2025 2月18日


小さいシロアマ!

でも、‼️

最後の前の流しで


アマダイ3匹
葉山鐙摺 たいぞう丸

なんだろう……なんかこう……
馴染みの無い釣物をしたい……
( ´•ω•)ン~
ただ、馴染みの無い釣物を馴染みの無い船宿さんてのも
ちいとばかし
ハートがロンリーなんで
たいぞう丸予約ぅ!
( ゚д゚)クワッ
アマダイは10年くらい前に
1度やったきりなんで
全く何も覚えて無い!
実戦経験ゼロに等しい!
よって、、、
目標︙
なんとか1匹顔見たい!
前日までは暖かだったが夜から北風強く気温ダダ下がりで寒い寒い!
寒い平日なんだがアマダイ船2隻出しw
河村船長の21号船は総員9名?
右舷三番胴の間ゲット!
出船!
風強い!寒い!冷たい!
15分ほどでスローダウン。
朝イチは浅場でシロアマ狙うとな。
誘いは船長からのレクチャー通り
・オモリは小突かずに
・着底から〜の1m棚をとりステイ
・そこから超〜デッドスロー聞き上げ
あとは任意で(忘れた)
…………以上。
シンプル〜、地味〜……
( ´•ω•)ジミヘン
アレコレ得たネット事前情報だと
仕掛け上下上げ下げやら
オモリ底トントンやら
アピールの仕方が沢山出てきたけど
……やらないのね?
たいぞう丸
デカアマ狙いだから?
OK!(`•ω•´)ッシャア!
やりきりましょうぞ!!
第1投目は直ぐに薄っすらアタリ出てタマガンゾウ
ほい!リリース。
船中アチコチで釣れてる!
シロアマだ!
……てか、アマダイ釣り自体詳しく無いのでパッと見区別つかん(笑)
8時過ぎ?
ステイからのデッドスロー聞き上げで
「スッ」
とティップ入りアワセ!
竿先曲がるも全く引かないが若干重い。そのまま巻き上げ

小さいシロアマ!
やったやった!
( °∀°)ヤタ!
流し変え
深いトコやるとな。
水深108m
底取り直し2、3回目のデッドスロー聞き上げでチョイチョイとアタリ!
反射的にアワセて 乗った乗った!
深いのでテンション掛けつつ高速手巻きで竿先水面まで下げ
バットに重み乗せてから大きくスイープ追いアワセ!
( ゚д゚)ドスコイ!!
これは……このテンションは
朝方の小さいシロアマや外道達とは全く違うよ〜ん!
しばし手巻き巻き巻き
途中から電動オン!
船長
「巻き上げ途中で突っ込むから竿先上げてストローク取って備えて」
…ほうほう。
「どギュギュギュギュ!!」
お〜!!凄い凄い!
これか〜!
膝曲げ両手伸ばしてイナシ。
ドラグ大事ね〜、
良いんじゃない?!コレデカイんじゃない?!
水面に浮かんできた魚体がデカイ!
船長にタモ入れしてもらい計測
51cm!( ゚д゚)ウオオオ!
太え〜デケ〜錦鯉みてぇ〜
かわいくネェ〜
怖ェ〜
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

でも、‼️
でもとても嬉しい‼️
( °∀°)ヤタヤタ‼️
…………まぁ、
自分的にコレがハイライトでしたね
あとは流し変えて1匹小型を追加したのみ
外道でタマガンゾウ数匹やらトラギスやら
小アラはキープw
陽気は不安定なのか、お昼すぎに雪がちらつく時もあったり

最後の前の流しで
リーダーから先天秤仕掛け一式ロストしてしまい
もう良いでしょう!( ´•ω•)
早々に後片付けをして
沖上がり

結果

アマダイ3匹
自分が全く釣れなかった後半もまわりではキッチリ釣れてました。
自分の引出しが無いのは当然としても
やはり数を釣るにはキッチリ誘いやアピールを入れた方が釣れますね多分。
一流し目から終盤まで誘いを入れてる方々にはポツポツ釣れていて
……実は正直迷いましたが…………
アタリが欲しいのを耐え
大物狙いの地味誘いに徹して結果的には大満足な釣行でした
٩( ॱ꒳ॱ )وイエイ
「大物が潜む流しは地味な誘い」
「数出そうな流しは派手な誘い」
それが分かれば
「百戦危うからず!」
(`•ω•´)
それが分かればね
…………(ヾノ・ω・`)ムリムリ
では 良い釣りを