goo blog サービス終了のお知らせ 

リアスの風

同級生宛に流行語を取り入れた年賀状を作成しています。振り返ってみたときその年がどんな年であったか分かるようにとの思いで。

2002年度 流行語年賀状

2011年10月18日 | 年度別 『流行語大賞年賀状』



第18回 2001年流行語大賞(平成13年)

 米百俵 聖域なき改革 恐れず怯まず捉われず
 骨太の方針
 ワイドショー内閣
 改革の「痛み」
 「明日があるさ」
 e-ポリティックス
 狂牛病
 塩爺(しおじい)
 ショー・ザ・フラッグ
 生物兵器(BC兵器)
 抵抗勢力
 ドメスティック・バイオレンス(DV)
 ブロードバンド
 「ヤだねったら、ヤだね」
 「人間て、なかなか死なないもんだ」



ファンの皆さま
本当に明けましておめでとうございます
ワイドショー内閣の「鏑木」です
読めない人のために骨太の方針で教える。かぶらぎ
今年は加熱用のカキを生で食べて食中毒・全身ジンマシンで緊急入院 
抵抗勢力の点滴打って感じた
人間ってなかなか死なないものだ、と
改革の痛みというより
蕁麻疹の掻きすぎでかい~かい~の痛み
白髪頭に塩爺と言われても恐れず怯まず捉われず
歳を感じてヤだねったらヤだね
狂牛病には恐怖はあるが、
俺たちにはまだまだ明日があるさ
徳島へ転勤して行った
生物屁器の屁ったれ中○君は元気だろうか?
今年も宜しく
二〇〇二年 元旦

ユーキャン流行語大賞 2001年度詳細ページ

 

 


2001年度 流行語年賀状

2011年10月18日 | 年度別 『流行語大賞年賀状』



第17回 2000年流行語大賞(平成12年)

 「おっはー」
 IT革命
 「最高で金 最低でも金」
 Qちゃん
 ジコチュー(ジコ虫)
 十七歳
 パラパラ
 「めっちゃ悔し~い」
 「ワタシ(私)的には…」
 「官」対「民」



明けましておっはー
インターネットの日本語導入で
企業名などを先取りして
高値で売りつけてひと儲けする
サイバースクワッターが横行している
なにを隠そうジコチューな私も売れそうな
官対民会社の名前を十七歳個押さえた
ワタシ的には売値の希望価格は
最高でも金一千万円 最低でも金一千万円」
売れないと「めっちゃくやしい
パラパラとすべてオークションで売れれば
億万長者である
IT革命万歳
今年も宜しQちゃん
二〇〇一年 元旦

ユーキャン流行語大賞 2000年度詳細ページ


2000年度 流行語年賀状

2011年10月18日 | 年度別 『流行語大賞年賀状』



第16回 1999年(平成11年)

 雑草魂
 ブッチホン
 リベンジ
 学校(級)崩壊
 カリスマ
 ミッチー・サッチー
 西暦二〇〇〇年問題
 だんご三兄弟
 癒し
 iモード



明けましておめでとう
西暦二〇〇〇年問題で揺れた日本列島であったが
だんご三兄弟愛モードのような
癒し系の子供たちとは違って
ブッチホンと切れる子供たちによる
学校崩壊も取り沙汰された
ゲンコツひとつ叩いて躾けの出来る
ミッチー・サッチーのような
雑草魂を持ったカリスマ教師を育て
リベンジに燃えて欲しいと思う正月である
勉強より遊びだった頃に戻りたいものですねぇ
本年も宜しく
二〇〇〇年 元旦

ユーキャン流行語大賞 1999年度詳細ページ



1999年度 流行語年賀状

2011年10月18日 | 年度別 『流行語大賞年賀状』



第15回 1998年流行語大賞(平成10年)

 ハマの大魔神
 「凡人・軍人・変人」
 「だっちゅーの」
 環境ホルモン
 貸し渋り
 「老人力」
 ショムニ
 モラル・ハザード
 「冷めたピザ」
 日本列島総不況
 スマイリング・コミュニスト
 ボキャ貧



明けましておめでとう
日本列島総不況に陥り、
冷めたピザを温めようと
リストラされた老人力の力を借りて
モラル・ハザードの見直しを
スマイリング・コミュニストでもって
ボキャ貧の脱出を計るも
貸し渋りにはどうにも勝てないようです
ならば凡人・軍人・変人環境ホルモンを注入し
ハマの大魔神に変身して打開策をと思っても、
それも絶対無理「だっちゅーの
夏からホテルマンとしてショムニに頑張っています
本年も宜しく
 一九九九年 元旦

ユーキャン流行語大賞 1998年度詳細ページ


1998年度 流行語大賞年賀状

2011年10月17日 | 年度別 『流行語大賞年賀状』



第14回 1997年流行語大賞(平成9年)

 失楽園(する)
 たまごっち
 時のアセス
 ガーデニング
 日本版ビッグ・バン
 透明な存在
 もののけ(姫)
 パパラッチ
 マイブーム
 郵政三事業



明けましておめでとう
日本版ビッグ・バンに匹敵する郵政三事業
民営化の熱い議論とは掛け離れた
マイブームガーデニングに「失楽園」と命名し、
時に汗スるのも良いものである
パパラッチと咲いて行く朝顔の花を見ながら桃にかぶりつくと
透明な存在に思えていた桃の毛姫
異様に舌に触ってくるものである
さて、郵政民営化であるが賛成か否か?
あなたまごっちであろうか?
田舎に帰ってきて一年が過ぎて
心底落ち着いた気分である
本年も宜しく
一九九八年 元旦

ユーキャン流行語大賞 1997年度詳細ページ



1997年度 流行語大賞年賀状

2011年10月16日 | 年度別 『流行語大賞年賀状』


第13回 1996年 流行語大賞(平成八年)
1997年・年賀状

 「自分で自分をほめたい」
 友愛/排除の論理
メークドラマ
 援助交際
ルーズソックス
チョベリバ
チョベリグ
 閉塞感(打開)
アムラー
 「ガンと闘うな」(がんもどき理論)
 不作為責任



明けましておめでとう
昨年末、チョベリバな借金に不作為責任せず
返済の閉塞感から解放され悲願の田舎にUターン
チョベリグに返済したものだと
自分で自分を誉めたいものです
在京中にはルーズソックスな私にも
アムラーな妻を持つ徳江さん等から
ガンとタコ買うな」と云われ
美味しい三陸の魚介類の援助交際があり
持つべきものは友愛と感謝しております
久しぶりの田舎に大きな生協DORAが作られていますね。これを市民は
メークDORAまぁ~」って云ってました
久しぶりに集まって呑みたいものです
本年も宜しく
1997年 元旦

ユーキャン流行語大賞 1996年度詳細ページ


1996年度 流行語大賞年賀状

2011年10月14日 | 年度別 『流行語大賞年賀状』

第12回 1995年流行語大賞(平成7年)

 無党派
 NOMO
 「がんばろうKOBE」
 ライフライン
 安全神話
 「だ・よ・ね(DA・YO・NE)
 「ま、いっか(MAICCA)」
 「変わらなきゃ」
 官官接待
 「見た目で選んで何が悪いの!」
 インターネット



明けましておめでとう
未曾有の阪神大震災には驚かされました
無党派を越えたライフラインの整備を計り
安全神話を作りあげるよう
変わらなきゃダメだ・よ・ね
がんばろうKOBE」と云いつつ
官官接待で呑もうNOMOだけでは話になりません
インターネットで家内が買った靴に
派手だと注文を付けたら
見た目で選んで何が悪いの!」と
ま、いっか
すぐに妥協してしまう今年も相変わらずの私
備えあれば憂い無し。何かしていますか?
本年も宜しく
一九九六年 元旦

ユーキャン流行語大賞 1995年度詳細ページ


1995年度 流行語大賞年賀状

2011年10月11日 | 年度別 『流行語大賞年賀状』

第11回 1994年 流行語大賞

 「すったもんだがありました」
 イチロー(効果)
 「同情するならカネをくれ」
 価格破壊
 ヤンママ
 新・新党
 大往生
 人にやさしい政治
 契約スチュワーデス
 関空(かんくう)
 ゴーマニズム
 就職氷河期



明けましておめでとう
倒産後、私のゴーマニズムによって
夫婦価格破壊があり離婚
それでも頭を下げて一緒に上京して貰いました
その後の関係は契約スチュワーデスだったのですが
妻にやさしい政治をするからと、もうイチロー
オールド(ヤンママと再婚というすったもんだがありました
お陰で大往生するまで付き添ってもらえそうです
新・新党雪の降る結婚氷河期に入った同級生から
同情するならヨメをくれ」と聞こえて来そうです
何はともあれ、奥方を大事にしようではないか
本年も宜しく
一九九五年 元旦

ユーキャン流行語大賞 1994年度詳細ページ


1994年度 流行語大賞年賀状

2011年10月07日 | 年度別 『流行語大賞年賀状』

第10回 1993年 流行語大賞

 Jリーグ
 サポーター
 新・○○
 FA(フリーエージェント)
 規制緩和
 清貧
 「天の声」
 親分
 「聞いてないよォ」
 「お立ち台」
 二五〇〇円スーツ
 ウゴウゴ・ルーガ
 たま・ひよ(族)
 「悪妻は夫をのばす」


 
明けましておめでとう
悪妻は夫をのばすという親分天の声を聞いて
新札で買った二五〇〇円スーツを身にまとい
規制緩和されたお立ち台に昇れば
たまひよ族サポーターから
聞いてないよォ
の声にウゴウゴ・ルーガ
Jリーグフリーエージェントでは
億単位の金額が聞こえてくるが
我が家は相変わらずの清貧生活
早く借金の清算をしたいものです
本年も宜しく
一九九四年 元旦

ユーキャン流行語大賞 1993年度詳細ページ


1993年度 流行語大賞年賀状

2011年09月28日 | 年度別 『流行語大賞年賀状』

第9回 1992年 流行語大賞

  「うれしいような、かなしいような」
 「はだかのおつきあい」
 ほめ殺し
 カード破産
 もつ鍋
 複合不況
 九K
 謝長悔長
 冬彦さん
 「ねェ、チューして」
 上申書
 宇宙授業
 歌手の小金沢クン
 ツインピークス
 「Time for change」



明けましておめでとう
カード破産まで出ている複合不況を打開しようと
宇宙授業を受けたきんさん・ぎんさんほめ殺し
はだかのおつきあいをモットーに
二人を謝長・悔長に就任させもつ鍋店を開業
来店した歌手の小金沢クン冬彦さん
ねェ、チューして」と迫るも
ツインピークでに去ってあえなく9三振(九K
うれしいような、かなしいような
Time for change」と
上申書を提出したとかしないとか
バブル崩壊後、世知辛い世の中になってきました
マイペースで頑張ろうではないか
本年も宜しく
一九九三年 元旦


ユーキャン流行語大賞 1992年度詳細ページ