連休が終わりました。
今年もゴールデンウィークとは言えませんでしたね。
感染者も思うように減らず、緊急事態宣言なども延長されそうです。
カメラの練習を兼ねて近場の散歩。
まだまだ ボケた写真が多いんです。
つつじもまだまだ咲き残りがあります。

この紫の花、調べると ブルーサルビアみたいです。お花の色がきれいです。

小さい花のバラです。

青空が似合います。

可愛い菜園に育てられている ブロッコリーでした。
よく実っています。 どんなお料理につかわれるのかな?

今日、友人から 「郷里の駅がテレビで映っていたよ」というラインがありました。
「いつもブログ見ているよ」 と応援してくれます。
頑張って 続ける元気をもらえます。
ありがとう!!
見てもらう為が全てじゃないけど
見てくれる人が居てくれると思える事で
書く力が湧いてきますよね。
それが
多かれ少なかれ
ココロの滋養になってゆきます。
僕はそう思いながら・・。
綺麗なブロッコリーです。品種によって収穫の旬が違うのかなと拝見しています。
お友達からのライン、嬉しいですね~。
したがって我「Cage bird weak」と・・・・。
小池知事、これでは足りぬと、期間を延ばす!!
▼ やるせない早く来い来い人間社会 (縄)
、
コメントありがとうございます。
そうです。自分の日記、記録と思って書いていますが やはり 読んでいただけるのは
うれしいことです。
ココロの滋養・・・とってもいい言葉です。
公園に地域の方が育てている花です。
青い色がきれいで気に入りました。
ブロッコリーを育たられた方 きっと丁寧にお世話されたのでしょうね。
Cage bird weak・・・縄文人さんは 新しい言葉を生み出されますね。
いいですねえ。
連休が明けて もっと増えるということにならないよう願っています。