大阪万博が明日から始まりますが 今日は開会式。
テレビで途中から見ました。最初のパフォーマンスはあまり好きでは
ありませんでしたが 佐渡裕さん指揮のファンファーレや 太鼓や和楽器、
歌舞伎等の音楽、踊りは とっても良かったですね。
広い会場を歩いたりの見学は 体力的に自信がないのでテレビの放送を
楽しみにします。
そのあとのお散歩。遠目にはまだ桜がきれいに見えます。
花びらもだいぶ散っています。
代わりに つつじが咲き始めました。
ハナニラは まだまだ咲いています。
八十路過ぎたら 「疲れて帰宅」(縄)
◎ 従って TVで見てや 自宅待機の(縄)
情報 ➡ Tv・新聞・パソコン・ラジオ
今回の万博は、資材値上がりで2回の予算組み替え!!
インドをはじめ都市3ケ国、開会に間に合わなく現在突貫工事中!
◎ 現在は情報化時代 果てさて今回の万博テーマは・・・・?????
つぶさに報道していましたね。
初日は14万人が予約していたとか!
もかさんはお若いので行かれると思っていましたが・・・。
盛り上がらないと言いながら 初日たくさんの入場者で
混乱したようですね。
今年は長く楽しめた桜ですが もうそろそろ終わりですね。
八重桜や花桃はソメイヨシノよりちょっと華やかですね。
八十路って やはり本当にお年寄りになります。実感です。
前回の万博の時 ちょうど結婚のため大阪上空は通過したのですが
見ずじまいでした。
たくさんの人でした。待つ時間が大変そうですね。
前回は九州への往復で大阪上空通過、今回はいかず。
つまり2回とも見ないんです。