goo blog サービス終了のお知らせ 

国立那須甲子青少年自然の家~職員ブログ~

国立那須甲子青少年自然の家の最新情報をお届けします。

二の沢実踏

2011-06-01 15:50:21 | 登山・ハイキング
 今日は二の沢までコースの実踏に行きました。本館からパノラマ展望所まで20分で到着。




 さらに、赤面山登山コースを進むとパノラマ展望所から20分で二の沢に到着。




 赤面山登山コースエスケープルートを10分ほど進むと県道290号(旧那須甲子有料道路)に
でます。




 県道290号をキャンプ場方面に進み、5分ほど進むとパノラマ展望所から
沢あるきコースに抜ける分岐があります。
 さらに5分ほど進むと本館に向かう分岐に到着。




 本館に向かって5分ほど進むと、キャンプ場からのルートにぶつかります。




 さらに5分ほど進むとかたらいの丘に到着。



 かたらいの丘はタンポポの綿毛でいっぱいでした。

 本館から手軽にいけるハイキングコースはパノラマハイキングコース、沢あるきハイキングコース
剣桂ハイキングコースなどがあります。
 これからの季節、涼しい風を感じながらのハイキングは言葉では言い表せないすばらしい体験ができます。
ぜひ風を感じに足をお運びください。 
 次回は登山の紹介をしたいと思います。
 (文責 専門職:齋藤)
 
 



  

冬の赤面山登山コース

2011-01-11 19:34:28 | 登山・ハイキング
先日,赤面山登山コースの確認行きました



パノラマ展望台は,オリエンテーリングのポストが隠れるくらい雪が積もっています



展望台を過ぎて,赤面山登山コースと沢登りコースの分岐点を過ぎていきます



二の沢に行く途中の3番ポストです



この日は天気が良かったので,だれかのクロスカントリースキー跡がありました

誰かが山から滑ってきたようです



冬の二の沢です



沢の上にも雪や氷があって渡るには注意が必要です



しばらく行くとエスケープから登山道に入る階段が見えてきます



この日は,会津工業高校野球部のみなさんが恒例の赤面山登山コース8合目までの雪中活動をしていました



夏と違って登山道がほとんどわかりません

かなり慣れていないと危険です

それでも,雪の森の中の景色は最高ですね

雪の中の剣桂神社

2011-01-05 17:27:28 | 登山・ハイキング
雪の中の剣桂コースを確認に行きました



車で行けるのはここまで

ここからは,スノーシューを使って道を下ります



下におりるにしたがって,雪が深くなります



トイレの屋根にも雪がかなりありますが,例年よりも雪は少ないようです



せっかくなので,剣桂神社にもお参りしました

足跡があったので,他にも雪の中お参りに来た人がいるようです



剣がありました



動物の足跡もあちこちにあります

足跡をずっとつけてみると本当に動物がいるのかどうか確かめてみたくなりますね



スノーシューハイキングは,冬の大自然を感じることができます

普段では行けないような場所もスノーシューを履いていると行動範囲が広がります

今しかできないスノーシューハイキング,おすすめです

貸し出しは無料です



あけましておめでとうございます

2011-01-04 16:40:32 | 登山・ハイキング


新年あけましておめでとうございます

今年も「なすかし」をよろしくお願いいたします

さて,今日から仕事初めです

みんなでネイチャースキーコースの看板設置に行きました



午前中は天気も良く,絶好の外遊び日和でした



午後は,剣桂ハイキングコースの確認及び赤コース,黄コースにテープを増やしました







夏シーズンとはちがって道が見えないので,頼りになるテープがとても重要です

ところどころ吹きだまりがあったり,木の根っこがあったりとスノーシューハイキングは,わくわくがいっぱいです

今年もたくさんの思い出をつくりに,ぜひたくさんの方々がなすかしに来てくださることを期待しています