goo blog サービス終了のお知らせ 

不定期日記ーねこ窓出張所(Ver.2)

空冷VWや趣味、日常の事をただ書き殴るだけ、の無責任日記です。

再販ですか?

2007-07-22 11:53:00 | 模型
 ♪あぁ~ 心にぃ~ しみる ぶる~ぅ~♪と、永遠ブルーな気持ちの一週間でした・・・。
幸せってなんですか??

 さて、たぶんそろそろ店頭に並んでるのでしょうか?田宮リバイバル・ホットショット4WD!(ちゃんと4WDと最後に付けないとダメだぜ、旦那)定価\26,040という価格は大人になってもお高いですな・・・。当時は\21,800、中学生に買える金額ではなかった・・・。が、友達は買っていたよ・・・。
 再販記念という事で、我が家に残る改造ホットショットⅡを引っ張り出してきました。初代ホットショット買えなかったモノで・・・。当時の田宮車はまだまだヨコモやら京商と比べても車重が重かったんですよ。で、友達が、軽量化を図るという事で、FRP板&アルミ板を利用して、自家製シャシーを作ってました。ボディもたしか他社から出ていたものにしてましたので、ホットショットらしくはなかったですけどね。どれ位軽くなったかは正確には忘れたけど、100~200グラムくらい軽くなったのかな??
 高校入学時私がホットショットⅡを買ってしばらくしたらその友達はいきなり京商のオプティマミッド・スペシャルを購入!「すげー早いぜ」といっていましたね。実際彼とは高校別々になっちゃったんで、遊ぶ事はその後無かったのですが、いつかそいつと遊ぶときに備えて、自分もシャシー自作を開始。でもなるべく外観は雰囲気を壊したくなかったのでボディはそのまま載せられるように作りました。リアウイングも2段階に可変可能です。(意味あるのか知りません)でも高校生のやる事ですからね、今ならもうちょっとマシに作れそうです。(実際に完成するかは別問題ですが・笑)

 再販品の写真を見ると、シャシーは初代ホットショットのモノではなく、点検ハッチ付のホットショットⅡタイプになってますね。当初、密封シャシーとか唱ってましたが、実際はギアボックスとの連結部にかなりの隙間があって、そこから水やら砂やらバンバンはいるので意味もなく、整備性が悪いのが最大の特徴です。
 今手持ちの車を見ていると、せっかくダブルウイッシュボーン・アームだけどサスが沈み込むとステアリング機構がショボいのでトーインからトーアウトに変化してしまいます。たしか、ビックウイッグではラックアンドピニオン方式か何かにしてたんだっけ?せめて先発のブーメランのように分割タイロッドにしてくれれば多少改善されたんだろうに・・・。と、旧車に難癖付けても仕方がないが、当時そう思ったんだよね。ああ、ブーメラン買ってた友達にその辺りの部品、廃車にしたときもらっておけば良かったなぁ・・・。(CVAダンパーとかはもらった記憶がある)

 ホットショットはシルエットが低い、と言うイメージをお持ちかもしれませんが、実際は結構厚みあるんですよね。ボディの造りが低く見えるデザインですが、フロントギアボックスがやたらでかいのです。当時苦労しましたよ、低く抑えるのに。ホットショットのボディを載せられるようにしながらも少しでも低くしたかったんですよね。オプティマミッドとかと比べるとやっぱり田宮のマシンは初心者向けだよね、という感じだもん。アバンテが発売になったとき、ようやく他社と闘えるようになったのかな??と思ったけど、実際はどうだったんでしょうかね?いっしょに遊んでくれる人が居なくなってしまったので、私にとってオフロード車最後のキットマシンとなったホットショット(Ⅱですけど、やっぱり初代が良いんです。性能は別にして)分解清掃してやりたいとは思ってるんですけど、何時になるでしょうねぇ・・・。
 個人的なお願いとしては、再販キットのスペアパーツを普通に市販してほしいです。オリジナルの個体の修復なんかにも使える部品があるだろうしね。なにせ、プラスチックとか劣化してきてるでしょ。ホーネット直そうと思ったとき、困りましたもん。何とかオークションで改造サスセットを入手したので、暇見て直そうかとは思ってますけどね。

 来週は恒例のフォトオリンピアOB会ですが、果たして、自分はどうしましょうかね。先週は予想に反してかなり仕事忙しく、昨日は腰が痛くて大変でしたしね。ま、気が向いたら行くかも、です。そのときは寝袋持っていこう、布団無いかもしれないし・・・。


三連休も終了ですか・・・。

2007-07-16 18:51:00 | 機械・電気・工作・DIY
 終わっちゃいますね、連休が・・・。これで早い夏休みも終了でしょうか。いかんせん、某取引先がお盆も休まず営業しておりますので、下請けの立場としては休めんのですよ。なんかシステム換えてほしいよ。

 今日はずっと家にいました。車も乗りませんでした。何してたのだろうか??うーん、とりあえず、HDに入れっぱなしだったビデオをDVDに1つ待避した位でしょうか。しかも書き込み終了間際にエラー出るし。DVDプレーヤーで再生するとどうやら大丈夫そうなので、良いかな??どんなもんかな。

 写真何故か下の方切れてますが(また分解して撮影する気はないのでそのまま・・・。)姉が使っているUVライトなる道具のカバーを外した図です。最近姉はネイルの勉強をしておりまして、いろいろ薬品やら道具やら揃えているのです。で、この工具はネイルの表面をコーティングするジェル(製品名は知らないけど)をこのライトに当てると固まるらしい。なんか面白そうだな。話はそれますが、同じような用途で粉末に薬品を混ぜると硬化するという物もあるのですが、その薬品(溶剤?)の臭いにどうも嗅ぎ覚えのある私。これはもしかして・・・

プラリペアでは?!

どうもプラリペアは粉が余って薬品だけがやたら消耗するので、薬品だけほしかったりします。(最近全く使ってないけど)某工具屋さんで確かバラで売っていたのですが、ネイル用品の方が安かったらそっちの方がいいよなぁ・・・、なんて思ったりして。

 で、このライトに2分のタイマーアラームが内蔵されているのですが、作動しなくなったらしい。キッチンタイマーなどで代用も出来るから良いのだけど、直るならあった方が良い、という事で分解した訳で。故障状況としては差し込みコネクタ(ネジ締め式)に刺さっているリード線の接触不良でした。難しい故障でなくて良かったですね。しかし、南アフリカ製って、どうよ??
 なんでもこのジェルは南アフリカで開発された手法だそうで、この技術では先進国なんだと。へぇ~。

かなりダラダラ・・・。

2007-07-15 15:20:00 | 模型
 ゆっくり寝ていたいなぁ、などと思いつつも、結局普段と変わらない時間に目が覚めてしまうのはどうにかならんもんかな、という3連休2日目。今日は夕方から用事があるので、3連休とはいえどこか行ってこようという気にならんのです。本来なら、ドライブでも行くんですけどね。でもガソリン代高いしなぁ・・・。だからといって買い物に出かければお金が無くなるしねぇ。CDやら何やらが立て続けに出るので金欠ですよ。

 朝から片づけでもしようと思ったのですが、やはり進まず。で、昔カセットテープからHDに取り込んだ音源をいい加減CDに待避させなきゃまずいな、とそっちをやり始め午前中は終了。これも片づけの一環ではある、と言い聞かせての作業でした。(当然全部は終わってませんが・・・。)
 ビデオテープのDVD化もいい加減やらんとなぁ、どうしましょうかね・・・。

 ずっと放置していた田宮ホーネットの修理。思い立って、現状を確認。するとリアショック留めるマウント部が割れて欠品していました・・・。確かにプラスチックの劣化でヒビ入っていたのは覚えていたのですけどね。どうやって直そうか悩んじまうなぁ。今更、グラスホッパー改造サスセットとか在庫しているところ無いだろうし・・・。本当はシャシーも新品にしたいところなので(当然スペアパーツの設定は昔あったけど廃番でしょう)これはキット買い直せってことか??それもバカらしいしなぁ。どうせそんなに遊ばないんだし。

 今のところ外に出ていないので写真も撮っていないです。昨日のネタですが数年ぶりに水無洗車してみました。
 全塗装してすでに7年経過しますので、けっこうあちこちヤヴァくなってきてます・・・。でも遠くから見ればまだ綺麗・・・。5mくらい離れてみてください、という感じでしょうか。

ああ、三連休~。

2007-07-14 18:51:00 | VOLKSWAGEN
 7月に入って、ちょっと暇になってきました。ノルマ云々というレベルではなくなってしまいました。どうしようね・・・。
 おかげで問題なく3連休です。しかしなぁ、来週以降仕事どうしようかね。有休消費しすぎるともっと暇なときに困るんだよね。

 ガソリンもさらに値上げ・・・。車好きとしては厳しい状況ですね。今日給油での燃費ですが、約12.6km/Lでした。全く悪くはないのですが、バグピクニック以降初の給油だった事を考えると、プチ遠出の割には延びなかったですね。13km/L超えをねらってたんですけどねぇ・・・。そこまで行くとこの間やった燃費対策は効果出てるなぁ、と実感出来るんですけどね。

 先週日曜日、ミッションをトラッシュキャットのじょにー様が特別に届けてくれました。ありがとうございます。腰痛持ちですから、万が一車より出し入れの際やっちまったら大変ですからね。
 「このスペースだと交換出来ますよ」と言われましたが・・・。腰悪くしたらまずいのでたぶん交換はお願いする事になると思われます・・・。覚えたいのですけどね、本当は。

 先ほど、某カメラ店についでがてら寄ったのですが、ペンタックスK10Dが104,000円!さらに、不要のカメラ下取りでさらに10,000円以上値引きとなっていました。しかも壊れたカメラでも下取りしてくれるのでこれは・・・(検閲削除)を下取りすれば・・・

94,000円!!ぶらぼ~

ちょっと心惹かれますなぁ。でも発色に関しては結構癖があるのはやむを得ないとして、やはりタイムラグ&連射性能どうにかしてほしいのですよ。後はボディデザインももう少し煮詰めてほしい以外は特に不満は無いのですけどね。K100Dスーパー出すのは良いけど、はよ上級機出してくれぇ~


3連勝。

2007-07-08 18:52:00 | 野球

 行って参りました、首位攻防戦日本ハム対ロッテ。4対1で日本ハムが勝ちました!これでロッテに3連勝。
 今回はてつし氏と行ってきまして弁当代とか出して頂きました。ありがとう。
 去年と席の作りが変わったらしく、場所も変わり、さらに良い場所になりました。まあ、なかなかチケット廻ってこないんですけどね。足元も広くなり、横からテーブルまで出てきます。これで席がリクライニングしたらすごいですけどね。
 カメラは持っていったけどほとんど撮る気力も無かったです。まあ、全体像撮りたいなぁ、程度だったから良いのですけどね。

 休みもあっという間ですね・・・。超長期休暇ほしいです・・・。あ、クビとかではなくてね・・・。