ブログに挑戦

日々の生活をつれづれにまかせて

久能山東照宮へ

2010-09-10 20:21:02 | 老大OB会
老大OB会21人年1回の1泊研修会で大雨通過後の静岡県へ
日本平は雨で待望の富士山には会えず、久能山東照宮へロープウエイで一山越えて
降りて行き、家康の墓所の東照宮と博物館へ
さすが大阪人で家康を嫌う人ばかり・・・ぴかぴかの東照宮は立派でした。

      
      宿の近くの三保の松原で3代目の羽衣の松
      2代目の松はまだありますが枯れてきてバトンタッチの時期のようでした。
      日本3大松原と言われるだけあって立派な松原でした。
      因みに福岡の虹の松原、敦賀の気比の松原だそうです。
      
      静岡浅間神社(せんげんじんじゃ)家康が元服したと言われる極彩色豊かな神      社とその上にある賎機山古墳を見る

      

      登呂遺跡を見学、資料館は新規のものに立替中で見学できなかった。
      稲作の遺跡が出て昔のままの様子の稲作も様子。さぼっているよう?

   

最新の画像もっと見る

コメントを投稿