2022 9月5日

さ〜〜て、

大貫方面へ。

既に9時半過ぎ?




八幡橋 濱生丸

さ〜〜て、
暑さゆえ 釣り行く気もおきなんだが
時既に9月!
いい加減釣り忘れるわ!
( ゚д゚)クワッ
さてと、釣り物はと…
毎年行こうと思いつつ、なかなか行く機会も無かったルアーマゴチに行こう!
東京湾マゴチといえば……
よし!有名な濱生丸予約!
前日も絶好調で早上がりだったらしく
マゴチ初心者でも
なんとかなるのでは!
6時前に到着!
ルアーは4名也。
席はお立ち台に4名配置。自分は右舷側2番目。
出船!

大貫方面へ。
しばし航行後、第1投!
とりあえずキャスト。
底とりながら1〜2回巻き
お立ち右舷一番の人が目の前ですぐに掛ける!
水面バラシ!
あ、そうだ、そうだ。
マゴチ、掛けづらくバレやすいんだったけ!
少しずつ思い出しながらやって行こう。
エサ釣り師の皆様はひっきりなしにアタリ出ていて、振り向けば誰かしら巻いてる‼️
ルアーは渋渋(笑)
しっかし、
フグの猛攻が半端ない!
毎投ごとにワーム齧られ消耗激しい!

……
既に9時半過ぎ?
ルアーで釣れて無いのは多分自分だけ……
更に時間経って
気分転換にと
ブラックバスのゲイリー6㌅グラブを付けてキャスト。
かなり手前、リールで巻くのヤメて同じ位置でロッドでコツコツ小突いてみる。
ココン!
( ゚д゚)ウオ!!
リール巻いてからロッドでグイーン!!とアワセ!
やっと本日1本目!
そして潮が止まる……
既にエサ釣り師も釣る人が限られてきて、
対応出来る人は連チャン。
短いアタリが結構あるのだが、フグは相変わらず高活性!
ワームズラされたりするので都度チェック。
……ん?
ワームズレてるが削られて無いぞ………?
ワームを柔らか目のに変えてみた。
プツ!プン!のフグっぽい単発アタリ。
ワームよく見ると……!
テールに擦った歯型が有る!
やはりマゴチなんじゃねん?
さっきからのアタリ…
何故食い込まない?潮効いて無いから?
エサ釣り師のハゼエサを見ると…
投げてるルアーより一回り小さいぞ!!
ハゼにサイズ合わせるべく1/2㌉のフットボールのジグに
3インチくらいのワームに変える。
小せえなー………これで見つけてくれるのかいな?

すると!
すぐにモゾ!モゾとアタリ!
どりゃあ〜!!
2匹目!( ゚д゚)クワッ
数分後にもう1本追加!
おりゃあ〜!!( ゚д゚)クワッ
少し間を置いてもう1本追加!
どっせ〜い!!( ゚д゚)クワッ
そうかそうか、
そうゆー事か…
マッチザベイトってヤツ?
この後はやれどもやれども
フグアタリのみ……
凄まじいワームの消費量!

既に船中は大漁なので船長早上がり宣言
12時半に
沖上がり

結果 4匹

エサ釣りは竿頭20を超える凄まじさ!
ルアーは…
5、4、4、3だったかな…
何はともあれ
東京湾ルアーマゴチ、
形見る事が出来ました!
(๑•̀ㅂ•́)و✧
この釣り好き‼️
( ゚∀゚)イエイ!!
では 良い釣りを