そろそろ、にんにくの植え付けですね。
台風が来たときにあれやこれや片付けましたが、保存してあった青森産のにんにくと赤にんにくが混ざってしまい
見た目ではわからないのでどうしようかと思ったら・・・
皮をむいたらすぐわかりました。良かったぁ~
数だけはあるので、大きいのだけ使おうかと思います。
植え付け前、水に浸けると早く芽が出るそうですね。
今回はやってみようかな。
小さい畑のズッキーニ、順調です。
ギシギシに花芽が出てきたので大鎌で刈りました。
根が残ってるのでまた出てきますが 何回でも刈ってやるー!
大きい畑。
秋きゅうり、順調です。でも葉っぱがすぐ病気になっちゃうね(^_^;)
最初にレタスの種蒔きをした畝。やっぱりエンダイブがどっさり~
ここはロメインレタス、玉レタス、小かぶを蒔きました。
一応、ロメインレタスと小かぶがちょびっと出てます。
もう他の畝に蒔き直しました。
パプリカ、相変わらずですが変な形のものは切り取りました。
で、あまりにも数がついてる木は枝が折れそうなので 支柱の上から紐で引っ張りました。
間引いたほうがいいのかなぁ~
緑色のばっかりでつまんない(^_^;)
台風であちこちに向いてしまったアンソニーパーカーセージ。
花が咲き出しました( ^-^)
昨日は畑に行けなかったので白菜がどうなってるのか心配でした。
ミニ白菜なんて虫に食われて無くなってるかも~
と思いましたが、意外に虫食いゼロでした。まだこれからだわね。
大きいのはそれなりに虫食いありです。
今日の収穫。
ズッキーニ、やっぱり腐りそうなので小さめですが採りました。
昨日は娘の4回目ワクチンの日でした。オミクロン対応です。
今回は若者から順に来るんですね。
今回はファイザーなのでちょっとホッとしてます(^_^;)
モデルナワクチンの後は熱を出していた娘ですが、今日は大丈夫でした。