューハイを飲むフジケンを横目に、ayaと二人、三岳がすすむわ~^^♪
美味しかったー!楽しかったー!!
またやろうね♪♪

------------------------

*なうしかのおべんと手帖*

三つ葉と玉子の炒飯、ピクルス、小松菜のお浸し、『のりっ子チキン』。
土曜にまでおべんと作るなんてえらすぎ(><)!
でも、今日の実験は失敗ばかり。
明日またやりに行きます。。。
がんばるじょ~(><)!!




カレーのにほひ。

2006-10-11 23:58:56 | うちこはん
今日のお昼休み、辺り一面にただよう空腹を誘うにほひ…。
ほのかに甘酸っぱい香りもする。
福神漬けかぁ。
うん、あたしも福神漬け派。

懐かしい感じのスタンダードなカレーの匂い。
そのカレーを嗅いだ瞬間、今日の夕飯は決まりました。

超スタンダードなカレー!!
具は、お肉・じゃが芋・にんじん・玉ねぎ!
こういうスタンダードなカレーは2年ぶりくらいに作ったかも。。
おいしいね~(^^#)
お供は、福神漬けではなくピクルスとキャベツのサラダ。


キャベツのサラダのドレッシングはお手製♪
バルサミコ酢を使ってみました♪
甘酸っぱくて美味しい。
酸味を飛ばしたら、かりっと皮目から焼いた鶏もも肉にかけたい^^!!

「黒い!バルサミコ酢ドレッシング」
Exバージンオリーブオイル-大さじ2・米酢-大さじ1・バルサミコ酢-大さじ1
醤油-小さじ1・黒蜜-小さじ半・おろしにんにく-小さじ半・塩-少々・黒胡椒-少々
材料を小瓶に入れて、しゃかしゃか振ったら出来上がり(^^)ノ


*なうしかのたべもの手帖*

オムレツがきれいに出来ました♪朝からちょっと気分がいいです^^♪
今日もピクルス入ってんよ♪

----------------

ソフトバンク負けちゃった。がびーん。
明日がんばってくれーい!!


夏と秋のはざまで。

2006-09-28 23:51:33 | うちこはん
日が暮れるのも早いし、夜は寒いくらい。
もう、本格的に秋も深まってきたけれど、夏が終わったとは認めたくないのだ。
夏が終わるのって寂しいな。

後輩達が石垣島に合宿に行った時に、お願いしていたお土産があります。

石垣島の「川平ファーム」のパッションフルーツジュースです。
去年、自分が石垣に行った時も直接出向いて買って帰りました。


私にとっては、石垣島の海と風と思い出を感じれる夏の味。
これを飲んで石垣島へトリップしたい。


まだ、夏を感じていたい時は、これを飲んで。。。

---------------------

だけど!
もちろん、秋も楽しんでる(^^#)


さんま~♪
秋味の代表!BBQで、炭火焼♪
なんて、贅沢なのかしら~(^^*)身がほっこり、おいし♪


ダッチオーブンで焼き芋を。。
じゃが芋はもちろん、これも秋味の代表さつまいも!それににんにく!
お芋の後は、鶏もも肉を塩でこんがりジューシーに焼く!
ちょ~美味しかったぁ~っ(><)♪
ダッチオーブン最高だよ!!ほしいっ!!!


こんなにほっこり~(><)♪
かなりあまーくて、ねっとりの焼き芋っ!もうもう、おいしすぎ~♪
夏が終わるのは寂しいけど、こんなに美味しいなら秋もいいかと思う私でした。

10月から就職される先輩の送別会の一コマでした。
楫さんの三線が聞けなくなると思うと、とてもさみしい。
和歌山でもがんばってください♪応援してます♪


*なうしかのたべもの手帖*

椎茸と牛蒡の炊き込みご飯、スクランブルエッグ、いんげんのタルタル和え、ピクルス。
ピクルスぽりぽり美味しいよ^^♪

さいきん、気付いた事がある。
『甘いものを食べると辛いものが食べたくなる。逆もまた然り。』
しかし、酸っぱいものを食べた後は、甘いも辛いも欲しないことを。
・・・つまり、ピクルス食べてダイエット!!

--------------------

うきゃあ。
明後日が報告会なので、報告書まとめたり、スライド作ったりと大変です。
あ~、めんどくさい。
当日、YF教授の機嫌がいいといいなぁ。