goo blog サービス終了のお知らせ 

なうしかのリビングダイニング

もっぱら大好きな食べ物の話ばかり。
お弁当,うちごはん,そとごはん,それに箱崎ぐるめなど♪
コメントがやる気のもと♪

・・洋食のかね吉・・

2007-04-16 22:43:04 | 箱崎ぐるめ
土曜のお昼、家族で馬出にある『洋食のかね吉』に行ってきました^^!
シーチューが美味しいとの噂を聞きつけ、ずーっと前から気になっていたお店です♪
昔ながらの洋食屋さんですが、3月1日にリニューアルオープンしてぴっかぴかです★


ランチメニューは、日替わり・カツカレー・カニクリームコロッケ・ハンバーグ・シチューなど♪
ランチには、サラダ・スープ・ライスorパン・コーヒーが付きます。
真っ白なコック帽を被ったシェフ達の姿が見れて、なんだか楽しい♪洋食やさんって感じ^^!


新じゃがのスープ。
丁寧に裏ごししてあって、舌触りがなめらか^^!
味付けは結構あっさりめで、しっかりと新じゃがの味が伝わってきます♪


お母さんオーダーのカニクリームコロッケ*
めちゃめちゃ美味しいっ★くりーみぃ~なコク~ヾ(´▽`・)
あっさり目のトマトソースが飽きさせず、さっぱりさせてくれます♪


弟はガッツリとカツカレー♪
けど、細かな衣がなんだかお上品なカツです(^^*)
洋食やさんのカレーって、なんでこんなに美味しそうなんだろ*

わたしはハンバーグを♪

柔らかだけど、肉の弾力は残ってる感じ!絶妙です!
デミグラスソースもコクがあって、深い味わい♪美味しかったです(^^*)
付け合せも3種類と豊富でうれしかったな♪
ゆったりとくつろげるいいお店でした◎

■ 洋食のかね吉 ■
福岡県福岡市博多区千代4-30-8  →地図 
092-611-0580   第2・4日曜定休
11:00~14:00、18:00~21:30

-------------------

*なうしかのたべもの手帖*

今日も筍を使った料理♪筍たーっぷりのチンジャオロース(^0^)ノ
シャックリとした歯ごたえが美味しいですねー♪♪
くんP様にも大好評でした★


生わかめの中華風スープ・新たまときゅうりのサラダを添えて♪
この数日、煮物、水餃子、チンジャオロースと、旬のたけのこをしっかり味わいました♪
あー、おいしかった★しあわせ^^!


昨日の餃子の具をハンバーグ風に焼きました♪
餃子バーグ・筍の煮物・スクランブルエッグ・枝豆串・ミニトマト。
今日はおかずがたっぷりです(^^)v



・・ラ・フェ・ブルー・・

2007-04-14 23:36:31 | 箱崎ぐるめ
とっても気持ちのいい朝、ちゃりんこに乗って隣町の千代まで。
お目当ては、『ケーキと焼き菓子の店 La Fee Bleue (ラ・フェ・ブルー)』
「好きなケーキ屋さんは?」と聞かれたら、ここの名前を挙げるほど好きなんです(^^*)


大好きなラ・フェ・ブルーさんが6周年とあっては行かない訳はありません♪
店内は、ラ・フェのファンの人でいっぱいでした^^!

今日は、ここの定番人気メニューを頂きました♪

大好きな千代の花プリンに、ココナッツプリン♪それにクロワッサン・オ・ザマンド^^!
ここのプリン、ほんと丁寧な味がするんです。なうしかゼヒ物一押しのメニューです★
それに、ここのクロワッサンもほんと美味しいんだ!


そして、男臭いかんじの(笑)『千代の華おとこシュー』!
ざっくりシュー皮が男らしいかんじ♪
反面、中はバニラの香るなめらかなカスタードがたっぷりです^^!

それに、いちごのショートケーキをお買い上げ♪

ここのケーキ達からは、仕事に対する真摯な姿勢やケーキへの愛情が伝わってくるのです。
柔らかなやさしいケーキたちを作る店員さんたちも、そんな雰囲気の方ばかり*
これからもぜひ、素敵なケーキを作り出してほしいなと思います♪
ラ・フェ・ブルーさん、6周年おめでとうございます(^^#)

■ ケーキと焼き菓子の店 La Fee Blue(ラ・フェ・ブルー) ■
福岡市博多区千代3-6-3-21  →地図
092-642-7771 火曜定休(祝日の場合水曜)
10:00~20:00

-----------------------

*なうしかのたべもの手帖*

メインは筍の煮物^^!
今日、お父さんお母さんが持ってきてくれた、家の裏でとれた筍です★
やっぱ美味しいなー♪♪
明日は、若芽を入れて若竹煮に変身させよう♪


あと、新じゃがと新玉のミートソースオーブン焼きに、サラダ♪
ぜんぶ、もって来てくれた材料で(^^*)


こんなかんじでいただきました(^0^)ノ
お父さん、お母さん、ほんとありがとー♪

明日は髪切りに行くんだー♪

・・yamaguchi・・

2007-04-09 00:29:44 | 箱崎ぐるめ
ちょっと遅くなりましたが、くんPの就職内定祝いをしました。
いつもより少し背伸びして、フレンチを♪
けど、肩肘張って窮屈なは嫌なので、隠れ家ちっくな箱崎のフレンチ『yamaguchi』に♪
ディナーは初めてなので、どきどき♪

行きたいいきたいと思いつつ、半年ぶりになってしまいました。
でも、奥様が顔を覚えてくださってて、嬉しかったなぁ(^^*)

yamaguchiは、ホテルでシェフをされていたご主人と奥様がご自宅でなさっているのです。
隠れ家的な雰囲気なので、普段着で本格派なフレンチが頂け、ゆったり食事が楽しめます。

今回は、3600yenのコースを頂きました。
あたたかい前菜・冷たい前菜・スープ・メイン・デザート・コーヒーの内容です♪

あたたかい前菜『フォアグラのソテー 温野菜のクリームソース添え』
香ばしく焼き上げられたフォアグラが、チーズのきいたクリームソースでさらにとろける~♪
ソースがほんと美味しくって、最後まで頂いちゃいました^^!

冷たい前菜『サーモンのカルパッチョ』

このサーモン、脂が乗ってて身が厚くって、見てるだけで幸せ~♪♪
それが、きゅうりとアボカドのタルタル+バルサミコ酢でさらにたまらなーい^^!!
前菜が美味しいところは当たりですよね♪


そして、パン♪フルフルのバゲットだそうです♪
本当にきめが細かい!感激のふあふあ感です(^^*)

スープ『新ごぼうとさつまいものスープ』

新ごぼうのポタージュに、さつまいも・押し麦がたっぷり♪
かすかにごぼうの土の風味を感じるやさしいスープです(^^#)

このスープの最大のポイントは!!

ブルーチーズがごろりと入っているのです~(´▽`*)ヾ
溶けだすそれを口に運ぶと、やさしいスープにコクと風味がアクセントになって、美味っ!!
満たされるスープです*

このコースはメインは1種類なんですが、アラカルトでもう一品!
魚料理『漁師直送!エイのムニエル』

この日の昼に漁師さんから連絡があったそうで、特別メニューのエイのムニエル♪
もちろん、エイを食べるなんて初めての体験*
コラーゲンたっぷりのぷるんぷるんとした白身で、とっても美味しい~^^!


そして、お口直しの『ヨーグルトとミントのソルベ』
甘みが少なくすっきりとした味で、さっぱりする~♪ って口直しだもんね^^;


くんPチョイス『フランス産ひな鳥のロースト マスタードソース』
マスタードのさわやかな酸味が美味しかったです~♪
ほんとにボリュームたっぷりでくんP様も大満足でした(^^*)

なうチョイス『きなこ豚のグリル』

これもすごいボリューム!300gはあるかと…!!くんPに1/3くらい手伝ってもらいました(^^;)
ブリンブリンに煮込まれたバラのに、ロースのグリルも添えてあって、嬉しい心配り♪♪
あめ色玉ねぎのソースでいただきます♪
よく食べるのでボリュームがあるほうがいいと伝えたので、気遣いで多くして下さったのかもしれません。
奥様にお腹の具合を伝えるとほどよい量を出してくれると思います(^^#)♪


デザート『胡麻のブランマンジェ 紅茶のジュレ・マスカルポーネのアイス添え』

食後にさっぱりとしたデザートを♪
このブランマンジェ、胡麻がすごーい(><)♪♪香ばしさとコクが押し寄せる~!!
それに、紅茶のジュレがさわやかさを加えるー!!ほんとたまらんです(´▽`・)
ああ、満足まんぞく…♡


久しぶりに訪れたけれど、やっぱいいなー♪
夜もすばらしいコストパフォーマンスに、あたたかいサービス(^^*)
大切な二人の記念日を過ごしたい場所だねって、くんPと話しました♪
くんPさま、就職内定おめでとう♪

シェフの創作フレンチを、隠れ家ちっくなこの場所で、ぜひ…♡
ランチの様子は前回のレポをご覧ください♪→こちら

■yamaguchi■
092-641-4808 火曜定休 地図
ランチ11:30~15:00(L.O 14:00)、ディナー18:00~22:00(L.O 21:00)
前日予約が好ましいですが、少人数なら当日予約でも対応可能だそうです^^♪

----------------------

うーん、美味しい休日でした(^^*)
明日は入学式だーい★


・・ページ・・

2007-03-04 12:51:57 | 箱崎ぐるめ
先週、お弁当をさぼった日。
Q大の図書館裏にひっそりとたたずむ『ページ』でお昼ご飯をいただきました♪
「ページ」というのは愛称で、お店の名前はないそうです。
六角形の建物に、六角形のテーブルがあるもんだから、「ページ」「六角堂」と呼ばれているそう。


時間がゆーっくり流れているので、癒されたい時、立ち止まってみたい時によく来ます。
学生も知る人は少なく、先生たちや学外からもお客さんがちらほら。

メニューは日替わりの昼ごはん(600yen)のみ。

季節の旬のものを、シンプルに丁寧な味付けを施してあります。
ここのご飯は季節を感じれる。
そして、うつわも好きなんだなぁ*


お赤飯。
ほっくりとした豆がたっぷり。
そして、塩味はたまに少し感じるくらい。


かぼちゃ・しいたけ・にんじんが大きくごろん。それに車麩と団子。
それぞれの持つ味をしっかり感じれるくらいの薄味のスープに浮かんでいます。
染み渡るなぁ*

れんこんとセロリのお浸し、金時人参の揚げの酢の物、出しまきたまご。

お浸しは、お野菜を塩茹でした後にお出汁に漬けて、ほんのりとした風味だけをつけたもの。
新鮮な野菜じゃないとできない料理の方法。
そして、大好きな卵焼き。今日はいつもよりとろふわだった♪


今日も美味しかったです。ごちそうさま♪
大きな窓から外の光や季節を感じながら、こういうご飯をいただいてると、心が落ち着くんです。
みなさんも是非いらしてください。

■ ページ / 六角堂 ■
九大箱崎キャンパス内、図書館の裏の六角形の建物
092-633-4464
土日休み

----------------------------

*なうしかのぱん手帖*

千早の「ロン・ポワン」の天然酵母のクロワッサン(158yen)。
新商品なので買ってみました(^^*)


外はざっくりカリッカリ!でも、内側はもっちもちしっとり!んで、引きが強い!
いやー、これはマジ美味ですね。
バターの香りがつよいのでそれはちょっと苦手だけど、好きな人にはたまらんだろうなー!
これはまじでお勧めです★



オススメ!

2007-02-21 23:31:21 | 箱崎ぐるめ
今日は、箱崎で買える最近のオススメ、紹介します(^^*)
オーガニック食材の定食をいただける筥崎公会堂で購入できる『ハーブソルト』です♪

五島の自然海塩に、胡椒・セージ・セロリ・ナツメグなど、9種類のハーブが入っています♪
クレイジーソルト的な感じで、これを使うだけでプロの味ってかんじ(^^#)
塩が、塩辛すぎずあまみがあって美味しい!


ハーブの香りが飛ぶと嫌なので、小さな瓶に小分けにしました。
公会堂のおばちゃんによると、キャベツとかの生野菜にかけて頂くと美味しいのだそう♪
料理するのがとっても楽しみになります(^^・)
さて、なにつくろ??

■ 筥崎公会堂 ■
福岡市東区箱崎1丁目29番24-101号  →地図
092-633-6862    日・祝日定休
11:30~10:30

-----------------------

*なうしかのおべんと手帖*

お弁当つくりましたよ(^^)v ニラ豚どんぶり♪
塩味でぱぱっと作りました♪
ご飯にのっけるだけ!簡単うまいで・さいこー^^!!


うむ~、明日終わるかなぁ?
がんばろ!!


・・中国料理 帰郷・・

2007-02-19 22:21:26 | 箱崎ぐるめ
ちょっと前、初めて『中国料理 帰郷』に行ってきました★
九大正門のすぐ近くにあり、毎日前を通るものの、行った事がなかった!
なぜなら、先輩から「汚いけんやめときー」と聞いていたから。
けど、水餃子が美味しい♪って話も聞いたことがあったので、水餃子食べに行ってきました^^★

ランチメニューの定食は夜も頼めます(笑)
私はもちろん、水餃子定食(600yen)、くんP様は中華丼(500yen)♪

定食には、箱崎名物のどんぶり飯が出てきます!
男の子には嬉しいよね~(^^*)あたしは・・・、くんPにかなりあげました(笑)*


お目当ての水餃子♪
見るからにもちもちそうな皮です(^^*)


あ・そうそう!
そういえば、夕方頃、皮を伸ばしているのを見たことがあるんだった★
その時から食べてみたいな~と思ってたんだった!


ちゅるっと肉汁がたれてくる♪これが嬉しいんだよねー♪
中華料理にしては意外に薄味。酢・醤油・ラー油を組み合わせていただきます(^^*)
うん、いいかんじ★
焼き餃子もかなり好きでした★

んで、くんP様の中華丼!!

今にも溢れんばかりの、かなりとろみの付いた中華あん。
砂ズリや豚のモツが入っていて、本格的!クセもなく、美味しくいただけますよ^^♪
食感も楽しくっていいね♪
これで、500円はかなりお得^^!くんPさまもふぅふぅ言うくらい!

■ 中国料理 帰郷 ■
福岡市東区箱崎3-6-11  →地図
092-633-6537  火曜・日曜昼定休
11:00~14:00、17:00~23:00
九大正門のすぐ近くです♪

-------------------

*なうしかのたべもの手帖*

ちらし寿司・南瓜のバルサミコソテー・水菜とりんごのサラダ・冷食のハンバーグ。
冷凍している混ぜご飯の素を、酢めしに混ぜただけのちらし寿司^^♪らくらく美味しい★


そしてこちらは、きのうの夕飯。
麻婆豆腐・水菜とりんごのサラダ・トマトと玉子の中華スープ。


麻婆豆腐は、もう得意料理のひとつになっちゃいました★
『ためしてガッテン』の美味しい麻婆の作り方を参考にしたら、ほんと美味しく出来ました♪


んでね、これは『水菜と青りんごのサラダ』(^^*)
水菜・さらし玉ねぎ・青リンゴを、すり胡麻・胡麻ドレ・マヨ・塩・胡椒で味付け。
さっぱりとして、美味しいです♪


むんっ!



・・バットウヤオ・・

2007-02-18 01:15:35 | 箱崎ぐるめ
今日はお弁当お休みしました。
そんな日は、自分じゃ作れないような美味しいご飯を食べたいもの(^^*)♪
そんな時頼りになるのが、エジプト料理の『ナビさん』と、台湾屋台料理の『バットウヤオ』♪
今日は、『バットウヤオ』のお弁当にしよ~♪

わたし、ここの肉まん・蒸し焼きまん・角煮まんだーい好きなんですよね(^^#)
他には、八角の風味効いた豚足や、中華おこわもあります。

お弁当は、ビーフンがメインのもの、中華おこわがメインのもの、2種類あります。
それぞれ、野菜をたっぷり使った日替わりの中華のお惣菜が数種類入ってます♪
色々な種類を少しずつ食べれるので女の子には嬉しいですね^^!


訪ねたとき、ちょうど肉まんを包んでいるところでした♪
この生地は、ドライイーストは使わず、小麦の天然酵母を起こしたものを使っているそうです。
手間がかかった肉まんたち、改めて感謝していただこうって感じました★


今日は、中華おこわ弁当(520yen)にしました(^^)v
おこわに入っているピーナッツの歯ごたえがアクセントになって、美味し楽しいです♪
この味は家じゃだせないなぁ★


玉子焼き、たっぷり野菜の中華あんかけ、烏賊とセロリの山椒塩炒め、から揚げ、南瓜の胡麻和え。
それに、焼きビーフンも入ってて2度嬉しい(^^*)
ちなみに、焼きビーフン弁当はコチラ!あなたなら、どっち!?

■ バットウヤオ ■
福岡市東区箱崎1-33-5  →地図
092-641-9466  日祝日・第3月曜定休
11:00~19:30
箱崎のグルメシティーの近くにあります。

バットウヤオの2軒隣の八百屋さん、大好きです★

----------------------

*なうしかのたべもの手帖*

金曜のお弁当です★
若芽ごはん・パプリカと豚のケチャップ炒め、大根の柚子おかか和え、具たっぷりオムレツ。
いつになく、こってり系^^!


今日は、肥後牛たーっぷり使った牛丼っ^^!
お供は、大根の柚子おかか和え、具だくさんみそ汁、長芋の焼きおにぎり風♪


最近のマイブーム♪
簡単で美味しいので、はまっちゃいますよ^^! 作り方はコチラ

最近、卒論の追い込みにかかってて、しかも実験も平行してやってるので結構大変です。
けど、自分にとって料理をする事はリフレッシュになるので、なるべく作りたいなーと。
今日は、だから牛丼です。
手の込んだものは作れないけどね(^^*)

明日の朝は、なに食べよう。



・・手作りパン工房 Berry's・・

2007-02-12 21:20:48 | 箱崎ぐるめ
箱崎のみなさんに朗報です!
つ・つ・ついに!!
箱崎にもパン屋さんが出来ました~ヽ(´▽`)ノヒュ~イ★
『手作りパン工房 Berry's(ベリーズ)』。昨日(2/11)にオープンしました♪

箱崎には、パン屋が無いもので。
いつも、週末にお気に入りのパン屋さんに出かけては1週間分くらい買い込みストック。
チャリでわざわざ、千早まで行ったり。
おいしいパン生活を送るために、けっこう苦労していたのです。
HBでパンを作るようになって、もうパン屋いらずだ!と思っていた矢先に、出来ちゃった(笑)*

パン作り初心者なので、やっぱりお店のパンで勉強しなくちゃ♪
ということで、早速行ってきました~(^^*)!!

ふむふむ。
お惣菜系とか甘い系が多いです。生地は、さっくりとした生地のソフト系♪
家からバリ近いので、お弁当作れなかった時とか重宝しそう^^(笑)*

ソフト系のパン屋さんに行ったら、まずクリームパンを買うわたし。

きゃ♪カスタードにバニラビーンズが入ってる~(^^#)
洋酒とかの小細工なし!のシンプルなカスタード。
たまごと牛乳の味がする♪♪優しい味。こういうカスタード大好きなんです♪
このクリームパンを買いに通いそうだわ★

■ 手作りパン工房 Berry's ■
福岡市東区箱崎1-4-10  →地図
092-651-1218  月曜定休
8:00~19:00(日様日は18:00まで)
ベーグルや、天然酵母パンとかもあるらしいので、次は食べてみたいなぁ♪


--------------------------

*なうしかのたべもの手帖*

今日の夕ご飯。
明太フェリディーニ、トマトスープ、ベリーズのガーリックフランス。
大根・玉ねぎ・しめじ・ベーコン・ミニトマトをたっぷり、トマトジュースで煮込みました♪


こんなかんじでいただきました★
緑が足りないわねー(^^;)

今日は、チョコレートと格闘しましたぜ!


・・遊菓堂・・

2007-02-07 23:18:30 | 箱崎ぐるめ
今回は、箱崎でほっこり一息つける場所を紹介します。
箱崎商店街の中の一番端にある和菓子屋さん『遊菓堂』さんです♪


お饅頭を中心に並びますが、ショーケースにはチーズケーキや焼きプリンもあるのです♪
シュークリームなんか、73円です!今度頂いてみよーっと^^★
軒先には、湯気をもくもく立てた蒸し器で、蒸しパンが作られています。これも、次こそっ!


中では、イートインも可能。お茶も出していただけます(^^*)
箱崎商店街での買い物途中にぶらっと立寄って、和菓子で一服もいいですね♪

私ももちろん、いただきました^^!

北海道産大納言を使った、こだわりのおはぎ♪
甘さ控えめで、小さめなので、ぺろりといただけます(^m^)*

近所のおばちゃんが『ここのが一番美味しいとよ~!』とかなりオススメしていたので、
ついつい、買ってしまいました♪
こういう、地元の方とふれあいが出来るアットホームなお店です♪


しかも、ここでお馴染みの『バットウヤオ』の肉まんを頂きました。
快くOKしてくださって、ほんと嬉しかったです(^^*)
そしてやっぱり、ココの肉まんはうまーい★

■ 遊菓堂 ■
福岡市東区箱崎1丁目32-21
092-631-8170   日・祝日定休  
毎週水曜日は10%オフのサービスデイです(^^)v

----------------------------

*なうしかのたべもの手帖*

寝坊したから~(><);;; って言い訳させてください。
金平入り玉子焼き、ミニトマト、かぼちゃのサラダ、りんご、高菜ごはん。


今日の一品、『山芋の焼きおにぎり風』。
塩&胡椒で味付けし、海苔で巻いて、バターでこんがり焼きつける。
仕上げにフライパンの鍋はだから、醤油を回しかけて香ばしく♪
めっちゃ美味しいのでオススメです(^^*)


はぁ。
最近、ため息が多い気がします。
何か楽しいこと無いかな~。
ぱぁ~っ!!!っと飲みたい。最近飲んでないもーん。


・・筥崎公会堂 (夜編!)・・

2007-02-02 22:08:39 | 箱崎ぐるめ
一昨日?、就活でなかなか会えない先輩と語り合うため、公会堂で夕ご飯。
公会堂って、箱崎では数少ないまったーり長時間語らえる、カフェ的な利用のできるスペースです。
テラスでのランチが気持ちよくお昼に利用する事が多いので、今日が初めての夜利用♪

ご飯・みそ汁・小鉢3種のお食事セットメニュー(400yen)に、単品おかず(480yen)をプラスする形式。
880yenでバランスよく食べれます♪

絵本やオーガニック食材、こだわりの調味料、手造りの天然酵母パンなどの販売もあります。
料理を待つ間も、飽きずにいられます(^^*)


今日の定食♪
小鉢が3種がうれしいです(^^#)
かぶや人参の甘酢漬け、カレー風味のマカロニサラダ、えのきとほうれん草のお浸しでした♪
それに、お麩がとろんとしたおみそ汁も美味しかった~*


そして、公会堂の好きな理由のひとつ!
もっちもちに炊き上げられた八分搗きの玄米ご飯(^0^)ノ
もう、これが美味しくっておいしくて♪これなら毎日でも食べれるなぁ!


これは先輩チョイスの、鶏の甘酢あんかけ。
メニューにはメインが10数種類並ぶのですが、実際出来るのは日替わりとその日ある食材で出来るものだけとの事でした^^;てきとうやーん(笑)
でもま、私は全然許せます(笑)

■ 筥崎公会堂 ■
福岡市東区箱崎1丁目29番24-101号
092-633-6862    日・祝日定休
11:30~10:30
箱崎公会堂は箱崎の町おこしの核となっていて、色々なイベントも行われます。
詳しくは、こちらを御覧ください(^0^)ノ

前回の記事はコチラ♪ →→ ?ランチ編産みたて!卵かけご飯編♪

-------------------------

*なうしかのたべもの手帖*

残り物のかたまり弁当。
でも、残り物があるってすばらしいこと♪弁当作りがらっくらく~(^^*)♪
おにぎりは、海苔と梅かつお。


そして、遅めに帰宅した今日の夕ごはん。
昨日の大根煮をリメイクして、おじやをつくりました♪大根の浅漬けも♪
普通こんなのブログに載せるべきではないかな~と思いましたが・・・

とっても美味しかったので~、載せちゃうっ^^!!!

大根と黄身がからまって、超うまい★
こういうのって、一人暮らしの醍醐味だろうな~♪♪


明日は、久々のセレブ会~(^^#)