計画停電に疑問を持つのは私だけではないだろう?
先日の巨人のオーナーの”ナイターの何が悪い”発言で見えた、不公平。
病院や信号の電気を止めても、東京ドームは電気が使いたい放題。(自粛はしたが。)
この計画停電に、枝野官房長官が自画自賛したと言う。
一律という形式的平等の持つ無策の不公平が極まったのに、知らん顔の政府。
手痛いダメージを受けた産業界からは、いくらでも、電力消費は減らせるのにとの声が挙がっているのに!!
これまた、無視の菅首相!!
東北の地震被害者援助でも、この一律の弊害が顕著である。
地方自治体任せという面もあるが、特定の地域(石巻など)が、餓えているのに、知らん顔ということになる。
無策というか、民社党政権の社会主義政策の恐ろしさである。
官邸の奥で、国民の声が届かないので、高みの見物をしながら、子供手当てのバラマキしか考えていない人たちに、
今の日本の復興が託せるのか、不安なのは私だけか???
先日の巨人のオーナーの”ナイターの何が悪い”発言で見えた、不公平。
病院や信号の電気を止めても、東京ドームは電気が使いたい放題。(自粛はしたが。)
この計画停電に、枝野官房長官が自画自賛したと言う。
一律という形式的平等の持つ無策の不公平が極まったのに、知らん顔の政府。
手痛いダメージを受けた産業界からは、いくらでも、電力消費は減らせるのにとの声が挙がっているのに!!
これまた、無視の菅首相!!
東北の地震被害者援助でも、この一律の弊害が顕著である。
地方自治体任せという面もあるが、特定の地域(石巻など)が、餓えているのに、知らん顔ということになる。
無策というか、民社党政権の社会主義政策の恐ろしさである。
官邸の奥で、国民の声が届かないので、高みの見物をしながら、子供手当てのバラマキしか考えていない人たちに、
今の日本の復興が託せるのか、不安なのは私だけか???