goo blog サービス終了のお知らせ 

ねこてん~全ての猫は天使である~

東京都港区青山&ビックサイト周辺にて地域猫活動を行っているボランティア

早期不妊去勢手術のメリット

2018-12-03 22:05:33 | 広報/柚子っこ

🌟new天使 推定生後4ヶ月(体重 2.1 kg)の柚子ちゃん。
前日0時から(水も)絶食、お昼まで病院へ。
術後服を着せて頂き、当日の夜にお迎え。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

東京都では「生後6ヶ月を過ぎたら猫さんに去勢避妊手術を」としています。
それに倣って、各自治体も生後半年以降を目安にしているかと思います。

“ ねこてん ”では「体重2kg 以上」で手術をするようにしています。
というのは、現代は猫さんの発育状態が良く4ヶ月ぐらいから発情期に入ることがあるためです。
予防の予防みたいな感じですね。

発情シーズンに突入しちゃうと ──
⚠ 爆鳴き、マジ勘弁なボリューム!
⚠ マーキング砲炸裂、マジ勘弁な臭さ!
⚠ 脱走王になる、マジ勘弁なしつこさ!

ウチが多頭飼育であることと、いつ保護猫へお声がかかっても GO 出来るようにというのもあります。

早期手術については、よーく動物病院で相談をして下さい。
私は4~5ヶ月内に済ませることをお薦めしています。

不妊去勢手術も進化しているのです😼
avet 活動日記/早期避妊手術をおススメする理由は?
東京キャットガーディアン/早期不妊去勢手術


〈 Dr.Mackie による早期不妊去勢手術メリット 〉
助かる命の数が圧倒的に違う早期不妊去勢
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
⭕️ 出血が少ない
⭕️ 手術部位がハッキリと確認できる
⭕️ 組織に弾力があり、 結紮しやすい
⭕️ すべてが小さく未成熟なため縫合部位も少なく、手術時間が短縮できる
⭕️ 使用する薬品量が少ない
⭕️ 手術を受けた動物の不快感が少なく回復が早い
⭕️ 合併症はまず発現しない
⭕️ 術後の回復時間が短い
⭕️ 飼い主が満足する

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈


さて、TNR の場合。
男の子はサクサク出来ちゃうのですが、女子はねえー😿

私たちボランティアは、TNR 仕様で手術して下さる動物病院へ行きます。
(捕獲器で持ち込み、捕獲器のままリターン)

溶ける糸を使用し、抜糸の必要がないように施術してくれます。
でも、開腹するからチョット心配ですよね。

余裕があるならば、ケージで数日間ほど食欲が戻るまで、様子を見て頂きたいと思います。
また、2日ぐらい預かってくれる病院もあります。

そして、願わくば生後4ヶ月内のチビちゃんは、保護→里親様を探して欲しいなと。
これから20年の可能性·····出来れば幸せに過ごして貰いたいと思います🌟

~関連記事~
のらねこさんの手術室
飼い主のいない猫☆不妊手術☆助成金
ペットの不妊手術って絶対ですか?

【 ねこてん 公式HP 】

ポチッとリアクションに感謝 😸
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

庭に来る猫を捕獲するには

2018-11-18 23:00:01 | 広報/柚子っこ


柚子ちゃん ♀ 生後4ヶ月
江戸川区葛西で保護

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
ゴマメちゃん&ラムネくんの里親さまから「庭に現れる子猫を捕まえたいので捕獲器を貸して下さい!」とご連絡を頂きました。

なんでもネット通販で取り寄せた品は、マニアルが中国語で組み立てられないとのこと😅

このような場合、保護よりも何よりも「不妊手術するため、野良猫を増やさないため」に捕まえて頂けたらと思います。



🔴子猫を見かけたら、必ず母猫を探して下さい。
捕獲の順番は成猫からがスムーズです。

🔴子猫や懐こい子がターゲットの時は、大きめのキャリーケース内へフードを置き、誘導した方が良いこともあります。
(扉にヒモを付け引っ張って閉める方法もあります)

🔴捕獲器の準備

保健所などで貸出しをしていると思います。
役所に問い合わせしてみて下さい。

✳猫の愛護団体&ボランティアは所持しています。
お近くで探し聞いてみて下さい。

✳ご購入の際も愛護団体へ。
「ねこけん」モデル(踏板式)がオススメ!
黒の捕獲器(トマホーク)

✳保健所やボランティアに、効果的な使用方法&動物病院の紹介も、相談してみて下さいね。

地域猫活動/捕獲器



柚子ちゃん、メディカルチェックで「太り気味」と言われてしまいました。
人慣れしていて、診察中も威嚇なし。
抱っこして撫でると目を細めます。

遺棄されてから、保護主さんのお宅へ直行したのではないかと思われます。

なんてカンの良い子💮
助けてくれるオウチが分かったんだね🤗

【 ねこてん 公式HP 】

ポチッとリアクションに感謝 😸
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村