岸田政権に何ができる?

参議院選挙までに、成果が出せるか?
コロナの次の波は来るのか?
全てがそれで決まりそう??

出雲大社

2011-06-01 | 歴史
出雲大社が平成の大遷宮の真っ最中と聞く。
出雲大社の歴史的理解について、梅原猛の解釈が中途半端で終ったのが残念でならない。
出雲大社が造られたのは、7世紀後半以降であろうが、飛鳥以上の奥行きが感じられるのに、、、
権力者の足跡が見えないのである。日本一不思議な神社である。
私は梅原猛の最初の考えの方向性は正しいと思うが、彼は替えてしまった。
朝鮮半島に古代の歴史があまり残っていないのが決定的に、影響していると思うが?
中国の影響も考慮した歴史評価がなされなくてはと思うが?
天皇家が消してしまった歴史の方が奥が深いように思えるが?

故郷! 東北

2011-05-19 | 歴史
私の祖父と祖母が仙台の近くの出身であるので、今回の大震災、津波の被害には、どこか、心が痛む、というか、他人事と思えない。
 祖父と祖母は明治の中ごろ、東北から、北海道の開拓民として、海を渡った。お墓は洞爺湖の近くにある。父も洞爺湖の周辺で育ったので、よく北海道の話をしてくれた。その話の端々に、仙台出身であるような事も言っていた気がする。話の内容は、貧しさの事ばかりだったので、ほとんど覚えていない。
 東北を旅行した時、バスガイドさんも東北の貧しさを話してくれたが、今の東北の人たちは、海産物、うに等でかなり、裕福なように見えた。しかし、こんどの大震災は、それをことごとく破壊してしまった。東北の人たちは、明治時代に逆戻りしたように感じているのでは? というより、年寄りの人たちは、今は、まだまだ良い方だと内心思っているのでは?

 歴史を遡れば、平安時代は、多賀城(今の仙台付近)が、開拓の最前線であったわけだが、地震と津波で、この付近が破壊されて、開発が立ち往生した痕跡があるのでは?

 京都が歴史のルーツのように言われるが、もう一つ、東北が日本人の半分のルーツと思う!!

比叡山

2011-05-15 | 歴史
初めて、比叡山に行ってきた。PAC旅行なので、登ったと言いにくい。
根本中堂は、徳川家光によって、再建されたというが、権力に利用されながら栄えた比叡山らしい。
ちょうど、親鸞750回忌と法然800回忌の記念行事の最中であった。
時の権力と結託して、法然、親鸞を島流しにした比叡山が、何故?
というのが、私の第一感であった。
日本では、仏教徒の半数が、浄土宗か、浄土真宗だそうだ。だから、法然、親鸞を上人として、法要するなら、”やはり”、と思う。
天台宗が密教化し、明治時代の廃仏毀釈にも関わらず、神仏習合が残っているという。
真新しい千手千眼観音を見ていると、時代に阿る事で生き延びてきた延暦寺が象徴されているように感じるのは、私だけか?

賽銭箱の近くに、義捐金箱が置かれていたが、近づく人を見ない。
関西では、東北はやはり、遠い存在なのか?
それとも、2ヶ月で、冷めてしまうのか?