goo blog サービス終了のお知らせ 

ネッタイムス・ブログ

戯れ言や与太話、何でも御座れ。

ネッタイムス・ブログは企画立案中

2012-06-30 15:35:04 | 様々な話題
日頃から、当ネッタイムス・ブログを御愛顧賜りまして誠に有り難う御座います。と、改まって書けば、また腰痛が悪化してブログを休止するのか?。って、思われる方も居るかも知れません。
まぁ、ブログを休止した前科が有るので何とも言い様が無いのですが(笑)、そう言う事では有りません。

実は、当ブログの関連ブログに、ネット爆弾(帝国ネット研究所)と言うのが有りまして、管理人は原子カムラ(はらこ・かむら)とか言う、ふざけた名前を最近付けたみたいで(笑)、まぁ、ネタなんでしょうけど、その原子カムラから頼まれ事をされている訳ですよ。
いきなり頼まれ事をとか書くと余りにも話が唐突過ぎるので、読者の方に順を追って掻い摘んで説明すると、昔、私はネッタイムスとかネッタイムス・GIFと言うウェブサイト等、10数個のサイトの管理人をしていた事は以前エントリに書いた通り。
その時の読者がネット爆弾の管理人である原子カムラでして、それ以来メールで色々と遣り取りする間柄となった。

そして昨年の始め、私が「ブログを始め様かと思っている」と言えば、原子カムラも「じゃあ、一緒にチャレンジしてみる」とか言い出した。
私は有言実行だから、1月18日に当ネッタイムス・ブログを開始したが、原子の方はと言えば、月日は流れ春となっても何も進展が無い状態(笑)。
待てども暮らせどブログを開始しない原子に「ブログ遣らないの?」と聞けば、原子は「ネタが無い」とか言うから、私は「じゃあ、ネッタイムス・ブログのサテライト(衛星)として開始したら?」と提案し、私が色々とサポートすると言う条件で昨年4月6日にブログ「帝国ネット研究所」がスタートしたのである。

そんな感じだから、当初はネッタイムス・ブログの過去エントリや通常のエントリを掲載。
帝国ネット研究所へのコメントの返事は全て私が遣っていた(笑)。
そうこうする内に約1年の月日が流れたが、私が奥歯の損壊と腰痛の悪化によりブログを休止すると言う事態となり、当然として帝国ネット研究所も休止する。
何時、再開するのか判らない状態となった事に慌てた原子は、本人曰く「自我に目覚めた」(笑)として、私に依存する体質を改め、自分でブログを運営する事になって現在に至っている。

最近は、ブログ名も「ネット爆弾(帝国ネット研究所)」にして、色々とエントリを更新している様なのだが、そこで先述した頼まれ事が登場するのである。
ネット爆弾のエントリで、色々なコピペやアメリカン・ジョークを掲載しているのだが、それらのエントリをカテゴリ別に別けてないから、ごちゃごちゃになって困っていると言う。
それらを整理整頓する為に、私に協力して欲しいと言うのだ。

当ブログのエントリ、ネッタイムス・ブログは色々と準備中ネッタイムス・ブログの分身にも書いた様に、私自身もエントリがごちゃごちゃになって、それを整理する為に、ネッタイムス・ブログ(ココログ版)ネッタイムス・ブログ(fc2版)を作成したと言う経緯が有るのだが、私と同じ轍を踏むとはね(笑)。

で、その頼まれ事なのだが、ネッタイムス・ブログのココログ版かfc2版の、どちらかでネット爆弾のエントリを整理させて欲しい。って言うのだ。
ココログ版もfc2版も、エントリを整理すると言う当初の目的は達成しているから、どちらかを提供しても良いのだが、最大の問題は、また私が手伝わなければならないと言う事だね、面倒臭い(笑)。
2ちゃんねる風に書くと「マンドクセー」とか「モウマンドクセー」てな感じだ。

まぁ、ネット爆弾のコピペやアメリカン・ジョークも、私は嫌いでは無いので、遣る方向で色々と準備中なのだが、二人ともブログのエントリの整理整頓に失敗しているから、どうなる事やら(笑)。
提供するのはfc2版になると思うけど、そんな感じでボチボチ遣ります。では。

【ネッタイムス・東坊京門・作】

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
管理人さんへ (Unknown)
2012-07-01 01:22:08
管理人さん、聞きたいことがあるのですが、ネッタイムスとは、どういう意味があるのでしょうか?
前前から聞きたかったですが、関係のない記事の時に聞くのは場違いだと思い、こんな記事の時を待ってました!
個人的な考えですけど、管理人さんは熱い地域に住んでいるから、熱帯は蒸す、熱帯蒸す、ネッタイムスだと、そんなのですか?
前前から気になっていたので、ネッタイムスの意味が知りたいです!
返信する
どうも (東坊京門)
2012-07-02 22:35:00
はい、そうです、熱帯地方に在住していて蒸すから熱帯蒸すです。って、んな訳は無い(笑)。
ネッタイムスの名前は、ネットの時間と言う事で、ネットとタイムを合わせた造語です。
後、ウェブサイトを作った時、ニュース性の高い内容にしようと思っていたので、新聞の○○タイムスとかみたいなイメージもあって、ネッタイムスと名付けました。
そんな感じです(笑)。
返信する