goo blog サービス終了のお知らせ 

新菅理人日記 -復讐編-

まあ時々、時々、暇を見て時々…

島な生活vol.9~島の施設編(その1)~

2006年09月21日 11時14分00秒 | 島な生活
島の中に、所謂、児童館的なイメージの施設があったが、
その中に、ボウリング室としてボウリングレーンが2レーンあった。
かなり本格的なレーンだけに、逆に非常に違和感があった。
このシートの後ろには、自動販売機があったりして、
かなりリアルにボウリング場が再現されていた。
仕事が忙しく…というか、1日10キロ近く山道を歩きつつ、
民宿を出ても待っているのは坂という状態では、
とても再度出掛けようなんて気にはならなかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島な生活vol.8~島の生き物編(その2)~

2006年09月19日 10時58分24秒 | 島な生活
泊まった民宿の食堂に、
ビビって、たじろぐ魚拓があった。
こんなのが桟橋から?
10年前くらいは、よく釣れたらしい。
最近は釣り上げられることは無いと言うことだが、
どうやらいるらしいとのことだった。

釣りに来ていたお客さんに訊いたら、
アジを釣ってから、カンパチ、ヒラマサ狙いとのことだった。
海が荒れていて、桟橋に波がかぶっているような感じだったので、
釣りには出ていないとのことでしたが。

因みに、食卓にあがる魚は、“たかべ”が多かった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島な生活vol.7~島の生き物編(その1)~

2006年09月17日 18時08分40秒 | 島な生活
本土の東京はずっと雨だったらしいが、
島の東京は晴れていると言うことはなかったが、雨は降っていなかった。
着いた日と金曜日だけが晴れていた。
着いた日は蝉が鳴いていたし、夏って感じだった。

都道が島を一周しているのだが、江戸時代の地図を見てみるとあまり変わっていない。
そういうわけで、ブロック積み等の擁壁はあまり高くない。
(まあ、何故、“そういうわけ”なのかは個人的に聞いてくれ。
 本題とは関係ないので、こここでは詳細は語らない。)
そのブロック積みに晴れた日にはオカダトカゲ(だと思う。)がいっぱいいた。
この世界に二人しかいないのでは?って感じの島内なので、
オカダがいると、
「オカダだっ!オカダ発見ーっ!」とテンションが上がった。
それが一種、仕事のアクセントとなった。

個人的にトカゲの顔は可愛いから好き。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島な生活vol.6~坂~

2006年09月17日 10時20分29秒 | 島な生活
昼飯を民宿で食べてから、役場に挨拶に行かなければ行けなかったので、
挨拶してから島内を一回りしてみることにした。

まあ、当たり前のことなんだが、島内は坂が多い。
いや、多すぎる。
しかも、かなりきつい。
まあ、大きい山の海面から出ている部分を島って呼んでいるから当たり前か。
一周約9キロを一回りする頃、丁度日が暮れた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島な生活vol.5~上陸っ!~

2006年09月16日 23時51分48秒 | 島な生活
出発日、東京港に着くと、条件付きになっていた。
聞いてみると、新島まで行って、上りの客船に乗り換えるのが良いと言われた。
ここで諦めてしまうと、火曜日の朝に着く便になってしまう。
それだと、色々、厳しい行程になってしまう…
やはり、新島まで行くのが良いだろう。
ひょっとしたら、着くかもしれないし…

東京港を出るとすぐ、やはり利島には着かないというアナウンス。
いきなり出鼻をくじかれたような感じだ。
新島に着くと、券売所は船着き場から離れていた。
そこまで歩き、乗船券を買って、船着き場に戻った。
新島で泊まることになっていた民宿に電話をし、
改めて、利島に向かった。

民宿の女将さんが迎えに来ていた。
聞くと、島の人間はジェットフォイルの事は気にしていないとのこと。
滅多に来ないんだそうだ。
三ヶ月も着かないこともあったらしい。
まあ、どっちにしても前の日出発は出来なかったので、結果オーライかな。
2時間くらいのロスはあったけど、まあ、良かった良かった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島な生活vol.4~上陸開始っ!~

2006年09月11日 00時11分30秒 | 島な生活
いよいよ、本日、上陸開始なわけだが、天気悪そう…
大丈夫なのか?
足止めか?
向こうで降られるのも嫌だけど、上陸してしまえば気が楽だな。
なんとか上陸して、それで待機って感じが良いな。
荷物が多くて大変なんだが…
すごく楽しみだな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島な生活vol.3~上陸作戦編~

2006年09月08日 11時20分56秒 | 島な生活
ジェット船ってので行くことにしたのだが、
接岸(着岸?)出来るかどうかわからないとか。
3~4割くらいとのことだった。
う~ん、これってどうなんですかね?
都会で暮らしていると、ちょっと考えられないですよね。
確実性を求めるならば、客船で行った方が良いらしいが、前の日の23時発なんだそうだ。
やっぱ、ジェットだな…

まあ、島なんて言ったところで、
実際は山で、海面上を島って呼んでるようなもんだから、
仕事はずっと山の中のようなもんだ。
かなり急峻そうなところもありそうだ。
歩きで廻ってみるといったところ、役所の人に、
「…大丈夫ですか?」と言われた。
いきなり不安になりますなあ。

どうなることやら…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島な生活vol.2~食事編(その1)~

2006年09月06日 11時45分24秒 | 島な生活
昨日は島へ打合せに行った。
夏休みが終わったからか、船が欠航していたからか、
静かな感じだった。
昼食を食べようと思っていたのだが、早く着いてしまったので、
時間を潰し、
港近くの食堂に入った…つもりが寿司屋だったらしい。
船が出ていないとかで、地魚関係のメニューは無かった。
その中で、食べたのが、べっこう丼。
白身の魚を醤油と青唐辛子に漬けてズケにしたどんぶりである。
これがピリッとして非常に美味かった。
べっ甲の様だから、べっこう丼?
また食べたいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島な生活vol.1~飛行機に乗ったよ~

2006年09月05日 19時09分38秒 | 島な生活
初めて飛行機に乗ったのは、社会人になってから北海道の仕事をしたときだった。
初めて、ジャンボ(not鶴田)を見たとき、
こんな大きな物が空飛ぶのかい?ウイルバー兄さんっ!って思ったものだ。
しかし、いつしかそれにも慣れたのだが、
本日、小さい飛行機に乗った。
9人乗りだった。
マンドックに乗っているような感覚に近いでしょうか?
人間というのは不思議なものです。
今度は、こんな小さい物が空を飛ぶのかい?オーヴィルっ!って感じた。
二列なので、どこ座っても窓側だった。
なんか離陸時にフッラフッラしてたなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする