goo blog サービス終了のお知らせ 

火曜釣行

イカ釣りが好きです。沖釣りやる前にハマっていたワカサギ熱が再燃🔥

梅雨の中休み! 相模湾マルイカ

2018-06-26 07:50:29 | マルイカ
2018:6月26日



葉山鐙摺:たいぞう丸


せっかく梅雨なんだからさア〜、
曇りでも、なんなら少し小雨でも大歓迎なんですけどぉ〜

ピーカン夏日予報とな……。(;´д`)



4時半前に到着。

今日は何故か既に駐車場待ち行列多数!

右舷ミヨシ2番目ゲット!



お客様多数の為、2隻出しに。

片舷5名づつにて。


出船!



名島は減速して様子見てスルー。



佐島沖かな。

第1投!

サワリ無しアタリ無し!

流し替えて〜の


ね、根掛かり……(;´д`)

仕掛けの無事を祈るものの、

一番スッテのカンナから下ロスト。


まだ1匹も掛けてないのに…

予備仕掛け繋いで投入!

3番4番に2点掛け!

次も2点、そしてポンポン6匹とな。


今日は良いかも!



連チャンは無いがポツリと。

んが、

左舷ミヨシは連チャン!

右舷ミヨシも連チャン!

各船宿常連チックなオサーンでは無く

若者です!達人です!


何故釣り続けられる〜⁉️


9時過ぎ?

ツヌケ過ぎ頃からアタリ出せない!

ブッコミ近辺でたま〜にポンと。



もちろん、ミヨシの方々は止まらないよ〜(笑)
まるでマジックショーだよー(笑)
ジャグリングだよー(笑)


考え付く事は全て出せ!
やり尽くせ!

考えろ!

スッテ変えまくり!幹糸詰めろ!乗ったスッテ位置変え!叩き上げ下げ大中小!キキアゲ間無し、カウント変え!宙の釣り……………




…………どしたらいいのんのん( ;∀;)



佐島沖に葉山船団集まりました。



多分10時過ぎ頃
こちら22匹
左舷ミヨシさん52匹だってさー(@_@)







やがて探索時間長くなり、居眠りタイムへ。






アカン……




お昼頃?

船は
長者ヶ崎へ。


ここでなんとか良い反応捉えたらしく

ポンポンと追加。






沖上がり






結果

マルイカのみ 36匹




竿頭 81匹







1日を通して

「ハマった!」
と思った流しは一度もありませんでした。
(´ω`)



出し尽くしたと思った引き出しはまだまだちっぽけなもんでした。

現場での勘ていうか、感覚?直感?

もっと幅広くもっと柔軟に素早く反応しなければ!






竿頭はダイワのM Cだそうで。?

見た事無いからわかん無いけど。















なんつーか…
若い感覚って眩しいね〜(о´∀`о)








…………………な訳………
(΄◉◞౪◟◉`)
ギリギリギリギリギリギリギリギリギリギリギリギリ
(歯ぎしりね。)










では



良い釣りを



梅雨入り後やっと行けるよ!相模湾マルイカ

2018-06-20 07:30:41 | マルイカ
2018:6月19日



葉山鐙摺:たいぞう丸

梅雨入り後初!マルイカへ!

梅雨入りしたからといって、
全体的に爆裂釣果が出てるわけじゃないけど
行かない訳にはいかないのよん!(^_-)


4時半に鐙摺港に到着。


え⁉️
一番乗り⁉️

車1台も並んでない⁉️( ̄◇ ̄;)

港ごと閉鎖?中止?
でも連絡は来てないので、とりあえず空いてた右舷ミヨシゲット!そのまま車で待機。


ぼちぼち車も並んで開門。


右舷五人?左舷もそんなもんで



出船!




名島は1投だけして



カメギネへ。



第1投!( *`ω´)うらあ!


50メートル台。

左舷は巻き巻き!右舷はシーン……


入れなおしてムギ2点。下の角だなぁ……



潮回り……流し替えて……


なんか、ヤバイ雰囲気( ̄ー ̄)

船長に反応具合聞くと、
底ベタ 高さ無しだそうで。


突貫で修理したチタン穂先竿、差し込む径を合わせる為に数センチカットしたら……
掛け感が変わってしまい、使いづらくなってしまった…(´・ω・`)
残念。


ブッコミ近辺勝負でポツリポツリ。





9時頃ツヌケかな


いやはや……
探索長し!止まらない!船団バラけ。





大の字で寝てました……




今日は20匹行けば御の字かな……






10時半頃?

船長アナウンス

「浅場やる!」

オモリ30号指示。移動。





佐島沖かいのう?

水深17メートル?だか。


船長アナウンス
「うらあ、これで釣れなきゃどうするよ!
20回は巻かないと〜‼︎」

触る!触る!乗らないけど触る!

2回巻きました(笑)( ̄∇ ̄)


当て直してポツリポツリ、当て直してポツリポツリ。



ここで稼いで15匹から27匹?くらい。



移動。
またオモリ50号指示で深場叩き〜の、

またオモリ30号指示に戻し〜の、



移動もちょくちょく。





11時過ぎ
カメギネ見切り名島へ。


朝と違い反応良く ポンポンと。




手?タイミング合えば連チャン。

流しによっては割と良型の群れも。







最後の流しは

船長「この反応消えるまで!」






結局消えず(笑)
「誰か掛けたら!」





誰も掛けず(笑)
「終わり〜〜‼︎」







結果

マルムギ
53匹

ムギは5匹ほどかな〜?

竿頭
55匹




浅場で釣り負けました………(´・ω・`)
実力不足!引き出し不足!


せっかく梅雨入りしたんだから
降られるのはヤダけど、曇りなら良かったなぁ〜。

浅くなってきたのでこれから楽しみです。





そろそろ在庫が尽きてきたので
ゼロテン穂先関連仕入れて来ましたよ!

シコシコ作らなきゃ!













では





良い釣りを

梅雨入りして台風来て 湾フグ

2018-06-13 07:41:13 | フグ
2018:6月12




金沢八景:野毛屋釣船店


せっかく梅雨入りして火曜日は曇りだか雨予報だかでマルイカ期待していたのに……

台風5号が来てしまい出船できるのか?


たいぞう丸に℡すると……

出船するとのこと。ならば行かねばなるまいて!( ´∀`)


ところが!
シャワー浴びてスマホ見ると着信の通知!イヤな予感……∑(゚Д゚)
掛け直すと…

風が吹く時間が早くなったので出船中止とな……orz

もう20時過ぎてるし、既に火曜日も出船中止にしているマルイカ船も多いし。


頭を切り替えて湾フグじゃ!



現地に4時20分頃に到着。車は3番目。

待ち時間の間に湾フグイメトレ。
なにしろ
ここしばらく頭の中はすっかり
「マルイカ一色🦑」
なのでね〜。( ̄ー ̄)

集中力の配分がマルイカと湾フグでは
100メートル走とマラソン位違うと感じるのは自分だけ❓

陸上やらないから分からんけど( ´∀`)




開店前に地震‼︎∑(゚Д゚)
地震があると良くないって言うよね〜〜



右舷艫2番目ゲット!

6時前で未だ3名。少ないなぁ。





結局、総勢5名という湾フグ挑戦してから初めての少人数にて



出船!

湾フグ用に作ったチタン穂先竿でやります。
でも、
まだフグは2匹しか釣ってません(笑)
ここんとこマルイカで使って思いがけず良かったですね〜。





第1投!



しばし流し〜の

艫のお客さん掛け、
ミヨシのお客さん掛け、
船長掛け、





まだ掛けて無いの俺だけやん!( ゚д゚)




ポチッポチッと掛けて〜の


9時過ぎには大艫常連さん12〜3匹とか!∑(゚Д゚)

こちらまだ6匹……ダブルスコアかよ…


自分だけサバフグ続くorz



右艫の常連さんにオモリ蛍光だからと教えてもらい、鉛無垢のオモリにチェンジ!

うん、
次からはショウサイ釣れました



10時頃?

9匹目の良型抜き上げた時にボキッとな!!!


金属だから大丈夫だろうと無神経に扱ってたからしょうがないけどね。
自業自得。でも、思ったより弱いのね
(-_-;)


スピニングに持ち替えて10時過ぎにツヌケ。
チタン穂先折らないように極力竿を立てずに取り込み。
そりゃビビるわな(ノД`)


気温低くかった前日に比べ打って変わって暑い!空の雰囲気は夏!



アカクラゲの触手を処理してるうちに、右目に破片が入ったらしく
すこぶる痛い!(ノД`)
右目閉じながら釣り継続。






お昼頃風が出てきた。

移動。


午後は潮が効いて艫へぶっ飛び!
オモリ10号へ。


2時頃に最後の移動。


ポツリと掛けて




沖上がり






結果
ショウサイフグ14匹

外道さん
サバフグ、シロギス


竿頭
23匹


それなりに釣れたのは人数少ないから割り当て増えたからですな。

ほかでは特大サイズもバンバン揚がってるし、サバフグも釣れて無いし。

半数はタイムで掛かって
あれ?釣れてる!状態だったし。
もっとアタリ出せたはず。


……内容的にはどうも……

もっと色々工夫して引き出し増やさないと!





さ〜〜て、竿どうするか。(´∀`)







では

良い釣りを












良型ですって〜〜⁉︎ 相模湾マルイカ

2018-06-06 07:42:25 | マルイカ
2018:6月5日



葉山鐙摺:たいぞう丸


先週半ば頃からなにやら良型が上がっているようで!Σ(゚д゚lll)

7センチ浮きスッテ用意!

ま、多分使わないけどね〜。気持ちね。
(-_-)


前日、月曜日の釣果はーー……⁈






………悪し‼︎(ノД`)









でも行くのさ!





左舷ミヨシ2番目ゲット!名島用浅場仕掛けの先発です。




左舷6名、右舷7名?にて。



出船!




オモリ30号指示!

まずは名島へ。



2投して音沙汰無し!カメギネへ。








探索長げ〜ぞ〜、止まらんぞ〜。



やっと止まって第1投!
( ゚д゚)ウラア!



触らない……



3巻き落とし目で1匹目。



サイズも期待の弁慶ではなく普通サイズ。







ここで
頭を切り替え。良型ウハウハなんて無し無し!





ハマる条件探してスッテをバンバン変えまくります。




ブッコミ勝負!

獲れなきゃ期待薄。



反応は良いのもあるらしく、かなり長い時間流しっぱなし!てのも数回。






でも、出来て3回までかなぁ〜。




あとは、何やっても触らなくなるんですわ。
(´・ω・`)





9時頃ツヌケ〜とな。





そして



日差し強くなり




いつもの………










相模湾クルーズィ〜〜〜〜ング!!







ベタ凪ヒャッホーイ!!






たまに投入。


連チャンは無し。






途中、底から10メートル上反応とかアナウンス。



スッテ7本やら捨て糸2ヒロやら宙の釣りやら。



宙の釣りで1匹と。











10時頃?

スーパーミヨシでハモノやってた河村船長ファイ〜〜ッ〜〜!!!!





おお〜〜〜!!



鯛ですタイ!!西郷どんですタイ!(笑)






良い!タイ!良い!













しばしポツポツとね。


ブッコミ勝負も日差し強くなってからよりシビア。

ブッコミ着底直後に叩いて見切られ回避&ステイで触らんかったらその回は期待薄。














やってたらまた〜〜⁈⁈⁈



ウキャ〜〜〜!!!!!!!(°▽°)


ファイッッッッッッ!!!!



コリャデカイぞ!!!鯛ですタイ!




2匹目!!








更に更に更に!!!



ウシャ〜〜〜〜!!!!
ファイイッッッッッ!!


鯛ですタイ!!
((o(*゚▽゚*)o)))





3匹目ゲット!!




あ、興奮して画像無しです。











そういえば………









この船、
マルイカ釣りでしたね!そうそう!














状況はどんどん厳しくなり、

ロングクルージング&すぐに上げて〜。





一応、

乗るスッテは流し&群れによって規則性はあるかな?











カメギネで最後までやるのかと思いきや、13時前にまさかの





「名島やる」




船長宣言!





……今からマジっすか⁉️






タックル総取っ替え。






しかし








探索長く、3〜40分くらいで2.3投


して1匹追加で








沖上がり






沖上がり宣言後

船長、超優良反応見つけたらしいですけど


後の祭りでしたね〜(´・ω・`)





結果



ムギマル合わせて

28匹


次頭でしたね












今回は
半分以上は自作のスッテ?角?
に乗りましたよー( ´∀`)

この二つが優等生。ゴミになるとこだったのにね〜
人生分からんもんだねー( ´∀`)




河村船長から、ハモノの仕掛をアレコレ聞きました。




ヤリイカのハモノとは、道具立てが違いますかね。





ハモノ仕掛、全部強気の道具立てでOKだと思ってた。(●´ω`●)












マルイカ釣り

キンキンに攻めないと、








あっと言う間に置いてかれて周回遅れですね………






おそろしや〜〜……………











では





良い釣りを