ブログに挑戦

日々の生活をつれづれにまかせて

伏見の散策

2013-06-03 19:26:20 | SA都市環境
6月の例会で伏見、中書島から伏見みなとの三栖閘門から川沿いの散策路で
地域の人たちの手入れで気持ちの良い道でした。
桑の実を見つけ初めて食べてみました。黒く熟れたのは甘くて美味しかったです。

三十石舟の港、池田屋の近くです。竜馬通りを通って桃山御陵へ

明治天皇の御陵です。近くに殉職した乃木希輔の乃木神社を京阪が建てていました。

SA自然観察散策

2013-04-01 19:12:19 | SA都市環境
SA仲間8人で宝塚の道場から三つ葉つつじの盛りの道を
はだか山の百丈岩まで登る.新名神の工事のため不通に
なった道をかき分けて登りました。

上から見るとかなりスリリングでした。高所恐怖の男性が多くて驚き!

植物に詳しい仲間にいろいろ教えてもらいますが、帰りに復習させられてもなかなか思い出せません。
これは春蘭だそうでなかなか野生のものは見られないそうですが、かなり群生していました。

琵琶湖疎水の源流を歩く

2012-05-07 19:59:00 | SA都市環境
SAの仲間4人で疎水の大津から以前に行った山科まで歩く。
疎水を流すために琵琶湖の水面を調節するための測量する場所です。
疎水が始めてもぐる第1トンネル
    
 入り口には伊藤博文の書の門があります。出口は山縣有朋の書でした。
明治半ばに京都への水を流しました。 

    

 謡に出てくる三井寺は前は何度も通ったのですがなかなか入るチャンスがなくやっと入れました。
 大きなお寺で戦国時代に何度も焼かれたそうですがお城のような場所だったのでしょう。
     
 三井の晩鐘の鐘や、弁慶の引き摺り鐘があります。
   仲間が鐘の音を聞いてみたいとのことで300円で1撞きました。なかなか重くててこづりました。
 良い音が長く響きました。


  2番目のトンネルは峠を越えてからでした。京都行きの一番低い峠のようです。
  10キロほどの散策でした。  

新聞紙で作った花

2011-02-07 17:40:37 | SA都市環境
シルバーアドバイザーの仲間の例会で小物をいろいろ教えてもらって
それを老人ホームや老人会の人たちに伝授しています。
色の付いた新聞紙で花びらの形を作り芯を入れてマニキュアで
仕上げをし、小一時間でみな完成しちょっとした飾りになりました。