goo blog サービス終了のお知らせ 

ねこてん~全ての猫は天使である~

東京都港区青山&ビックサイト周辺にて地域猫活動を行っているボランティア

純国産キャットフード

2018-01-18 21:55:53 | 猫めし&強制給餌アプローチ
ロイカナ命の花姫さま😻


嗜好性のあるフードは添加物が気になる、輸入品もイマイチ安心できない方へご紹介です。



ゴマメちゃん&ラムネくん のオウチは、ワンちゃんもご家族皆さんでオーガニック・フード。

ラムネくんお届けの時に見たゴマメちゃんは、毛並みがベルベットみたいに艶々でしたよ。

「ジロ吉ごはんだよ!」
~純国産の自然素材から作った毎日食べて健康を保つ総合栄養食品~
🍀缶詰&ドッグフードも有ります。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

男の子用ドライフード選びは「尿路結石対応」の品がお薦めです。

ロイヤルカナン ユリナリーケア



ココロ姫便り♡お薦めドライフード

2017-08-24 18:30:14 | 猫めし&強制給餌アプローチ

今月1歳になりました。
お誕生日プレゼントに、早速ワクテカして遊んでくれています。
その様子、仕草や表情といい「可愛い(*¨)」しか言葉がないのがココロちゃん。
もうねえー365日24時間プリティ営業中!


保護時は、なぜかカルカンパウチ(子猫用)しか食べなかったのですけれども。
里親様が上手に「サイエンス ダイエット」のキトン&ドライへ切り替えて下さいました。

避妊手術後からは、徐々に「メディファス 避妊去勢ケア」へチェンジ、それまで現れていたアレルギー症状も治まったそうです。


【 ねこてん 】では、成猫の里親様へ日常のメインフードとして「メディファス」を推奨しております。
どうしてもインドア生活だと、体重維持が難しくなる傾向のため、主に下記2タイプをご紹介☆
(๑ ˙˘˙)/
※ 避妊去勢ケア/子猫~10歳まで
※ ダイエット用/1~7歳まで


これは通常の1歳からより、カロリー約10%カット。
大型スーパーなどでも取り扱いがあり、全般的に食いつきが良い品です ~(=^‥^)ノ

【 ねこてん 公式HP 】

にほんブログ村 猫ブログへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

はなまる快復 (^-^) ニイニイ

2017-08-21 17:25:43 | 猫めし&強制給餌アプローチ

12日に約2ヶ月ぶり腎不全ニイニイの検診を。

6/18→8/12
・体重
3.4 → 3.7kg
・BUN 尿素窒素
140 → 23.9mg/dl
・Cre クレアチン
10.5 → 1.0mg/dl

腎臓の数値は健常へ╰(❛ω❛ )╯
体重も一時は「目標3kg!」と強制給餌していたのが嘘のようです。

今、我が家で1番元気なのが、夏バテ知らずのニイニイ。
先月中頃から、ベッドでコロコロダンスをしたり、バリバリと爪とぎに励んだり、活発に動くようになりました \(´▽`)

順調な治癒により、今後はフードを「腎臓ケア療法食」 から、ロイヤルカナンの準療法食へ切り替え経過観察をしていきます。

「Vets Plan エイジングケアプラス ステージⅡ」
● 高齢猫用●腎臓の健康を維持
● 適切な体重を維持
● pHケア


推定年齢10歳以上のオス猫を保護した際に、このフードを与えることが有ります。
目に見える症状はなくても、外暮らしを長期間していた場合、腎臓&pHのケアは、どうしても気になりますので。

また「ステージⅡ プラス」という痩せぎみ高齢猫用もあります。
病後なかなか体重が戻らない、加齢と共に体重減少してきた猫さんへお薦めです。

久しぶりの通院道中キャリー内で、なんと鳴き続け震えていたニイニイ。
エーッ、お外が怖くなちゃたの!
もう、すっかり箱入り猫様です (*´ ˘ `*)♡

【 ねこてん 公式HP 】

にほんブログ村 猫ブログへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

腎臓&尿石の“にいにい”フード

2017-07-17 11:35:04 | 猫めし&強制給餌アプローチ


3月23日に腎不全+尿路結石で倒れ、緊急入院し4月14日に退院したおにいちゃん。

彼は生まれも育ちも野良、推定年齢10歳。
給食ボランティアの話では7年前頃には、既に公園に居たとのこと。

黒白チーム...ロンちゃん・マリちゃん・チャリコたちのリーダー格なので、おにいちゃんと言われていました。
拙宅に来てからは「にいにい」と呼んでいます。

にいにいの予後は、あまり芳しくありません。
とにかく食べない。
入院中から先生方が困っておりました。
なにしろ、強制給餌を吐き出すという強者です。

もともと少食でガツガツ食べるタイプではないのでしょう。
それにしても、気まぐれな食欲です。
昨日ペロリと食べたとか思えば、今日は手付かずだったりと波があります。



にいにいはカリカリ族ドライフードオンリー派

現在は動物病院指定の「JPスタイル ダイエテティクス キドニーキープ」を与えています。
入院中にアレコレと試して頂き、お気に入りを見つけて貰いました!

腎臓病療法食には、尿路結石を防ぐpHコントロール効果を兼ね備えているものはないとのこと。
取り敢えず腎臓機能が悪化しないよう、負担を軽減するためのチョイスです。

おしっこチェックを怠らず、定期的に検査をし、ストラバイトが出た場合に「pHコントロール」へ切り替えるのがベター。

どうかどうぞ食べて下さい、おにいちゃん。
どうしても食べてくれない時には、ドライフードで強制給餌をします。

【 ねこてん 公式HP 】

にほんブログ村 猫ブログへ

PVアクセスランキング にほんブログ村