菅総理は、中国の温家宝首相と韓国の李大統領を被災地に迎えて得意顔であるが、自分が作り出した風評がそんなに簡単に払拭できるだろうか?
中国や韓国の外交はしたたかで、両首脳の来日にあわせて、中国は北朝鮮の金正日を招待し、韓国は国会議員を日本の北方領土に派遣している。
外交は、菅政権の思惑とはかけ離れている!!
一方、中国に阿る菅政権は、台湾に対して無視に近い扱いだ。大震災に対して、台湾は、アメリカに次ぐ義捐金を日本に出しているにもかかわらず、菅政権は、感謝の新聞広告に台湾の名を入れなかった。しかし、台湾政府は、”お礼を言わないのは、日本とはそれほど仲の良い証拠だ”と言ったという。”相手の非を自分の至らなさのせいにする”、中国の美徳が、台湾で生きている。
昔からの友人で、大震災に一番心を痛めてくれたアメリカや台湾に、そっけない対応しかできない菅政権は、中国に阿るだけの外交で、日本が国際社会でやっていけると思っているのか?
民主党政権の外交に、不安と危惧の念をいだくのは私だけか?
中国や韓国の外交はしたたかで、両首脳の来日にあわせて、中国は北朝鮮の金正日を招待し、韓国は国会議員を日本の北方領土に派遣している。
外交は、菅政権の思惑とはかけ離れている!!
一方、中国に阿る菅政権は、台湾に対して無視に近い扱いだ。大震災に対して、台湾は、アメリカに次ぐ義捐金を日本に出しているにもかかわらず、菅政権は、感謝の新聞広告に台湾の名を入れなかった。しかし、台湾政府は、”お礼を言わないのは、日本とはそれほど仲の良い証拠だ”と言ったという。”相手の非を自分の至らなさのせいにする”、中国の美徳が、台湾で生きている。
昔からの友人で、大震災に一番心を痛めてくれたアメリカや台湾に、そっけない対応しかできない菅政権は、中国に阿るだけの外交で、日本が国際社会でやっていけると思っているのか?
民主党政権の外交に、不安と危惧の念をいだくのは私だけか?