今日は、地域の神社「諏訪神社」の例大祭で、
今年初めてお神輿巡幸に参加させていただきました
朝9時から、神事~

そして腹ごしらえ~

今年の大當屋の米積建具店の米積さん(右)と
佐古三番町町内会の澤田会長さん(向かって左)

大當屋さんの福を授かるべく記念撮影~

若頭の小田水道店の小田社長さん

幼稚園の園児さんたちが神輿を見に来てくれました

拝んで~

本堂から見た佐古界隈 きれいな街です

お神様を乗せたご神体を下ろして

お神輿に入ってもらうんですって


諏訪神社の御大夫さん です

いざ、出発


アトム代行の小寺さんと
オートクチュール板東の板東美千代さん

お諏訪さんの通りにある
亭主の森本社会保険労務士事務所にも寄りました

ここでも神事

じょうせい保育園では園児たちが待っていてくれました

見送ってくれました

氏子の皆さん、出てきて持っていてくれるんですよね

JA会館でしばし休憩

小田君と小寺君
佐古の若手のホープのお二人です

佐古二番町のべっぴん館さんの後に、
新しいお店がOPEN

髪と頭皮に関する
さまざまな悩みを解決してくれる美容室ですって

情報はこちら
美と健康のトータルケア研究所Merry

今度行ってみよっ
商いが繁盛しますように
歩く歩く歩く

佐古三番町交差点の竹村不動産さん
先代さんと、二代目のお嬢さん
ガンバッテ!

大當屋の米積建具店さん

ここは神の領域 空気が違いました

昨日、お車を納車させていただいた真鍋先生とお会いしました

また新しいお店を見つけました

Lampさん

店内明るくてものすごくいい感じです

テラス席もありまして、

二階スペースは女子会に大人気だそうです

メニューは、ガッツリお肉系が多そうでした

歩いて回ると、佐古、結構新店舗ができてます
また一度訪れたいと思います
お店が繁盛しますように
佐古4番町のお當屋の前では

お神輿に学校帰りの子供たちが群がってきて
神主さんが参拝の仕方を教えておられました

佐古一番町の阿波証券さんへも寄りました

伊勢正見社長さんが直々に下りてきてくださって
丁寧に見送ってくれました 清々しい社長さんです

社長さんも社員さんも親切で対応が丁寧~~~
地元、佐古が誇る会社さんです
16時半からは、お餅投げがありました

阿波銀行の行員さん達もお手伝いにいらしてくださってました

ここで携帯の充電が切れて写真は打ち切り~
まだまだ夕刻まで諏訪神社界隈を歩き
23000歩歩いてました
距離にして15キロ
毎年、お神輿を巡幸されてらっしゃる皆さん、
どんだけ大変かよくわかりました
お年を召された方もたくさんおられましたのに、
お疲れさまでした
今日学んだこと、
お神輿さんが来たら「初穂料」と書いたのし袋を用意して、
お神輿さんが来る合図の鈴が聞こえたら
お店から出て待っているのが気持ちが良い
今までお神様にもお役の皆様にも
ほんまに失礼してた
申し訳ございません
諏訪神社の氏子の皆様、
お会いできてありがとうございました~
お諏訪神社さん、これからも見守ってくれますよう
宜しくお願いします
これでもかこれでもか、「もうええわ」というほど
ご加護と御利益がありますように
今年初めてお神輿巡幸に参加させていただきました
朝9時から、神事~


そして腹ごしらえ~

今年の大當屋の米積建具店の米積さん(右)と
佐古三番町町内会の澤田会長さん(向かって左)

大當屋さんの福を授かるべく記念撮影~


若頭の小田水道店の小田社長さん

幼稚園の園児さんたちが神輿を見に来てくれました

拝んで~

本堂から見た佐古界隈 きれいな街です


お神様を乗せたご神体を下ろして

お神輿に入ってもらうんですって



諏訪神社の御大夫さん です


いざ、出発



アトム代行の小寺さんと
オートクチュール板東の板東美千代さん

お諏訪さんの通りにある
亭主の森本社会保険労務士事務所にも寄りました


ここでも神事


じょうせい保育園では園児たちが待っていてくれました

見送ってくれました


氏子の皆さん、出てきて持っていてくれるんですよね

JA会館でしばし休憩

小田君と小寺君
佐古の若手のホープのお二人です

佐古二番町のべっぴん館さんの後に、
新しいお店がOPEN


髪と頭皮に関する
さまざまな悩みを解決してくれる美容室ですって


情報はこちら


今度行ってみよっ

商いが繁盛しますように

歩く歩く歩く


佐古三番町交差点の竹村不動産さん
先代さんと、二代目のお嬢さん
ガンバッテ!

大當屋の米積建具店さん

ここは神の領域 空気が違いました

昨日、お車を納車させていただいた真鍋先生とお会いしました


また新しいお店を見つけました


Lampさん

店内明るくてものすごくいい感じです

テラス席もありまして、

二階スペースは女子会に大人気だそうです

メニューは、ガッツリお肉系が多そうでした

歩いて回ると、佐古、結構新店舗ができてます

また一度訪れたいと思います

お店が繁盛しますように

佐古4番町のお當屋の前では

お神輿に学校帰りの子供たちが群がってきて
神主さんが参拝の仕方を教えておられました

佐古一番町の阿波証券さんへも寄りました


伊勢正見社長さんが直々に下りてきてくださって
丁寧に見送ってくれました 清々しい社長さんです


社長さんも社員さんも親切で対応が丁寧~~~

地元、佐古が誇る会社さんです

16時半からは、お餅投げがありました

阿波銀行の行員さん達もお手伝いにいらしてくださってました

ここで携帯の充電が切れて写真は打ち切り~
まだまだ夕刻まで諏訪神社界隈を歩き
23000歩歩いてました

距離にして15キロ

毎年、お神輿を巡幸されてらっしゃる皆さん、
どんだけ大変かよくわかりました
お年を召された方もたくさんおられましたのに、
お疲れさまでした

今日学んだこと、
お神輿さんが来たら「初穂料」と書いたのし袋を用意して、
お神輿さんが来る合図の鈴が聞こえたら
お店から出て待っているのが気持ちが良い

今までお神様にもお役の皆様にも
ほんまに失礼してた


諏訪神社の氏子の皆様、
お会いできてありがとうございました~
お諏訪神社さん、これからも見守ってくれますよう
宜しくお願いします
これでもかこれでもか、「もうええわ」というほど
ご加護と御利益がありますように
