goo blog サービス終了のお知らせ 

火曜釣行

イカ釣りが好きです。沖釣りやる前にハマっていたワカサギ熱が再燃🔥

最終投稿(´・ω・`)

2025-05-10 20:46:00 | 雑記
2014年から開始の当ブログ

「火曜釣行」

残念ながら…………

gooブログはサービス終了とゆう事でこの投稿を最後とします



既に「火曜釣行」はアメブロへ移動しております




では  さらば!
gooブログ!
(´・ω・`)




胴付仕掛けで多点掛けは楽しいんですよ(´・ω・`)

2025-04-18 20:37:00 | 雑記

針が沢山付いてる胴付仕掛けの醍醐味はやはり
「多点掛け」でしょう!



多点掛け楽しい!!
( •̀ .̫ •́ )✧

同船の手練さんやら常連さんやら中乗りさんやら

「良いとこ入った!」
「芯に入った!」



彼等が取り込む前に宣言して言葉通りに多点掛けするのを羨望と嫉妬の眼差しで見てましたよ
ええ
…………( ー̀дー́ )エエ……






群れを
「手っ取り早くイメージ」する

「高さ深さ色の濃淡」とゆう

魚群探知器の画面の様な二次元的な物だったりするのですが



……実際は……



もっと立体的で
「縦、横、高さ、密度」があると思います




空の雲を遠くから見てる分には縦横の二方向ですが

飛行機で近づいて上から見れば遠くから見ている分には気付かなかった

「上下左右の広がり、濃淡、厚み」が分かります

船上からだと
魚群を雲と見立てて上から見下ろす感じが近いのかなぁと
( ー̀дー́ )






当然 
ミヨシと艫 右舷左舷で船下の群れの密度が全く同じとは思えないので


自分の釣座から入れた自分の仕掛けが
「今群れのどの位置」

にあるのか

「濃淡」「端か中心か」
………………………………………………


…………
「んなもん、分かる訳ネーじゃん( ๑`³´)」






なので


「多点を狙ってコチラから仕掛けるタイミングを考えます






「アタリ待ち状態(ステイ、或いはその前)からアタリが出るまでの時間とアタリの明確さ」



「アタリ出るのが早く明確」
ならば 

自分の仕掛けが群れの濃い所 
仕掛けが魚の射程距離内

魚が我先にとエサに飛び付いている

仕掛けの上側の針に掛かっていると考え


「即!多点掛け勝負!」
( ゚д゚)クワッ

デッドスロー巻き上げやら落とし込みやら何らかのアクション加えて狙って行きます





・「直ぐにアタリ出ない」
→(群れ仕掛け近くに居ない?)


・「巻き落としたらアタリ!」
→(群れが自分の仕掛けの位置に入って来た?)
or
(巻き落としが誘いになった?)


・「その時のアタリの強さは!」
(弱々→オモリ付近の底針に小魚?)
or
(群れの薄い所 魚に余裕がある?)

(アタリ明確!→仕掛けの上側のハリ?)
or
(中層に浮いてるやる気ある群れ?餌取り合う状況?)




……みたいに外れてようが間違ってようが理由を付けて絞り込んでいきます




成功率とか仕掛け取り回しとか考えたら


「少ない針数で手返し良くコツコツ」

が圧倒的に有利な日だったりと





でもね( ⩌⩊⩌)



朝からずっと渋い日も

最後の多点掛け1発で全て吹き飛ばすほどの快感‼️


胴付仕掛けの多点掛けは




「針の数=浪漫」ですね
( ー̀֊ー́ )


春はあけぼの LT深場五目

2025-03-19 07:33:00 | クロムツ LT深場五目
2025    3月18日


小田原   おおもり丸



不安定な天気が続いて季節の変わり目を感じる今日この頃

体調悪くなったり花粉酷かったり等々
……( ´•ω•)ウーム



ま、ボチボチ桜も咲くでしょ!

って事で釣り行くぞ!!






出船!( ゚д゚)GO!


夜明けが早くなりましたネー
春ですねー



一投目は明るくなってから



第一投目!


キンメ2点掛け…
もうちょい欲しい〜



次の流し、、、


既に底付近で少し乗っているのだが 数付かない……

もうちょい、もうちょい伸ばしたい……

しばし様子を見るも変化無し。


オイノリ狙って棚上げてみる

トータル底から8m前後だったかな


ワナワナとアタリ!そのままデッドスロー巻き上げで20mほどオイノリ狙い

途中バタバタと竿先叩き


アチャー( ´•ω•)
こりゃサバ食ったか?まぁいいか、エサにしよう

海上まだウネリが残っているので手持ち&ドラグ緩めてウネリをいなしながら巻き上げ


ウン、結構付いてるぞー


取り込み!

キンメ8匹 クロムツ1匹の9点掛け!

( °∀°)ヤター!




多点出来たのはこの流しだけだったかな〜



あとはボチボチと拾えていたが
後半からお昼前後はアタリ出せずに




沖上がり






結果




前回
クロムツが1匹も混じらすとてもとても残念だったので

今回なんとかして釣ってやろうと情報集めて工夫しました


キンメよりも
「仕掛けを見る」
らしいので

今まではハリス8号で組んでましたが6号にしてみました

底付近の針に掛かる事が多いのでスケベ針仕様にしましたが
活躍しましたね

前半はキンメもよく掛かってました

キンメっぽいアタリ出た時以外は

誘いのルーティンも変えて
棚も低めにしてフォールを多用してクロムツ狙ってました

1度だけクロムツも狙ってオイノリ出来たので嬉しい〜!
٩( ॱ꒳​ॱ )و


まだまだあるぞ、
まだまだ工夫出来そう!


楽しい!
( ¯ᵕ¯ )






では   良い釣りを

南岸低気圧到来!寒の戻りの合間の LT深場五目

2025-03-05 07:14:00 | クロムツ LT深場五目
2025     3月4日


小田原    おおもり丸



日曜は20℃超え 月曜はいきなり気温下がり午後は雪模様
寒い寒い🥶🥶

火曜日午前中予報は風あれど雨は無くなり LT深場五目の予約も2名様となったので!

予約ウ!
( `・ω・)出船確定!



夕方からの雪に備えて東名は

「予防的通行止め」

を行う可能性高いのでパッと行ってパッと帰ろう!


4時前到着!右舷ミヨシゲット!
ヤリイカ船の清光船長も竿を出し


総員4名にて


出船!



しばし走り〜の


第一投!!


水深100m台チョイ。

朝イチ集中するよ〜( •̀ .̫ •́ )✧



着底前にアタリ!オモリ止められる!

ある程度はムリヤリオモリ着底目指すが……


……もうわからん!( ー̀дー́ )

巻き上げ!デッドスロー巻き上げ!


良い感じに竿先叩きまくり、多点掛けを確信!( ¯ᵕ¯ )


巻き上げると……!

アレ?!一番と下側の針に4点掛け


もっと付いてたハズ……
( `・ω・)





次の投入も3点掛け

んー、………………

手応え的には
もっと付いてたハズなんだがな〜




三投目は何故かオモリ&下から針3本投入で吹っ飛び

仕掛け復旧休み(´-ω-`)





4投目で3点掛け!ツヌケ!
٩( ॱ꒳​ॱ )و



8時過ぎ


あとは……


 アタリ出なくなりました……





ウネリ対策に手持ちで対応してみる
寒いし体動かしたいしね。


12時過ぎに

棚合わせた途端にアタリ!
今回は多点狙って

巻いたり落としたり粘りに粘って
キンメ4、ギンメ……


この後

2〜3回投入出来ましたが
追加する事は叶わず



沖上がり


結果


風の強い時の仕掛けの置き方

ウネリの大きい時の巻き上げ方も工夫が必要ですな

いつもと同じにしていたために
風で煽られて仕掛けが絡んでいたり
置き竿でウネリをかわしきれず
外れたと思われる取りこぼしがかなりあった気がする
( `・ω・) ウーム…


帰りは雪予報のために予防的通行止めを3時から行うとの事で急いて東名乗りました!

間に合いましたが結局東名川崎で事故渋滞で抜けるのに1時間…………
(´-ω-`)

その後は都内でも薄っすらと雪が積もり

実にタイミング良く釣りに行く事が出来てラッキーでした!
( •̀ .̫ •́ )✧






では    良い釣りを











そうだ、アマダイ釣りに行ってみよう!

2025-02-19 07:25:00 | アマダイ
2025     2月18日



葉山鐙摺   たいぞう丸



なんだろう……なんかこう……


馴染みの無い釣物をしたい……
( ´•ω•)ン~




ただ、馴染みの無い釣物を馴染みの無い船宿さんてのも

ちいとばかし
ハートがロンリーなんで

たいぞう丸予約ぅ!
( ゚д゚)クワッ


アマダイは10年くらい前に
1度やったきりなんで

全く何も覚えて無い!
実戦経験ゼロに等しい!



よって、、、



目標︙

なんとか1匹顔見たい!




前日までは暖かだったが夜から北風強く気温ダダ下がりで寒い寒い!

寒い平日なんだがアマダイ船2隻出しw

河村船長の21号船は総員9名?
右舷三番胴の間ゲット!


出船!

風強い!寒い!冷たい!
15分ほどでスローダウン。

朝イチは浅場でシロアマ狙うとな。


誘いは船長からのレクチャー通り

・オモリは小突かずに

・着底から〜の1m棚をとりステイ

・そこから超〜デッドスロー聞き上げ

あとは任意で(忘れた)




…………以上。




シンプル〜、地味〜……
( ´•ω•)ジミヘン


アレコレ得たネット事前情報だと

仕掛け上下上げ下げやら
オモリ底トントンやら
アピールの仕方が沢山出てきたけど


……やらないのね?

たいぞう丸
デカアマ狙いだから?

OK!(`•ω•´)ッシャア!
やりきりましょうぞ!!

  



第1投目は直ぐに薄っすらアタリ出てタマガンゾウ

ほい!リリース。



船中アチコチで釣れてる!

シロアマだ!

……てか、アマダイ釣り自体詳しく無いのでパッと見区別つかん(笑)



8時過ぎ?

ステイからのデッドスロー聞き上げで 
「スッ」
とティップ入りアワセ!

竿先曲がるも全く引かないが若干重い。そのまま巻き上げ

小さいシロアマ!
やったやった!
( °∀°)ヤタ!



流し変え
深いトコやるとな。

水深108m

底取り直し2、3回目のデッドスロー聞き上げでチョイチョイとアタリ!

反射的にアワセて 乗った乗った!

深いのでテンション掛けつつ高速手巻きで竿先水面まで下げ

バットに重み乗せてから大きくスイープ追いアワセ!

( ゚д゚)ドスコイ!!


これは……このテンションは
朝方の小さいシロアマや外道達とは全く違うよ〜ん!

しばし手巻き巻き巻き

途中から電動オン!

船長
「巻き上げ途中で突っ込むから竿先上げてストローク取って備えて」


…ほうほう。

「どギュギュギュギュ!!」



お〜!!凄い凄い!

これか〜!

膝曲げ両手伸ばしてイナシ。

ドラグ大事ね〜、

良いんじゃない?!コレデカイんじゃない?!

水面に浮かんできた魚体がデカイ!



船長にタモ入れしてもらい計測

51cm!( ゚д゚)ウオオオ!


太え〜デケ〜錦鯉みてぇ〜
かわいくネェ〜

怖ェ〜

工エエェェ(´д`)ェェエエ工


でも、‼️

でもとても嬉しい‼️
( °∀°)ヤタヤタ‼️








…………まぁ、



自分的にコレがハイライトでしたね



あとは流し変えて1匹小型を追加したのみ



外道でタマガンゾウ数匹やらトラギスやら

小アラはキープw



陽気は不安定なのか、お昼すぎに雪がちらつく時もあったり




最後の前の流しで
リーダーから先天秤仕掛け一式ロストしてしまい


もう良いでしょう!( ´•ω•)


早々に後片付けをして




沖上がり



結果

アマダイ3匹

自分が全く釣れなかった後半もまわりではキッチリ釣れてました。



自分の引出しが無いのは当然としても
やはり数を釣るにはキッチリ誘いやアピールを入れた方が釣れますね多分。




一流し目から終盤まで誘いを入れてる方々にはポツポツ釣れていて


……実は正直迷いましたが…………


アタリが欲しいのを耐え
大物狙いの地味誘いに徹して結果的には大満足な釣行でした
٩( ॱ꒳​ॱ )وイエイ



「大物が潜む流しは地味な誘い」

「数出そうな流しは派手な誘い」


それが分かれば
「百戦危うからず!」
(`•ω•´)





それが分かればね
…………(ヾノ・ω・`)ムリムリ






では    良い釣りを