今日は 気温が下ってきましたが 散歩していると やはりちょっと暑く感じます。
モノレールに乗って 公園へ散歩に出かけました。
きょうのモノレールは 運転席のドア、壁が 大きなガラス張りです。
左前の建物は市役所です。

公園には こいのぼりが・・・
今年は少ないような気がします。気のせいかな?



荒木山と言う小高い丘には いろんな色のツツジが咲き乱れていました。

ブロ友さんがこの公園のボタンの写真をアップされていましたが、残念。もう終わりでした。
次のシャクヤクはまだ固いつぼみ。もうちょっと後です。
こんな花たちが咲いていました。

ルリカラクサ(ネモフィラ)

クリムゾンクローバー
名前は いつもハナノナで教えてもらいます。
そして、初めまして・・
私の拙いブログをフォローしてくださって
ありがとうございます
よろしくお願いいたします
この花たちだと、確実性高くヒットするはずです。勿論酷似の花があるときは、まだ難しいと思いますが。
◎ 水面に新緑映し三春かな
鯉のおよぎや躑躅の花よ (縄)
日本よいとこ花咲きみだれ、四季折々の花が咲く。
ようこそ。
こちらこそよろしくお願いいたします。
googleレンズが賢そうですが ついこのアプリで間に合わせています。
アップ前に 検索するようにしています。
四季の美しい日本で暮らせるのは幸せなことですね。
縄文人さんのように俳句が生まれるのも日本だからこそでしょうか。
スナップ写真が好きで,画面に人を入れて撮りたいカメラ好きの一人です。
その一瞬のストーリー(見た人の感性に頼るしかないのですが)が
あるような気がして好きなんですね。
このご時世,人様を撮るのは難しいんですが
罰せられない撮り方はしているつもりです。
カミサンからは「レンズを人に向けないで」と釘を刺されています。
スナップ写真、いいですね。
人を入れて撮るといいなあと思うのですが いろんな面で難しいですね。
これからもよろしくお願いいたします。
春の風に泳いでいますね。
この時期、あちこちで川を挟んで
泳ぐ鯉のぼりの様子がテレビで流れています。
熊本は杖立温泉が有名です。
わが市の岩本橋はどうなのでしょうか、
まだ行っていないのですよ。
岩本橋のこいのぼり、以前どんこさんのブログで
拝見しましたよ。
今年もまたアップしてください。
個人のお宅でのこいのぼり 見ることはまずありません。