goo blog サービス終了のお知らせ 

ふるさと便り

東北・秋田県のしまっこ(片隅)から季節感を発信します

湯沢駅

2015-09-25 20:50:00 | 未分類
工事中の「湯沢駅」の白っぽい上部が少し現れていました。
完成後を期待しながら、車で前を通って来ました。

おまけ。 旅先で写して来た他所の駅を2ヵ所程照会します。

真田幸村のふるさと、上田駅です。


駅前のロータリーには 真田幸村の像があります。


栃木県の宇都宮駅です。右側の像は餃子の皮に包まれたビーナスだそうです。


宇都宮駅前には餃子のお店がたーくさん。食べに行ってみませんか?

今朝のカラス

2015-01-04 20:28:18 | 未分類
夜中にやって来たカラスが電線にビッシリと!


空が明るくなり出すと、パラパラと飛んで行きます。


下には置き土産がたーくさん。
ツルや白鳥は見に行く人が居るのに、夜中のカラスは誰も見に来ないのはどうしてかな?

カラスの置き土産

2014-12-30 20:18:48 | 未分類
今朝、変な気配に外を見ると電線に隙間が無いほどのカラスが。


ボタボタ、ベチャッと連続して爆弾が降って来ます。


必死で音や光りで追い払ったのですが、既に遅く強烈な臭い。
屋根の上が「ヤーネ!」になっていました。
夜中にやって来て、朝まで居た様です。

山内家住宅

2014-09-29 22:20:14 | 未分類
昨日、偶然知って行ってみたのですが、国登録有形文化財の山内家住宅が湯沢市教育委員会の主催で一般公開されていました。


こちらが正面。昭和の始め頃に3年がかりで立てられたものだそうです。


店舗。200年以上前から昭和まで呉服商を営んでいたのだそうです。


奥へと続く通り土間。


今回、初公開された蔵です。


深緑の游薬瓦で葺かれた正面上の屋根。


裏には土蔵群が数棟。他に別棟の2階建ての来客用奥座敷等があるそうです。
古き良き時代の大きな商家の建物が、見事に良く保存されている様に感じられました。
近くに、こんな素晴らしい文化財があることを知っただけでも、有意義だったと思いました。

赤トンボ

2014-09-01 20:20:40 | 未分類

今日から9月。一羽の赤トンボがやって来ました。


品種は多分、ナツアカネのメス。秋の始まりが飛んで来た様です。


こちらは初夏から毎日来ている赤くない赤トンボ、ノシメトンボです。
最近、数が多くなった様な気がします。