goo blog サービス終了のお知らせ 

神戸大学ニュースネット委員会<携帯版>

神戸大学ニュースネット委員会が、神戸大に関するニュースをお届けします。開始日:2008年2月22日

◎学びを生かし150万円売り上げ 起業家精神育成ゼミ

2012年01月21日 | その他文化ニュース
 12月14日、六甲台キャンパスのアカデミア館404号室は熱気に包まれていた。学生らは株式会社ピグマ代表取締役・太田智文氏の熱弁に聞き入った。太田氏は困難にぶつかったとき「日本一それができるようになるには」と考えたら、という思考法などを紹介。学生側も積極的に発言した。【1月21日 神戸大NEWS NET=UNN】 . . . 本文を読む

◎カフェで勉強会主催 農学部2年の学生ら

2012年01月18日 | その他文化ニュース
 農学部食料環境経済学コースの2年生ら3人が、11日、阪急岡本駅近くの「ミドリカフェ」で、地元で作られた農作物を地元で食べる「地産地消」をテーマにした勉強会「Act locally ~地産地消を深める~」を開いた。農学部の学生を中心に10人が参加し、終始和やかな雰囲気でお互いに意見を交わしていた。【1月18日 神戸大NEWS NET=UNN】 . . . 本文を読む

◎ルポ 奈良県吉野町・天川村を訪れて

2011年12月13日 | その他文化ニュース
 今年9月に上陸し、紀伊半島に大きな被害をもたらした台風12号。被害を受けた地域はもちろん、その周辺地域も風評被害により観光客が大きく減少したという。「学生の目線で、風評被害の激しい奈良南部を紹介してほしい」との願いを受け、神戸大学ニュースネット委員会の田中遼平と鈴木太郎が、11月24・25日の1泊2日で、国土交通省近畿運輸局主催の、「奈良県南部地域(吉野、天川村)風評被害対策モニターツアーに参加した。普段の「学生を取材する」という趣旨と異なるが、私たちが吉野、天川で感じたことを中心に伝えていこうと思う。【12月13日 神戸大NEWS NET=UNN】 . . . 本文を読む

◎ 旅する芸人たかはしじゅん 笑顔を集めて日本一周中

2011年12月03日 | その他文化ニュース
    高橋惇さん(発達・4年)が、「旅する芸人たかはしじゅん」として、漫談などのネタをしながら自転車で日本を一周している。4月29日に神戸を出発し、中国、関西をまわって北上。北海道を回って、11月18日現在は千葉県に到着している。来年3月にゴールし、全国で集めた「東日本大震災の被災地への応援メッセージ」をまとめた写真集・旅の放浪記を制作して全国で販売する予定だ。【11月30日 神戸大NEWS NET=UNN】     . . . 本文を読む

◎【訂正記事】治療だけでなく発症予防へ 保健管理センター

2011年11月23日 | その他文化ニュース
神大の中腹にそびえたつ本部棟の中にある保健管理センター。健康診断で年1回は訪れるだろう。今年の夏にTHPルームが設置され、今注目を集めている。【11月23日 神戸大NEWS NET=UNN】 . . . 本文を読む

◎ホームカミングデイ開催 東日本大震災関連も

2011年11月12日 | その他文化ニュース
 神戸大の卒業生が集う第6回ホームカミングデイが、10月29日に開催された。六甲台キャンパスでの記念式典を幕開けに、各キャンパスで講演会や交流会、在学生による催しなどが行われ、卒業生は久しぶりの神戸大を懐かしんだ。また、今年は講演や東北物産展など東日本大震災に関連した企画が目立った。【11月12日 神戸大NEWS NET=UNN】 . . . 本文を読む

◎「最高の謎」をあなたに リアル探偵ゲーム in HCD

2011年11月12日 | その他文化ニュース
参加者が探偵となって事件の真相を解き明かす「リアル探偵ゲーム in HCD」が10月29日、六甲台キャンパス第1学舎で行われた。ホームカミングデーの学生企画として計3回行われ、午後3時からのプログラムには約30人の学生や地域住民が参加した。【11月12日 神戸大NEWS NET=UNN】 . . . 本文を読む

◎医学部「大倉山祭」開催 3日には災害医療シンポジウム

2011年11月01日 | その他文化ニュース
   医学部の学園祭「大倉山祭」の園遊会が10月30日、大倉山公園(神戸市)で開催された。午後からは小雨が降りプログラムの変更や中止もあったが、女装した男子学生がステージに立つ「男の娘選手権」や芸人を招いたライブ、13軒の模擬店などの催しに公園の広場は賑わった。11月3日には医療シンポジウム「東日本大震災に学ぶ災害医療の重要性」も予定されている。【10月31日神戸大NEWS NET=UNN】 . . . 本文を読む

◎ロート製薬へのビジネスプラン競う KBCC’11決勝

2011年11月01日 | その他文化ニュース
   関西ビジネスケースコンペティション2011(KBCC’11)の決勝が10月16日、六甲台キャンパスで開催された。関西の様々な大学の学生が2カ月間考えた、ロート製薬の男性用化粧品「OXY」についてのビジネスプランを、同社の社員らに披露。8チーム中予選を勝ち抜いた5チームで争われ、同志社大生などからなる「KYT48」が優勝した。【10月31日神戸大NEWS NET=UNN】 . . . 本文を読む

◎ロート製薬へプラン提案 KBCC’11決勝が16日に神戸大で

2011年10月16日 | その他文化ニュース
 関西ビジネスケースコンペティション2011(KBCC’11)の決勝が10月16日、六甲台キャンパスで開催される。、学生が2ヶ月間考えたロート製薬株式会社の男性用化粧品「OXY」についてビジネスプランをロート製薬の社員らに直接発表する。観覧申し込みは公式サイトまで。【10月15日 神戸大NEWS NET=UNN】 . . . 本文を読む