今日のいいお天気も 午後には 予報通り曇ってきました。
明日の選挙で 立候補者の方は最後の追い込みで 投票を呼びかけています。
今日は マンションの庭に咲く野の花達の登場です。

ツルニチニチソウは毎年 元気にたくさん咲きます。

ハナニラもたくさん咲きます。そろそろ終わりかな。

タンポポは ちょっと遅い登場です。

カラスノエンドウもあちこちに見られます。

ハルジョオンです。この一株だけ見かけました。

スミレの仲間でしょう。

カタバミ科 オキザリスブラシリエンス(80%)と出るのですが よくわかりません。

たくさん咲いていますが 名前は不明です。
おしまいは野の花達でなく・・・
カリンの花が 可愛く咲いていました。

今回の朝ドラ「らんまん」は 日本植物学の父といわれる植物学者・牧野富太郎がモデル です。
植物のことが色々出るでしょう、楽しみです。
変わってお目見えした沢山の花々・・・・
花は見たことが有りますが名前となると・・・??…??
▲ 名草の タンポポ土手を 賑やかし (縄)
桜は散るのが早いですね。公園の八重桜がまだ残ってます。
花の名前はあまり知らないのです。
「ハナノナ」と言うアプリで調べています。