goo blog サービス終了のお知らせ 

リアスの風

同級生宛に流行語を取り入れた年賀状を作成しています。振り返ってみたときその年がどんな年であったか分かるようにとの思いで。

帯状疱疹で1週間の自宅待機

2019年03月26日 | 健康は有り難い

2019年3月26日(火)

2日前に風呂へ入ったときに

胸に赤い湿疹があったが

それほど気にしなかったけど

昨夜は背中の方まで広がっているのを

家内から指摘を受けて

病院

最悪の

帯状疱疹

昨年の10月には網膜前幕

今月の中旬には大腸ポリープ

そして今回の帯状疱疹

子供の頃に掛かった水疱瘡が残っていて

大人になって

体力が落ちてきた時に再発して

帯状疱疹になるという

(^^;)

1週間の自宅待機

年度末で忙しいこの時期になって

なんたること。。。

またまた会社に迷惑かけます

リタイヤしたほうが良いのかなぁ~?

身体が歳と共に腐って来ました

終活

終活

と、言いながら進んでいませんが

5月か6月には無線のアンテナを下ろそうかと思います

明日は大腸ポリープの時の病理検査の結果が出ます

明日も通院

パスワードから何から

息子に渡しておくのも考えなくちゃならないかも知れません

治るまで孫にも近づけないのが淋しいですね

2019-03-21 PenChun News 『相方を失って悲しすぎるスズメのスワロー』


網膜前幕+白内障の次は大腸ポリープ

2019年03月15日 | 健康は有り難い

2019年3月15日

久しぶりのブログの更新です

一昨日は

ポリープの切除で1泊してきました

検査では2個でしたが

オペでは5個取ってもらいました

オペの翌日

明るくならない窓のカーテンを開けてみると

雪が舞っているではありませんか!

この地域は冬にはあまり降らず

2月~3月になって降ります

今年最後の『春雪』になりそうです

網膜前幕+白内障

そしてポリープと

歳相応のガタが来始めていますが

修理をしながら頑張るしかないですね

3年と8ヶ月付き添った

スズメのペンギン

死んじゃいました

Ep-63 Good Bye Dad!! ( with all her last breath) by Sparrow Pen

老い先短いのが見えていたので

保護しようとした矢先でした

もう一度

シャックで遊びたかったのですが

最後の夢は叶いませんでした

私も終活かなぁ~?

時々バードウォッチングして気分転換しています

カケス

アオジ

ヤマゲラ

ノスリ

知らなかった鳥が多いので

野鳥図鑑が欲しいと思うこの頃です


マッチ箱は検便入れだった

2018年01月29日 | 健康は有り難い

2018年1月29日(月)

先日、駐車場で煙草を吸おうとしたのですが

生憎ライターを忘れてしまい

隣に停まっている方に声を掛けたら

「煙草は吸いませんので・・・」

残念

しかし

「これで良かったら」

と、渡されたのは

なんとマッチ箱!

今時「マッチ」にちょっとビックリ!

お礼を言って頂きました

懐かしい燐の香りに包まれて

煙草に火を点けました

暫くして頭を過ったのは

「これにウンコ入れたなぁ~」

(笑)

その昔

私が小学生の頃にはどの家庭にも

マッチ箱がありました

家庭用で使う大きなマッチ箱と

携帯用の小さなマッチ箱

近所から

風呂敷に包まれたお盆に頂き物があると

お返しに何もない時に

何も入れないのは失礼だと

マッチ棒を数本入れて返したものでした

今はそういう風習ややりとりも薄くなりましたね

さて

この小さなマッチ箱

小学生の頃

検便の時にはウンチを入れて持って行ったものです

今は検便容器があって便利になりましたねぇ~

(笑)


三途の川の女郎屋

2018年01月14日 | 健康は有り難い

2018年1月14日(日)

正月休みを明けて2連勤して

その後3連休

9日から気合を入れて仕事をするはずが

午後になったら熱が出始めて早退する始末に

我ながらあきれてしまいました

帰宅早々布団に入って身体を休めたのですが

夜になると39度の熱にうなされ

薄暗い三途の河原を歩いている私。。。

フラフラ歩いていると1軒の明かりが見えてきた

入ってみると

「お兄さん、いらっしゃ~い」

なんとそこは女郎屋

お兄さんって言う割りには

私より年上なババァ

どうせ三途の川を渡るならと思い

早速温かい風呂に入ってから

床で一戦始めた

「それそれ」

「イヤイヤ」

「ほれほれ」

「もっともっと」

「イクイク」

「まだよまだよ」

「イクイク」

「ダメダメ」

「イク~」

「ダメ~~~」

「ダメだってばぁ~~~」

って

あんまり大きな声で言われたもんだから

目が覚めた

イッてたら三途の川を越えていたかも知れない

翌日インフルの検査は陰性

熱さましと総合漢方薬を出してもらってきたが

熱は下がらず

2日後にも再検査

またしても陰性

やっと昨日熱も収まり

体調も戻ってきた

今日ゆっくり体力を蓄えて

明日から出勤

人手の少ない職場に迷惑を掛けました

何か差し入れを持っていかなくちゃ 


家内の生前遺言 「ネコだけは絶対飼っちゃダメ!」

2017年03月25日 | 健康は有り難い

2017年3月25日(土)

先週は天気に誘われて大船渡までドライブ

百均店まで行ってきました

買ってきたのは

猫よけのアイテム2種類

以前買った猫避けスプレーは

車が通る大きな音にも反応して

すぐにスプレー缶が無くなって

お金が掛かりすぎました

今回は百均店

ひとつは臭いで寄せ付けない固形物

2袋

そのうちの1袋を車の廻りに置きました

もうひとつはトゲトゲ!

6枚

車の前後に3枚ずつロープで固定しました

理由は

言わずとも知れた

猫のしょんべん臭さ

3枚掛けているボディカバーの一番上が

臭い。。。

飼い猫は可愛いのだろうけど

よそ様で悪さをするのを知って欲しいものです

家内の生前遺言?

「ネコだけは飼っちゃダメ!」

息子の嫁に言い聞かせています

この対策を講じてから

ネコを見る機会が減ったかも?

本日も孫と二人きりでした

「爺、ドライブ行こう!」

行き先は決まって

いつもお世話になっている車屋さん

中でひとり遊びが始まります

延々と1時間ほど付き合わされて

次は

ケーズデンキにホーマック

そして

イエローハット

子供には子供の遊びがあるさ!

今回は

山歩きは無かったので

ラッキーかな?

先週の大船渡~本日の孫とのドライブ

走行距離 247Km

GS 43.5L 入れてきました

明日は車検に出します

この前取り付けたアンテナ

一旦

取り外しました

水曜日には出来上がるそうです

 深夜の激痛=夜間痛=四十肩

 1年ほど前から夜中に左肩を引き抜かれるような激痛が

 この頃激しさを増してきて

 家内をも起こしてしまう大声を上げてました

 「行ってきたら?」

 若いときから四十肩に悩まされてきましたが

 夜中に痛みが走ったことが無く

 柔道整復師の息子から

 それこそが四十肩だから針が良いよ、と

 痛みに耐えかねて初めて行ってみました

 接骨・針灸院へ

 レ-ザー・電気・針灸・マッサージ

 ひおとおり受けてみると

 痛みも無くぐっすり寝られました

 しかし

 痛みの治まりも2~3日が限度

 それを過ぎるとまた痛みに襲われます

 週に2回通いたいものですが

 月8回だと 16,000円

なかなかの出費です

歳を取るって大変なことを痛感


最悪なノロウィルス

2017年02月17日 | 健康は有り難い

2月12日(日)に

大きなが体調不良

発熱と吐き気

翌日の月曜日には

が同じく発熱と吐き気と下痢

帰省している娘たちのことを考えて

「病院へ行ったら2階で過ごしなさい」

その晩

仕事から戻って来た息子

いきなり嘔吐

有無を言わさず

「2階へ行け、2階へ」

息子夫婦に孫ともほぼ同じ症状を発症

最悪なノロウィルスを考えた対策を取りました

ハイターで作った消毒剤

(180ccペットボトル・キャップ1のハイターに

ボトルに水を入れたもの)を

百均店で買った噴霧器に入れ

キッチンタオルと沢山のゴミ袋を2階へ持って行き

排便と嘔吐があったら噴霧して消毒するよう促しました

1階のトイレも使わないように、とも。

インフルエンザも流行っているので

念のため

私たち夫婦はリレンザで予防

2日目に息子が会社の指示で検便

臨床検査センターへ提出しました

3日目の16日

「いつまで2階へいたら良いんだ?」

ちょっとイラついた様子で聞いてきました

24時間・まる3日

6畳間に閉じ込められた一家にとっては

過酷な時間だった事でしょう

症状は治まっているようなので

「明日の朝から良いよ」

と返事

本日の朝

4日ぶりの1階での居間に

孫は大喜びでした

私たち夫婦が仕事から帰宅すると

「ノロが検出されたって」

最悪な結果でしたが

私たち夫婦に娘・孫には感染することなく

収まった感じです

部屋の隔離は正解だったのかも知れません

この4日間

食事を作っては運んでくれた

帰省していた娘に感謝です

危機感をもって

生活しなければなりませんね


ペンキ塗りで疲労したはずの腰が調子良い

2016年07月12日 | 健康は有り難い

2016/07/12(火)

ペンキ塗りから

明けて、月曜日

通常4時には起きている私ですが

流石に疲れが溜まっていて

家内の目覚ましで起こされました

6時起床

爆睡していたようです

ペンキ塗りで疲労した腰は

痛くて動けないかと思いきや

全く違和感が無く

いつもより軽い腰になっていました

1時間も腰を曲げてペンキ塗りした腰の疲労は

いったい何処へやら?

腰を動かしたのが良かったのかな?

痛いから、と過保護せず

適度な運動が必要なのかも知れません

月曜日の夜から

簡単なストレッチを始めました

この調子だと

釣りに出かける意欲が湧いてきそうです

今夜も忘れずストレッチ!



 


毎週火曜日を半ドンにして貰わないと身体が持たない

2016年07月05日 | 健康は有り難い

2016/07/05(火)

脊椎から腹部に広がる神経痛に腰痛

それに加えて

顎から喉のリンパ腺に渡る違和感

痛み止めを飲みながらの仕事も辛く

午後は早帰りしてきました

帰り際に上司と

今後の事について話しをしてきました

人手不足の職場のうえに独りの部署

簡単に退職する訳にもいかないし

簡単にどうぞ、とも云わないだろうし

間を取って?

火曜日を半ドンにしてもらう事を提案してみました

つまり

毎週火曜日を年休0.5日

月に年休2日という計算です

明日には返事があると思われます

身体が資本

あと5年頑張らなくちゃ!

職場でも

あと5年頑張って貰わなくちゃ!

と、思ってるかな?

 

顎関節炎から6週間 痛みは治まったような

2016年07月03日 | 健康は有り難い

2016/07/03(日)

5月20日頃から痛み出した

顎関節炎

暫くして

同じような症状で病んだ方と話が出来ました

4週間ほど病んだと話していましたが

それでも治るんだぁ

気持ち的に余裕があって

5~6週間になってしまいました

私も落ち着いてきて

痛みは余り無く

口もだいぶ開くようにはなったものの

ほおの筋肉が硬くなったように感じています

いっときの痛みが無くなったので

もう

これはこれで

硬い物を食べないで生きていくしかなさそうです

しかし

アワビは食いたいなぁ~

腰痛

軟骨2つがつぶれたままの腰も

朝3時になると痛みを覚え

4時起床が1ヶ月ほど前から続いています

午前中は身体は動くのですが

午後になると痛み出します

脇腹の神経痛

多分

自分の体重が徐々にのしかかって来るのでしょう

痛み止めを飲みながら過ごしている

午後の仕事です

ここも上手に付き合っていかないと

なぁ~んか大変だなぁ~

歳を取ると。

風呂に入るのも重労働になってきました

間もなく孫の誕生日

7月7日の七夕は孫の誕生日です

相変わらず私の部屋がお気に入りで

乗っ取られています

本日

娘の旦那から送られて来ました

鯛にマグロ

数日早いけど

今夜はマグロの刺身

ん~

鯛も刺身かなぁ~?


 


屋根のペンキ塗り、したいけど ・ ・ ・

2016年06月14日 | 健康は有り難い

2016/06/14

日々アクティブティが下がっています

頭はいろいろやりたいと思うのですが

釣りにしろ

無線にしろ

屋根のペンキ塗り

モロモロ

ですが

身体が拒否してしまって

どうにもなりません

屋根のペンキ塗りは

身体が言うことを聞くうちにと思っているのですが

なんせ

息子は重量級

屋根に登るのも大変なので

私がやるしかありません

時期的に暑くなる前がベストですが

歳と共に身体が重くなります

プラス

ガタガタ。。。

土・日曜日は孫に追い回されるので

休めなく

来週の月曜日と火曜日

身体を休めたく

年休の申請しました

相変わらず独りの部署なので

明日、休みま~す

はい、ど~ぞ

とは行きません

その為の準備もしなくてはならないので

結構気を遣って ・ ・ ・ です

今回は流石に身体が重く

思い切っての申請でした

身体

大事ですものね

しかし

60歳の身体がこんなに重いとは。。。。

思ってもみなかったなぁ~

昔の60歳定年

解る気がします

ああ

屋根のペンキ塗り

ああ

ペンキ塗り

いつになったら

身体がついて来るやら。。。