goo blog サービス終了のお知らせ 

リアスの風

同級生宛に流行語を取り入れた年賀状を作成しています。振り返ってみたときその年がどんな年であったか分かるようにとの思いで。

スズメの恩返しはYoutuberへの仲間入り?

2017年07月15日 | 草花・生き物

2017年7月15日(土)

2年前に育てて放鳥したスズメが

1年振りにヒナを連れて現れました

2015年8月に放鳥して

それから8ヶ月後の2016年4月頃まで

毎日遊びに来てくれていましたが

繁殖時期に入って嫁入りしたせいなのか

側に寄ってくることも無く

どこにいるのやらでしたが

それから1年後の今年の6月

いきなり目の前に現れました

ちゃんと覚えているんですね

3年目を迎えたスズメの「ペンギン」が

子スズメを連れてやってきた

これヒナの撮影に失敗しました

その後撮影に成功!

放鳥3年目を迎えたスズメが

親離れさせる前に連れてきた2世

しっかりと

私の目の前に連れてきてくれました

嬉しいものです

ヒナを見て「ペンギン」が小さかった頃を思い出し

当時の動画を再編集して

YoutubeにUPしたら・・・

予想外の反響に驚いています

ちんらた低空飛行だったのが

いきなりの右肩上がりになりました

(再生回数は動画すべてのトータルです)

月 日 登録者数 再生回数
 5/10  238  496,026
 6/1  259  530,614
 6/28  287  573,145
 7/2  291  578,466
 7/10  327  594,909
 7/12  360  613,020
 7/13  371  621,935
 7/14  389  621,935
 7/15  410  641,454
起きては
コメントされた書き込みの返信に追われて?
います
ここまでくれば
Youtuberの仲間入りでしょうか?
(笑)

保護したスズメの58日間の癒やされた成長記録 
~旅立ちの準備まで~


保護したスズメを野生に帰す1週間の巣立ち記録 
~養子に入ったスズメ~


動物系って結構人気があるんですね
来月振り込まれる小遣いが楽しみです
(笑)

ちなみに子育てを終えた「ペンギン」は
再び姿を消してしまいました
また来年
連れて来てくれたら最高ですね

1泊旅行のスタートは花巻温泉バラ祭りへ

2017年06月20日 | 草花・生き物

2017年6月18日(日)

19日(月)が振休となって

18日・19日と1泊ドライブ旅へ出かけて来ました

今回は

花巻バラ園~八幡平・旧車ミーティング

そして

松川温泉で1泊のコースです

最初に向かったのは

5月末から開催されている

花巻温泉バラまつり

ワックスを掛けたオールドカーで家内と出かけてきました

自宅を8時出発

国道340号線

立つ丸峠の新しいトンネルを抜け

後続車に道を譲りながらゆっくりと

安全運転で走行

着いたのは10:30

園の近くのパーキングはいっぱいで

ちょっと離れた駐車場へ案内されました

日曜日とあって

賑やかな人出でした

入園料800円

殆どのバラが満開です

香りも楽しめます

1輪1輪upするのも大変なので

動画でご覧下さい

咲き誇ったバラがとても圧巻でした

数年前は30℃を越す暑さで

園に入らずにUターンしたこともありましたが

今回は曇り空とあって暑くも無く

程よい天気でとても楽しめました

11:30 園を出ると

入園を待つ沢山の行列が出来ていました

その後

八幡平市・国際交流村で行われている

焼走り旧車ミーティング会場へ向かいました

紫波インターでお昼を摂って

13:00 到着

第10回焼走り旧車ミーティングin八幡平

次回の更新で。。。


宮古市にある「ツツジの丘」見学

2017年05月28日 | 草花・生き物

2017年5月28日(日)

先週の日曜日は

本州最東端

トドヶ崎灯台まで

往復2時間半

孫が歩いた

私はまだ行ったことがありません

よくぞ2時間半も頑張ったものです

私は

無理。。。

今日は

良くテレビニュースで紹介される

市内のツツジの丘へ行ってきました

綺麗に手入れされたツツジは見事でした

最後に撮った一枚は

青い竹林とモミジのコントラストが

風情を感じさせてくれました

動画でどうぞ!

来年は花盛りに行きたいものです

 


GW最終日は葛巻町のチューリップ畑

2017年05月09日 | 草花・生き物

2017年5月8日(月)

前日の7日(日)が出勤になって

振替休日の8日(月)が実質のGW最終日となりました

家内と二人で

恒例となった葛巻町のチューリップ畑を

眺めに出かけてきました

9:30 出発

国道340号線は

大好きな道路です

交通量が少なく

オールドカーでのんびり走れます

この日の暴風はすごかったですね

舞い飛ぶ粉塵がすごい。。。

昨年の台風10号の被害は相変わらず

手の付いていないところが多かったです

途中

綺麗な芝桜に出会い撮影

チューリップ畑への

台風の被害を心配しながらの道中でしたが

着いてみると

綺麗に咲き誇っていました

ここは

2年前にたまたま通りかかって

家主に声を掛けて

写真を撮らせて頂いた場所です

毎年娘さんから母の日に球根が届き

それを植えているんだそうです

昨年は

まだ蕾でしたが

今年は一昨年同様

綺麗に咲いていてくれました

思う存分写真を撮らせて頂き

今年もお礼に重茂のワカメを置いてきました

(^^ゞ

おばさん

83才になったと話していました

1年振りなのですが

昨年のワカメの件も覚えていてくれてました

まだまだ元気に

綺麗なチューリップを咲かせて欲しいものです

お昼を

復興したばかりの道の駅いわいずみで摂り

その後南下し

3ヶ月ぶりに宮古市の鍬ヶ崎地区へ廻ってみました

岩手県初のロータリー交差点が出来ていました

動画では山根町から廻ってとありますが

正しくは港町からです

昔の道路が無くなり

港町・山根町・蛸の浜町・熊野町の

境がまったく解らなくなりました

それでも

順調に復興が進められているのが目に見えてきているのは

嬉しい限りです

帰宅してニュースを見ると

釜石市の山火事のニュース

それも大火

30数年前にも大火事があったのを思い出しました

その時もフェーン現象でした

ただただ

早い鎮火を願うばかりです

本日の走行距離

182Km


GWの最終日はチューリップ畑へ

2016年05月05日 | 草花・生き物

2016/05/05

ゴールデンウィークも

あっという間に過ぎ去ってしまいます

今朝は天気も良く

2年前より顔を出している

葛巻町の民家のチューリップ畑まで

家内と足を運んでみようと思い

前日・雨で汚れた車を洗車して

国道45号線を北上していきました

しかし

北に行くほど雲が広がって

道の駅・いわいずみ を

過ぎた辺りから雨模様になってしまいました

折角洗車したのに ・ ・ ・ ・

ここ2年

綺麗な花を見せて頂いているお礼に持って行った

私が釣ったカレイに重茂産ワカメ

そのまま持ち帰るわけにも行かなく

雨だけどしょうがない気分で車を走らせました

自宅から葛巻町まで90km

現着

納屋の戸が開いていたので

直ぐにおばさんに声を掛ける事が出来ました

家内の顔を見て思い出したらしく

「今年も見に来てくれてありがとう」

と。

早速写真を撮らせて戴きました

雨も小雨になり

撮影には影響がありませんでした

しかし

残念ながら

まだ花は開いておらずの蕾

家内はおばさんの傾聴係

ふたりでおしゃべりしていました

私は写真係

可愛らしいスイセン

桃の花も綺麗でした

いつも綺麗な花の写真を撮らせて戴き有り難う御座います

家から持ってきたカレイにワカメを渡すと ・ ・ ・

おばさんからもお返しが来てしまいました

m(_ _)m

誠に恐縮です

帰路は新緑を楽しみながら

のんびり帰宅

往復184kmのドライブで

ゴールデンウィークの締めくくりとなりました

 


外泊2日目・孫よりスズメ

2015年08月28日 | 草花・生き物

Blog 2015/08/26

昨晩

初めての外泊をした『中』の様子が気になって

5時に起きてみると

居ました

居ました

家の前に。

早速

肩に乗ったり頭に乗ったり

そして

餌をねだり

食べ終わると飛び去っていきました

天気が悪く

小雨状態

それでも初めて仲間と過ごした夜は

さぞや暖かかった事でしょう

PM 4:30

1時間早く帰宅した私を待っていたのは

シャックの前にある

ガーデニングテーブルの下で

1匹で震えている『中』でした

早速

足に乗って来て

餌をねだり

元気が無さそうです

天気の悪い中を飛び回って

さぞやお疲れか?

仲間の姿も見えず

『 どうする?おまえ ・ ・ ・ 』

と、聞いてみたものの返事が無く元気も無く

飛び立っていきそうも無いので

一旦、家の中で休ませました

疲れたのでしょうね

手の中で暫く休んでいると

外から仲間の呼ぶ声に反応して目を覚まし

天窓から飛び去って行きました

何とか、外泊2日目にチャレンジ!

今や

孫より・・・・スズメ

(笑)


母性本能をもっていた1羽のスズメ

2015年08月27日 | 草花・生き物

Blog 2015/08/25

天気の悪い夕暮れ時

会社から戻ると

『中』 

の姿が何処にも見当たりません

そこへ

いつも面倒を見てくれている1羽の雀がやってきて

寂しそうな顔をしながら

私に問いかけてきました

『中』いる?」

「いいや、いないよ。一緒じゃ無いの?」

「はぐれたから、帰ったのかと思って来てみたの」

「そうなんだ、でも帰って来てないよ」

そんな感じの Feeling

間もなく

どこからともなく

『中』がやってきて

その1羽と合流

一緒に飯を食って

暗くなりがけると

一緒に飛び去っていきました

帰って来るのかと思いながら

時々外へ出て様子を伺ったのですが

姿を見る事はありませんでした

ついに 『中』 野生外泊デビュー

相成りました

めでたし

めでたし

この面倒を見てくれる1羽のスズメですが

実はツガイなんです

もう1匹は遠巻きにみているだけ

きっと子供を持てなかったツガイなんだと思いました

面倒を見てくれているのが多分 メス

カラスや猫に気をつけながら

外で遊ばせるようになると

いつも 『中』 を遠巻きに見てくれていました

子供を欲しかったんでしょうね

それにしても

誘ってくれるスズメがいて

何とも云いようがありません

 


外泊許可は出しているのですが・・・

2015年08月25日 | 草花・生き物

放鳥して10日になる

スズメの『中』

相変わらず帰って来ます

2~3時間置きに帰って来ては

餌をねだってまた遊びに出て行きます

仕事に出かけている間

いつ戻って来ても良いように

天窓を開け放ち

棚を設けて餌を置いています

時に

部屋の中で休んでは

また

出て行って遊んで来るようです

いつも面倒を見てくれている

1羽のメス?

このスズメに付いていって

泊まるようになると良いのですが

どうしても夕方になると戻って来てしまいます

昨日は

私が戻ってくる前に帰宅していました

天気が悪かったせいもあると思いますが。。。

相変わらず1泊数食付きの宿の状況が続いています

出かけている分

ウンチの片付けをしなくて済むので

楽・といえば楽ですが。

今朝は5:30に放鳥

仲間と飛び去って行きましたが

必ず出勤前にいちど

肩に乗りにきます

戻ってこない事を

今日も期待して。。。。



雀の巣のその後 ・ ・ ・

2015年05月29日 | 草花・生き物

雀の巣

丸見えになった雀の巣でしたが

それでも

諦めずに巣作りを続けていましたので

プラ板で囲ってあげていました

あれから1ヶ月

日よけにしているこのテントを

カラスが

感心するくらい

上手にめくり上げて

雀の巣をつついていました

それを遠巻きに見つめていた

悲しそうな雀のつがい

危険を察知したのか

それ以来

見なくなりました

居るとウンチで汚れると思っていたのですが

居なければ居ないで寂しいものです

1ヶ月間の巣作りが無駄に終わった

雀のつがいは

今、何処に?


今年こそは綺麗な紅葉狩りを

2014年10月17日 | 草花・生き物

山の木々が

徐々に色付いてきました

毎年

家内と紅葉狩りのドライブに出かけるのですが

時として

一番綺麗な紅葉時期を逃すときがあります

昨年は早すぎてダメでした

その2週間後に出かけ直したのですが

もう、終わっていたという結末

さて

今年は綺麗な紅葉狩りが出来る時期を

見誤らずに出かけたいものです