関西学生選手権水泳競技大会男子2部が7月26日~28日にかけてなみはやドームで行われた。神戸大にとっては1年で最も重要な大会。神戸大は最終日に大阪国際大と同点に並び、3年連続の4位となった。【8月3日 神戸大NEWSNET=UNN】 . . . 本文を読む
第64回関西国公立大学選手権水泳競技大会1日目が29日、ポートアイランドスポーツセンターで行われた。神戸大は男子が合計点42点で3位、女子が24点で4位と好成績で初日を終えた。【6月30日 神戸大NEWSNET=UNN】 . . . 本文を読む
4月28日にスタートし30日に全チームがゴールを果たした第1回神戸・横濱ヨットレース。オフショアセーリングクラブ(以下、OSC)の部員は一般参加者に混ざり唯一の学生主体チームとして参加。10チーム中6位と健闘した。3月には全日本学生外洋ヨット選手権「アニオールズカップ」で優勝し日本一に輝いており、さらなる目標に10月の学生ワールドカップ優勝を掲げている。【5月26日 神戸大NEWSNET=UNN】
. . . 本文を読む
体育会所属のオフショアセーリングクラブの部員とOBら有志は、28日から始まる「神戸横濱ヨットレース」に初出場する。学生が参加する唯一のチームとして、500kmを超えるレースに挑む。【4月28日 神戸大NEWS NET=UNN】
. . . 本文を読む
昨年、第23回関西学生秋季選手権の男子新人エイトのクルーとして、見事優勝を果たした倉本。2年生となった今年は、チーム作りにも貢献したいという。【4月12日 神戸大NEWS NET=UNN】 . . . 本文を読む
カヌー部は、3月10日に芦屋キャナルパーク(兵庫県)で開催された「芦屋カヌーレガッタ」に出場し、C-2・10000mの部門では小笠原(文・2年)・中村稔(経済・2年)が1位、C-1・10000mの部門では中村(工・2年)が2位に輝いた。また、K-1・8000mの部門でも、畑野(工・2年)が3位に入賞した。【3月17日 神戸大NEWS NET=UNN】
. . . 本文を読む
学内のカヌー部は8月28日、木場潟カヌー競技場(石川県小松市)で開催された全日本学生カヌー選手権に出場し、近藤健介さん(法・1年)をはじめとする複数の選手が上位入賞を果たした。【9月27日 神戸大NEWS NET=UNN】
. . . 本文を読む
第39回漕艇全日本大学選手権大会(以下インカレ)が戸田漕艇場(埼玉県)で8月23日から26日にかけて行われた。神戸大は男子対校エイト、女子対校クォドルプルでいずれも23日に敗れ、24日の敗者復活戦へ。男子対校エイトは敗者復活戦でライバルとしてきた京都大に9秒及ばず敗れた。女子対校クォドルプルは敗者復活戦に勝ち、準決勝に進んだが、立教大に5秒届かず、決勝への切符を手にすることは出来なかった。【8月27日 神戸大NEWS NET=UNN】 . . . 本文を読む
カヌー部は14日、滋賀県立琵琶湖漕艇場(滋賀県大津市)で開催された関西学生カヌー選手権に出場し、笹渕美寛さん(工・4年)など、多数の選手が上位入賞を果たした。カヌー部は今後、28日に木場潟カヌー競技場(石川県小松市)で開催される「第48回全日本学生カヌー選手権大会」に出場予定。【8月18日 神戸大NEWS NET=UNN】 . . . 本文を読む
体育会カヌー部の選手が7月16日、音水湖(兵庫県宍粟市)で開催された「第67回国民体育大会カヌー近畿ブロック大会」に出場し、C-1の部で笹渕美寛さん(工・4年)が3位入賞した。【7月28日 神戸大NEWSNET=UNN】 . . . 本文を読む