
黒猫メイちゃんもお気に入りのキューブ型猫テント。雨の日だってここにいる。

とはいえ、この湿度高めムシムシの雨日に…2匹でぎゅうぎゅうしていて暑くないのか

よくこの狭さに標準よりデカイ猫が2匹も詰まっているもんだ。猫の快適基準って不思議…


カメラのアングルのせいもあるかもしれないが、相変わらずチャムのお手ては大きい

今の派遣先はかな〜り騙された感がある。
残業ほぼなし、余裕ありって聞いたのだが…真逆

そんな毎日だが、チャムのまったり寝相やメイの愉快な表情に癒されてなんとかやっております。

チャム:「……もう、日曜の夜にゃ


チャム:「このまま寝てしまうかにゃ…」

と、いうわけで…だらだらしたい日曜の夜はまだ続く

日本の社会人の皆様を代弁してみたチャムでした。

梅雨らしい週末のお天気の本日。
朝から降ったりやんだりで布団も干せない


猫どもは思い思いの場所で寛いでいる。
雨の日の猫は眠いらしい…と、いうより猫どもはいっつも眠そうにごろごろしているか


先日、千葉県市川市の本八幡に最近オープンした『三毛猫雑貨店』に立ち寄って来ました。
こじんまりとしたお店で他にお客様もいたので店内で写真を撮るのは控えました。が、店内は猫文具やハンドメイドっぽい雑貨、フィナンシェやクッキーなどの品揃え。
店内に猫さんはいませんが、お店のシンボルマークの三毛猫さんが可愛いです


焼菓子とコーヒーでひと休憩できるスペースもありましたよ!
最寄りはJR総武線の本八幡駅。
お店のホームページだと場所がわかりづらいかもしれないので、三毛猫雑貨店が入る『もとっぱち』のホームページを参考にどうぞ!
※本八幡駅南口からだと、高架沿いに市川駅方面に向かい、最初の横断歩道(ファミリーマートの前)を渡り、そのすぐ先の高架下の第1駐輪場を突っ切った先にあります。
高架下は道ではなくて、あくまで駐輪場なのだが通り抜け出来ます。ベビーカーや車椅子だとちょっと通りにくいです。
ちなみにオーケーストアの裏側です。
定休日は月・火曜日だそうです。営業時間は12:00–20:00とのこと。

メイ:「ちなみに明後日の6月23日の日曜日にはこのお店で譲渡会があるらしいにょね

お近くに寄った方は是非どーぞ!

すっきりと晴れた本日、黒猫さんも穏やかに昼寝しております。

が、スマホが近かったのか覚醒

ギラリとひと睨み…ではなくこれはただのちら見なんです


そのまま再びお昼寝に突入。
相変わらず無駄に迫力があるな、黒猫


先日見たネットの書き込みで、しばらく見ていなかったCDのデータを確認したら、エラーで写真見ること出来なかったというのがあった。
それで早速、2008年のチャムとメイの仔猫時代のCDを見てみた。まあ、ご覧の通りデータは無事でした


うちに来た時、小さ過ぎて本当にただの黒毛玉だったメイ。

チャムはなんか小悪魔的な可愛いさだった

それにしても、足大きいな

でか猫の予兆かな?

そして2019年のチャムとメイ。
いやはや大きく…なり過ぎた、かな?
ちなみに写真データは少しずつ、外付けのハードディスクとクラウドにバックアップ中です。

真夏日が続いた後に、なんだか梅雨らしいのか肌寒くなった。
おかげで猫は布団潜り再開。

ぐるぐる猫団子も復活。
快適な春の陽気って短かったなぁ〜と感じます


チャムは悟った。
この箱は自分には小さな過ぎることを


と、いうわけで…早々に諦めふて寝しております。
まあ、どう見比べてみてもあの箱には納まらないでしょうね


我が家では日々、猫どもが落っこちて…いやいや落ち着いております。

そんな本日、千葉北西部の手賀沼にお散歩に行ったところ…なんか落っこちていた


白鳥

最初は頭隠して丸まっていたので、なんかでかい綿毛が放ってある、と思ったのだが…白鳥。
なかには、ヒナを連れた親子もいました。

サビ猫さんも草むらに無造作に転がっていた。

こちらの猫さんも最初、なんか変な模様の石が落っこちているなぁと見てたら猫耳がぴょこりと。
水鳥の声とカエルの野太い合唱を聞きながら、ぷらぷらお散歩に最適です!
我孫子農産物直売所あびこん
道の駅しょうなん
手賀沼天然温泉 満天の湯
散歩にジョギング、サイクリング。その後は温泉でゆったりするのもいいですねぇ〜

足の甲の上には最上のモフモフ。
そして、高らかな寝息。寝顔でも撮るかとスマホを向けたら…まさかの目を開けたまま寝ている、だとぉ〜


かなりドン引き

と、思っていたら可愛い寝顔に素早く切り替えるチャム様

相変わらず、あざといですな
