goo blog サービス終了のお知らせ 

リアスの風

同級生宛に流行語を取り入れた年賀状を作成しています。振り返ってみたときその年がどんな年であったか分かるようにとの思いで。

前半の3連休もあっという間

2016年05月02日 | ドライブレコーダー

5月2日(月)

3連休+3連休の前半が終わって

中1日の仕事

29 30 1  3 4 5   8

中には10連休という方もいらっしゃるんでしょうね

今日

配達中に3台のオールドカーとすれ違いました

右折車の陰で

ドラレコは捉えられませんでした

やってきたのは

S800でした

ドライブレコーダーが捉えきれず

ツールドみちのく2016の画像でごめんなさい

その後

ミニクーパー

そして

スカイライン

今日は天気も良くて

オールドカーにとっては

ドライブ日和になったようです

明日からまた

3連休

私のオールドカーも

いざ 出陣

宮城県まで1泊ドライブです

明後日

天気が悪そうなんですけど

雨にあたりたく無いですね


2千円のドライブレコーダーの実録

2015年05月16日 | ドライブレコーダー

昨年末に試しに買った

2000円台のドラレコ

未だに取れずにくっついています

安物だからすぐに落ちて

吸盤が使い物にならないのではと思っていましたが

意外に持っています

居眠り運転の車が対向車に突っ込み

その車の助手席に乗っていた男性が死亡

突っ込まれた車は被害者のはずなのに

死亡した男性の家族から訴えられて

被害者から 一転 加害者に!

数千万円の損害賠償請求の判決が下りる

衝突するまでの僅かな時間にでも

回避義務を行った事を証明をしなければならないらしい?

なんとも。。。不可解な判決

身を守るためにもドラレコは不可欠だと痛感

まぁ、2000円台のドラレコとしては

納得出来るものだったので

のちに4個追加注文しました

1個は仕事で ・ ・ ・

ダッシュボードの上に

100均店で売っている耐震用ペッタンコを用いて

使っています

実際、2000円台ドラレコの映りはどうかといいますと

暗視赤外線はまったく役に立ちませんが

こんな感じに写ります

クリックすると動画がみられます

参考にして下さい

ドラレコを取り付けたことによって

かなり安全運転になりました

因みに型番は

DX-DR30

全部で5台買ったのですが

1台は録画できなくなりオジャン

1台は息子の車へ

2台は私の車へ

もう一台を仕事用の車に載せて使用していますが

一度、黄色信号無視を赤信号無視で検挙され

検察所で意義の申し立てを行った結果認められた経緯もある

家内にも買って取り付けてあげようかと考えています

黄色信号無視と赤信号無視では

まったく違いますからね

ドラレコを取り付けると

本当に安全運転になります

みなさんもどうぞ安全運転で!


不審者に見られそう

2015年03月17日 | ドライブレコーダー

梅が咲き出し

春が近づいて来るのを日に日に感じます

花だけでは無く

トンボに蝶々の姿も見かけました

昨年は

毎週降る雪にうんざりしましたが

今年の春は早そうです

今日

仕事中に横断歩道に立つ

2歳くらいの子供を見かけ

停止しました

渡る仕草も無いので

ゆっくり通過したのですが

泣いていて様子がおかしく

ためらいが少しあったのですが

車を停めて降りていってみました

「どうしたの?」

問いかけると

泣きながら

「おばあちゃん・おばあちゃん」

どうやら祖母を見失ったようです

「おうちは?」

と、聞くと

「あっち」

しっかりしていましたが

「それじゃ、行こうか」

と、言うと

「イヤ、イヤ」

の返事

やがて、はるか向こうから母親がやって来て

「こっちまで来ていたの?」

と。

どうやら、祖母の車を追いかけて

遠出をしてきたみたいでした

おばあちゃん子なんですね

しかし

今の世の中

こうして声を掛けるのも

不審者に見られるんじゃないかとためらってしまう

おかしな時代になったものです


地震のお陰で避けられた事故

2015年02月17日 | ドライブレコーダー

昨年の2月16日

大雪でした

今年は今のところ暖かくて良いのですが

税金の申告時期になると降り始めるから

要注意です

さて

東日本大震災からまる4年になりますが

久々に大きな地震でしたね

午後の地震の時は車中でした

ちょうど信号待ちをしているときに

カーブミラー共々大揺れし

突風が吹き下ろしてきたのかなと思ったのですが

今朝の地震の事もあって

青になり交差点を抜けてから停まって降りてみました

直ぐに治まったみたいで安心して走り出しました

やがて

見通しの悪い交差点に差し掛かる直前

ノンストップで駆け抜けて行った車に

一瞬ヒヤリ

出てきた車側に一時停止があるのです

なんで停まらないかなぁ~?

もしも

地震がなくて

そのまま走っていたら

きっと衝突していたタイミングでした

地震のお陰で事故を避けることができた次第です

ドライブレコーダーを取り付けてから

自分自身も

なおさら安全運転をするようになったかな?


自転車は怖い

2015年01月30日 | ドライブレコーダー

日々、車を使っての仕事

何かのために

ドライブレコーダーを取り付けています

この前もそうだけど

今日も前をゆくチャリンコ

右側を交わそうとハンドルを右に切って

スピードを落としたら

案の定

右にハンドルを切って出てきた

オヤジさん

悠々と前を走り

右に曲がって行きました

交通安全

心がけましょう