goo blog サービス終了のお知らせ 

~ネネのチャリポタ散歩道~

運動音痴で体力もないアラフォー専業主婦ネネが、チャリポタを楽しみながら、日常・グルメ探索・街並み探索の綴り日記

遅れちゃったけど

2007-06-29 02:59:14 | 音楽

あっという間に6月も終わりかけですが・・・
ちょっと1ヶ月程さかのぼってみました


5/29大阪フェスにて鈴木雅之さんのライブ2年振りに参加してきました

鈴木雅之 taste of martini tour 2007 CHAMPAGNE ROYALE

ラブソングを歌い続けて四半世紀と言い続けている鈴木氏。
2006年にはゴスペラッツを結成したので昨年はソロツアーがなかったから
今回2年振りにラブソング聞けて幸せでした


ラブソング聴いてみたいという方は新アルバム試聴出来ますよ



今年1月に島谷ひとみとさんとコラボした13年ぶりのデュエットソングも
歌ってましたよ(デュエットしたのは島谷さんではなくコーラス女性)

ツアーポスターでもわかるように
黒いサングラスと黒スーツにダンディです。
おまけに今回はツアータイトルでもあるシャンパンを選んで造っちゃってました
ツアーパンフを購入した方には、シャンパンの試飲サービスが振舞われてました。


鈴木さんのトークは静かに盛り上げるとこはところどころ爆笑ドカーンと
持っていってくれて観客の心をつかむのはお手のもの。
大阪フェスの会場が来年大改造されると、鈴木さんがおっしゃってて親しみ慣れた大阪フェスが
新しくなるのも楽しみでもあるが何だか寂しい

山下達郎などは大阪では大阪フェスの会場しかライブしない程お気に入りなのに
新しいフェスでもライブしてくれるんかしら?

話それちゃったけれど、鈴木さんは本当に完璧主義なのっていうくらい
歌詞も完璧で独自のスタイルを貫き、ラブソングもたっぷり聞かせてくれる。


私世代の方は、シャネルズ→ラッツ&スター時代の曲は懐かしいと思います。
米米が復活したからラッツ&スターも復活して欲しいがあの事件の為絶望的だろうが・・・
昨年のゴスペラッツという形で復活してくれたのがファンには嬉しいけど
今年もゴスペラッツの活動もしてくれるのかなぁ


鈴木さん程の歌唱力と声の良さだったら単独でもソウルフルな楽曲を歌えるお方だし

私の単なる願望だが


鈴木さんのモータウンっぽい曲ばかり集めたライブとかイベントあったらいいのになぁ




今年初めに見た、映画「ドリームガールズ」が私の中で今年一番に感動した映画なのです。
今のところ・・・


時代超えても、あのモータウン時代の活気ある素晴らしいエンターティメントを見せてくれる
グループがいつか復活したらと妄想中


そしてライブ後に、フェスにこの方々のツアーポスターあったから
写メしちゃいました


お待たせしましたガチャピンさんの好きなアルフィーもあるよん。










前職場で浜省ファンのM田さん、K子さん、K部さんへ贈ります





今年のツアーでも盛り上がったかしら?感想聞かせて下さいね

今年はソロのみなのかしら?

2007-05-21 04:48:41 | 音楽

音楽番組で桑田さん(サザン)のソロシングルがTVにて
今週流れていたなとチェックしてみると・・・



こんなPVとCMありました

桑田佳祐ソロシングル 「明日晴れるかな」PV

ここをポチッにてPV流れます。
(配信期間~2007年5月22日まで)


その下にある桑田佳祐「エイプリルフール企画」再び!

「桑田佳祐に容疑発覚!」という笑いネタもどうぞご覧あそばせ
(配信期間~2007年5月22日まで)




男のエステ ダンディハウスCM
 『ニッポン ダンディ?』CM

「キス」篇に続き、新たに「鏡」篇が5/16~スタート!

CMにはシングル『明日晴れるかな』のカップリング曲
『男達の挽歌[エレジー]』が使用されます!


先日のMステでサザンが来年30周年でソロ活動としては今年20周年ですと
桑田さんが言ってたよなぁ




という事は今年はソロ活動のみの年かしら
ぅうう~ん夏フェスにはサザンでという可能性もあり


私が唯一加入しているサザンのファンCからも何も来ないから
夏はライブないのかなと思ってたのよね。



関西の開催される夏フェスにもしサザンorソロ参加なら行きたいけれど
大物ゲストは最後にしか発表されへんからチケ無理だしなぁ



年末のAAAまで待つしかないかな(遠い目)



来年は30周年っていう大イベント待ってるから
アルバム出して全国ツアーあるだろうし
今年は忙しいのかも知れないなぁ・・・



妹からサザンの話になり「お姉ちゃんサザンのファンC継続してるん?」
「継続してるよ~ファンC解約して又加入するの面倒やし又入会金いるやん」


サザンとミスチルはファンC加入しなチケ手に入らんしぃ



サザン以外のファンC加入してないが最近ぴあのプレミアムズ会員を
申し込んだのだ
WOWOW加入していたら視聴契約している期間のみ年会費無料だったから



先行で見つけた平井堅ken'barライブ(志度・和歌山どっちか)行きたいなぁと
密かに妄想していたが
地方へ行く資金が夏は難しい
ミーシャ行ってみたいと懇願されちまうし
先行でも今回城ホールではなく大阪フェスやしお盆やしかなり
抽選確率低そうなんやけど大丈夫なん?って感じです。



お友達のO田さんとEさんが週末埼玉アリーナでのスタ☆レビ6時間ライブに
参加されて大物ゲストの登場に驚いたと聞いて誰!?誰!?




聞いたら 小田和正氏イヤァ~ン
私も要さんと小田さんのコラボ見たかったw
TVで放送してくれへんかなぁ



やっぱ地方や遠方ライブに行く為には仕事せなダメだ

ミュージカル『 WE WILL ROCK YOU 』♪

2007-01-29 00:36:45 | 音楽

思いがけぬミュージカルのチケットが手に入りクイーンの曲でノリノリ♪




明日ミュージカルに行ってきますとここに報告しておきながら
10日も感想書かずに放置状態



1月19日(金)梅田芸術劇場メインホールにて観劇してきました。

友達Eちゃんが正月明け早々に観てきたと報告受けて
私も観てみたいなぁと
天に声が聞こえたのか、このミュージカルを観るチャンスを手に入れた。
たまにこんなチャンスがあるから、ある会員辞められないわ~



正式に行けるのが確実になったのは公演日の3日前
一緒に行ってくれる友Kちゃんがいて良かったw



梅田芸術劇場ホールに入るのは初めてで少し緊張しました。
ロビーにはQUEENの曲が聞けるブースや
プレミア展示・グッズ売場などなど~


席に着くと1階後ろから5列目一番左端辺りでした。
私達の周りは殆んど同じ会員の招待の方でした。


音響が大音量になりますと事前にアナウンスされてましたが
実際始まると、ここのホールはフェスティバルホールに負けず劣らず
音響が素晴らしいので感激でしたわ


お芝居は右左に字幕スーパーが縦に表示されます。
QUEENの曲をベースに構成されたストーリーに
物足りなさを感じつつ
所々大阪弁や「六甲おろし」「スーツの青山」などコネタで笑いを
取り入れていた。
前半私が思っていたQUEENの代表曲でノリノリに最初からなるのかと
思いきやソロでの熱唱が続いてく・・・


中断より前のお客さんは蛍光ペンライトで振っていたのよ
前半お芝居とお芝居の間に一応ミュージカルだから歌が入るので
手拍子入れにくいし私の拳は消化不良
ここはロックライブ会場じゃないんだからと言い聞かせ
前半はのりきれぬまま大人しくお芝居を拝見して
エンターティメントショーの雰囲気でした。
ペンライト買っておいて前半からノリノリしたかったなぁ


途中で出演者の名前や台詞にも80年代洋楽大好きな私でも
理解出来る有名人が多く飛び出し、軽いジョークにも笑いました。


後半残り20分ぐらい前になるとライブ会場の様に総立ちになり
私が想像していたロックミュージカルらしくなりましたよ
「ボヘミアン・ラプソディ」「キラー・クィーン」「レディオ・ガ・ガ」
ファィナーレ近づくにつれて会場が一気に盛り上がって楽しくなってきました



出演者の歌唱力も素晴らしいのは勿論ですが、全ての曲を生演奏しているのを
ラストメンバー紹介されていました。
QUEENの曲は今聴いても斬新でゾクゾク震えるいい曲が多いなぁと
改めて実感しました。
帰ったらiPodにQUEENの曲入れて聴きたいなぁと思ったぐらい



またこんなミュージカルしてほしなぁ~
もう少しチケット安ければ観たい人もっと増えるのに・・・(私とKちゃん談話)
今年もお芝居・ライブにこれからも参加するぞぉおおおおお

12月を振り返って  その2 (ー ー * )。。oO

2006-12-23 22:57:47 | 音楽

12月を振り返って、このライブで年内納めだったのよね・・・


12/13 FM802主催のWINTER WONDERLIVE / PIANO SONGSという
佐藤竹善さん・要さん(スタレビ)・馬場俊英さん・KANさん
等が出演されたコンサート

お友達のEちゃんから11月にお誘い受けて
当日行くとフェスティバルホールの何と中央前から5列目の席

Eちゃんと一緒にライブ行ったのは2年ぐらい前のコブクロLiveだったよね
コブクロファンの方が、馬場俊英さんの事を詳しいのは何故なの?
私がずっと疑問に思っていた事をEちゃんに質問???
コブクロが馬場さんの曲をカバーして歌って一緒に共演された
縁があるのだそうです。
そうだったんだぁと納得

前に馬場さんのCDをEちゃんから貰って予習していたから
聴いた事ある曲ばかりで生歌聴けて癒されました。
馬場さんのあの物腰柔らかな甘い喋り方といい、爽やかな笑顔で
母性本能くすぐるタイプのお方ですね

10年前に知り合っていなかったら・・・
今ならきっと違う答えをだせたかも~~~~
という様な内容だった歌詞の曲があり
何となく下積み時代が長かった馬場さんらしい曲だなぁと
人の出会いもタイミングあるよなぁと私も走馬灯の様に
誰かの顔が浮かんでくる


そして会場の静かな雰囲気を爆笑の渦に盛り上げてくれた
要さん(スターダストレビューのボーカルの人)のトーク
このライブを盛り上げる為にやってきたと言わんばかりの使命感を受けて
若者たちの喋りはなっちゃいないと斬りこみ隊長
要さん節をまくしたてて、馬場さんが怯えるバンビちゃんの様に見えたのは
私だけかしらん
でも歌い出すとギターとピアノのみの演奏で要さんのハスキーボイスは
やっぱり貫録あり心に打たれる曲が多く、25周年歌い続けてる
大御所でございます感動でございました


個性豊かなメンバーが順々に繰広げられ繋ぎにはコラボした曲を
披露してくれたりラブソングなど自分の持ち歌でない曲も
聴けるのがこのライブでの楽しみでもありますね。
ライブ始まる前にビリージョエルの演奏が聴こえてきたのも
何かあるのかなと思っていましたら
80'洋楽好きな私にはもってこいの世代であり
お客さんの年齢層30~40代が多く合わせてくれてるのね~


そして私が今回出演者の中で一番興味あったのは
佐藤竹善さんの生歌を初めて聴ける

前からTVや野外ライブ映像などで様々なアーティストと一緒に
歌ってる姿を拝見して一度ナマの竹善さんを見たかった
歌唱力は勿論ですが、誰とセッションしても上手く合わせられる
ボーカルだし洋楽の曲を歌ってくれるのも大好きだぁ

ビートルズのジョンレノンの曲を聴いたとたん
私の涙腺がボロボロに
思い出の曲でもないんだけれど、今の私の心の奥にビートルズを
聴くと切なくこぼれてきてしまいました。
この曲聴けただけで、このライブ参加してよかったと満足でした


他にも沢山アーティストの方出演されてました。
私の席の周りにはKANファンの方がたくさんいらっしゃいました。
KANさんの曲はあのヒットソングしか知らない私です。
ピアノだけでなくセッションされる時にはギターも弾かれてましたよ。
独特の雰囲気を持っておられる方ですが
あの衣装の赤チェックはどうよ?????疑問に終わる


この会場に友人Oちゃんも参加してて会えるかなとメールしてたけれど
開演前に会えず残念でしたわ
美味しいクリームパン持って待ってたけれど私の胃袋に全部入ちゃったわん


今年の参加したライブは
佐野元春
久保田利伸
高中正義(カシオペアのギターリスト野呂さんに大興奮する)
米米クラブ復活ライブ
上記のライブ入れて5本に終わった・・・

いつもよりチョイ少なめだったけれど
内容は濃かったかな
誘ってくれる友人Eちゃん・高校友Kちゃんに本当に感謝です。
とも高中と米米参加出来たし
来年はどんなライブがあるのか音楽好きだから生LIVEは止められない

マツリ後編です・・・

2006-10-04 23:59:59 | 音楽

        アトノマツリ(大阪城ホール)・・・曇り模様から雨がしとしと



        ツインタワーで早々とマツリの前に腹ごしらえ済ませました。
         軽く食事するつもりが意外と注文するもんで
           ガッチリ満腹で身体が重いです


             グッズ売場で本日の必須アイテム扇子購入



これでハンカチ&扇子セット揃いました

           相方は、あんまり踊らないから扇子どうなの
              でも参加するには扇子欲しいらしい
               ハイちゃんと1人ずつ扇子持ちました。
             ワクワクを表に出さないタイプなのでわかりずらいのよん



それにひこうき携帯ストラップも買ってました


                   会場入口前では、前座バンドが
           「今更デビュー、今更デビュー~~~~~」と歌声がこだまして
          引きつけられてしまいTRAという男性3人のバンドでした。

             ボーカルの方はサラリーマン風のイデタチ
            とても若いとは言えないなぁと思っていたら
           歌詞を聴くと思わずプププ~と年齢までネタにしてるじょ

          「3人合わせて123歳
           歌唱力はあるし笑えるネタも聴かせるバラードも
          米米の大久保謙作さんがトータルプロデュースする程
       ただの新人バンドとは違って磨けば面白いバンドになるかもねぇ~
         ライブ開場時間までクッククと笑い転げ
               楽しませていただきました


          今日のお席は、昨日のスタンド席よりさらに後列最上段
         すぐ後ろでは、既に立ち見のお客さんがスペース確保してました。
            席があるだけ我慢しなきゃねと実感した次第です



           アトノマツリのイメージなので舞台も赤に模様替え


          私の印象ではテッペイちゃんはの衣装が似合いますね


           J・Oのボディビッタリ衣装には
               どこみていいやらぁ~~~~


        テッペイちゃんの今日のキャラには最初誰がゲストだぁ???
        特殊メイクすると濃い強烈キャラにも変身できるのですね
        後ろではキャ~あんなオッサンおるおると頷くOL軍団


          リクエストメドレーでは昨日と今日では曲違ってましたね~
                   今日の方がマニアックかも


          KOME KOME WARのPV大好きだった私なので
              マニアックな曲も大好き


               今日はSPゲスト登場と紹介があり
               コラボの3人が登場してくれましたぁ

             SPゲスト登場で昨日よりアンコール長めかも


             ラストに歌ってくたバラードでは思わず
          最後にふさわしい曲で大満足のオマツリで堪能しました

      今回は2日間参加出来た喜びと共通に米米大好きでラッキーでした



      テッペイちゃんのソロライブにいつも誘っていただいてた知り合いが
         アトノマツリのアリーナ 前から2列目を確保されてて
            興奮状態で鑑賞されたと思っていたのですが
        その日急に親戚の訃報があり参加できなかったと後からメール
           があり本当に残念だったですね



      その参加できなかった知り合いや多くの参加できなかったファンの
            為にもまた再々復活祭が25周年30周年で
          結成してくれる事を願っておりまするぅ

行ってまいりました\@▽@/

2006-10-03 23:59:59 | 音楽

この日まで首なが~くしてました!!米米CLUB 再会感激祭「マエノマツリ」


      ライブ後連チャンの疲れが出てダウンしてしまい
         すぐにライブレポ出来ずスンマセン



   ワクワク当日を向かえて友人とIMPに5時待ち合わせ
    IMPホールでも試写会「地下鉄(メトロ)に乗って」のイベント
   あり人が多かったのよ~主題歌のご本人がゲストでいらっしゃるとかで


       城ホールの周りにはシュークもどきの衣装の方が
         フリフリで待ち望んでおられました


       9年前とファン意気込み変わらないなんて凄いわぁ
         仮装カーニバルの様で華やかに色とりどり
          あっ親子シュークもどきもいるじゃん


       ファン層も4世代に連なってエンターテイメントショーが
              今から繰広げられますぞぉ

            友達は米ライブに初参加ですが
        ライブ慣れしているのできっとあの米ライブの世界にも
            付いて来てくれるハズ


      グッズ売場で本日必須アイテムハンカチget

      まだツアーが終わっていないので曲目などネタバレ禁止
       オフレみたいなので詳しくは書けませんが

      一曲目から踊れるノリノリでスタートダッシュ
       米米ミリオンヒット曲も以外と早めに出ましたねぇ

          勿論お待ちかねのショーもてんこもり
        なんでパイ?どっちのパイ?(シモネタありあり
     あんうんの間のとりようも9年前と変わらず爆笑連発
     でもいつまで引っ張るかっていうぐらいショー長いざんす
          嬉しいけれど・・・何時間やるの~


     そして夏に出たシングル振り付けに右往左往のワタクシ
     今日の必須アイテムどこで使うのかしらん
   アリーナ席のファンクラブの方々の中には福岡ライブ体験済みも
       いらっしゃるのでアリーナ客チェックしていれば
           そろそろハンカチ準備わかるよね


   ファンへHPで事前にリクエストのアンケート結果の順位は無視して
     テッペイちゃんがその中から好きな曲を抜粋メドレー


     懐かしい曲多く青春時代の20代が蘇り興奮絶頂



          アンコールのともに掛け声は
       「ボーナスボーナス」連呼


   今回テッペイちゃん衣装替えも多くてデザインも楽しめる
マエノマツリのイメージカラーは白なので、白&黒などの衣装が多かったです。


      アンコールにやっとハンカチの登場で振り回しながら
       シェイクしまくりました


      2時間40分近く立ちっぱなしは、体力持たないので
      何度か座ってしまいました(20代の様に若くないと)

       ノリノリ曲が流れると体が勝手に動き出す
       好きな曲は体が反応しました



  あっという間のショーは汗と涙と感激を包んでくれました
   友達も構成が素晴らしく楽しかったと絶賛してくれました


   翌日も参加の私は家路に着いたのが午前近くでヘロヘロ
          明日は相方と参加です。
  会社休日取得してライブ出撃で気合い入ってます


   そしてそして米ライブ会場内で初めてブロ友と会えました
      かえるさんこれからもヨロシクネ




野呂さんに会えたよん☆

2006-09-30 23:59:59 | 音楽

高中正義 SUPER LIVE2006ツアーにゲストが野呂一生(CASIOPEA)!!!



久しぶりに高中ライブに参加してきました
若い方には高中正義野呂一生という名前に聞いても
知らない人多いかと思いますが、
ギターリストの大御所のお二人です


高中ファンの相方と80年代のカシオペアのファン
お互い結婚前に行ったライブ以来でワクワク
両ギターリストの夢の共演です。

厚生年金会館前の公園には30代後半・40代・50代の男性が
続々と集まってきました。
おじさんばかりの集団で異様な雰囲気です

開場してから勿論ツアーパンフ買いに走ります。
今回はパンフ+Tシャツ+手提げバックの3点セット 
予想外の出費に痛かったみたいですが
でも何十年ぶりに参加したツアーだし
貴重なライブの思い出だから


ライブの席はど真ん中前から7列目
高中さんも野呂さんの指つかいまでしっかり見えます。
見えてもギターは弾けないけれど~

席の隣には、おじさんがとっても嬉しそうにパンフ眺めていました。
隣にいる奥さんも私と同じで付き添って来られたのかしらん


カシオペアの曲「ASAYAKE」も聴ける楽しみにルンルン


開演15分遅れでいよいよ始まりました。
高中さんがチョイワル風なスタイルで登場
アレ・・・野呂さんはゲストだからまだなのかぁ(ガックリ)


ライブの半分ぐらい知らない曲でしたが
高中さんのMCや歌(機械音通して)もあり
オヤジギャグ連発するんだぁ

バンドメンバー
斎藤ノブ(Percussion)
伊藤広規(Bass)
小島良喜(Keyboard)
重実徹(Keyboard)
宮崎まさひろ(Drums)

小島さんは浜田省吾のツアーでKeyboardされてる方ですよね。
重実さんのお兄さんは昔、サディスティックミカバンドのマネジャーされて
いたと高中氏が紹介してましたよ。
斉藤ノブさんのパーカッションはノリノリで最高


ベテラン音楽家のメンバーは、絶妙の最高のセッションを本当に
楽しんでおられノリノリに演奏されて溜息でる程(凄いの一言)
感動しました





ライブの中盤にお待たせお待たせのゲスト野呂一生さんが
登場しました


メッチャ近いし、野呂さんが私の目の前に立っている姿見たら
私の心は17才に戻ってしまい舞い上がり
「きゃあ~」と思わず叫び
「野呂さ~ん」
大声は出せなかったが思いっきり野呂さんに向かって手を振ってて
テンション上がりまくりでした。


高中さんと野呂さんのギターバトルは凄いテクがありました。
ギターの音色がこんなにも違うものだと実感しました。
あたり前なんですが野呂さんが高中さんの曲を弾いてるのが
とっても不思議なんですよ!
野呂さんが登場してからはテンポ良い曲が多くなり
会場もノリノリです。

涙もんのイントロが始まり再び

「やったぁASAYAKEのイントロ
Oちゃんにも聞かせてあげたい
ASAYAKE(カシオペア)とブルーラグーン(高中)の曲が合体


興奮冷めやらぬままに、アンコールに


高中さんと野呂さんが2人で登場


それにギターがアコースティックギターを持ってるし
エレキとはまた違った優しい音色で
南国のビーチで聴きたいような雰囲気でした。

このアルバムが11月に「Sadistic Takanaka」サディスティック タカナカ
としてアルバムが発売されます。



帰ってからカシオペアの曲が聴きたくなりをウロウロしてたら
カシオペアの公式HPで8月にカシオペアとしての活動休止という
ショックなニュースに初めて気が付きました

フュージョン界でグループとしての活動の難しさの壁も
あるでしょうが
今日の野呂さんがニコニコ弾いてる姿がやき付いてます。
いつかカシオペアの曲を披露してくれると信じて
ファンの一人として待っています。

希望としては80年代のメンバーで復活して欲しい
野呂さん桜井さん向谷さん神保さんのメンバーで

予習しなければ\(@@;)/

2006-09-21 14:48:25 | 音楽

       9/20発売日の前日にCDショップに行くと並んでました♪


           米米CLUBシングル第3弾発売というので

         相方に運転して貰い近くのCDショップへ
        ネットで予約しようかと思ったが結局予約してなかったみたいで



           2週間後に迫るオマツリに焦り始めた私
            7月8月のシングルまだ揃えてなくて
           やっと体調も回復してきて予習しなければと



           CD+DVD付きなので歌と振り付けもあるんよ
             しっかしミナちゃん振り付け難しい~~~
  

                 体が動かへん
                手がつりそう~
              前の動作あれ!?何だっけ!?




             こんなボケ始まってる私が城ホールに参加しても

                 みんなに付いていけるかしら?


              でも2日間参加させて貰えるチャンスだから
               気合いとテンションだけは
                 
                ハイに高く行きまっせ


         がネットで7月8月のシングル2枚注文してくれた
               明日ぐらいには届くはず

             週末はDVD予習して踊りまくりじゃ~


             でも何で明日急に会社休みにしたの?
          それを受けるとるためか?ただ仕事が空いただけらしいが・・・


       そんな急に休みになっても私は既に先約あって大阪へお出掛けなんだよ
                  先に予習しといてね


             私は妻夫木くん(ぶっき~)の最新映画みてくるよ
                今回の鼻つまんでメチャ可愛いぞぉ


              また来週にでも感想報告いたしまぁ~す








懐かしいライブ映像で予習。

2006-08-24 23:59:59 | 音楽

Yahoo! JAPANのサイトで懐かしいライブ動画を発見!!(∂▽∂)!!

30代後半から40代の世代の方は絶対 歌えます 踊れます


10周年特別企画 1980'&90'ライブ

期間限定で無料配信中です。


■アーティスト■

渡辺美里 配信中

米米CLUB 配信中



REBECCA

久保田利伸

プリンセスプリンセス

大江千里

UNICORN

大沢誉志幸

TMN

聖飢魔Ⅱ



・米米ライブを待てないアナタ
・米米を知らない世代
・米米ライブ行けない方
・私の様にまだ振り付け全然出来ない方も



9年前の解散ライブ映像が編集されてますが1時間弱楽しめます

何よりテッペイちゃんのトーク・ショー満載

予習して10月まで待ちます



レベッカ・プリプリの映像みたら懐かしくて青春思い出しながらウルウル

張り切って家で1人カラオケしちゃうだろうなぁ





8月は待機状態(静養期間)でしたが・・・

もうそろそろ体がウズウズ唸ってきました


お外に~ お外に~ 出た~~~~~い


我慢の限界で爆発しそうなので明日は行きたい美術館とハンズメッセに
立ち寄る予定。

スタミナ不足で疲れたらハンズはパスするかもですが・・・


昨日今日と試写会ハガキも当選舞い込んできました

当選する時に限って同じ日に重なるなんて

どっちに行こうかしら


来週から出陣モードで意気込みあるけど体力あるかな





3年振りに聴けましたd(^0^)b

2006-07-14 22:41:40 | 音楽
本日大阪城ホールにて20周年の久保田利伸ライブ
に行ってきましたヽ(^▽^)ノ

明日から公開映画「日本沈没」の話もあり、残念ながら
ソンミンちゃんは大阪登場しなかったけれど
コーラスのユリちゃんと1番と久保田2番のソロ部分少し
歌ってくれました\(^O^)/
ユリちゃん声に幅があって鳥肌もんでした。





3年振りの全国ツアーもちろん3年前も参加してますよ!
いつもよりトーク長めだった気がしたなぁ
最初登場衣装は全身真っ白の衣装
久保田さんの白衣装は珍しいなぁ
夏らしくいい感じ


今回ツアーではスポンサーであるI.W.HARPERが会場でも販売され
軽く一杯飲みながらゆったり聴いてほしいと言ってましたね。
アルバム『FOR REAL?』には似合う曲が多いですね


久保田さんがFUNKY大阪なファンの掛け声にもツッコミ・ボケを
やりとりして和気藹々な会場
久保田さんが大阪で初めて歌ったライブはバナナホールで、
コンサートとして来た時は大阪厚生年金会館(中ホール)だったと語ってました。
隣にいた友人Kちゃんはこの厚生年金に参加してたと挙げてたね!!



`86年シングル「失意のダウンタウン」でデビューされたのですが
私が初めてお目にかかったのはフジ歌番組「夜のヒットスタジオ」でした。
ライブで初参加はMissingがヒットした頃に真夏にJT野外ジャムでの浜松の渚園
遠方に繰り出しうちわ扇ぎながら盛り上がったし
この時に米米CLUBも出演していて楽しいイベントだったなぁ


Missing・LA・LA・LA LOVE SONGなどライブ中盤でご披露で以外と早めだったよ
3年前のライブで初めて生で聴いた『永遠の翼』をアンコールで期待したんだけど
今回は歌わず~ガックリ
とうとう恒例の会場区切ってのFUNKYダンスタイムはないのかと思ったら
アンコールの途中でいきなり始まり
私のスタンド席はバード担当


今度はいつ大阪へ帰ってきてくれるかしら・・・
結婚後の初ライブでフリートーク期待したけれど
プライベートなお喋りはなかったです。

その週は『日本沈没』公開前でTV歌番組フル出場されてました。
歌番組では2分半とい制限があるので
自分がソロで歌っている2番は披露されてないとおっしゃってましたが
ライブ当日金曜夜の番組では最後まで5分近く歌ってますと紹介されてて
Kちゃんの予想では草なぎ剛ナレーターしてる「僕らの音楽」かも~正解


帰る途中に、して「僕らの音楽」録画お願いします依頼しました。



明日公開「日本沈没」ヤマサのポン酢の恩恵にあやかりまして
早速鑑賞してきまぁす。