goo blog サービス終了のお知らせ 

国立那須甲子青少年自然の家~職員ブログ~

国立那須甲子青少年自然の家の最新情報をお届けします。

仕事納め

2014-12-27 10:00:09 | 日記
みなさんこんにちは

今日のなすかしは一昨日から降り続いた雪も落ち着き、久々に晴れ模様です
でも風がすごいです



そんな中、本日で那須甲子青少年自然の家は仕事納めを行いました。



今年もいろんなことがありました。

2月の大雪では陸の孤島となる寸前まで雪が積もりました。徹夜で除雪を行いました。

3月には別れがあり、4月には多くの出会いがあり、新しい職員を迎え新たななすかしがスタートしました。

その後は怒涛の繁忙期、その中でドリームプロジェクトⅢも実施されました。

秋のセカンドスクール、今年もどの学校も感動の中、終了しました。来年度はさらに学校数が増える予定です。

12月にはレストランと協力し初めての食べ放題(ケーキとステーキ)事業を実施しました。


来年は何があるかな?何にせよ利用者の皆様、事業参加の皆様に「なすかしに来て良かった」と思ってもらえるような施設を目指して邁進してまいります。

今年も1年ありがとうございました!!



推進係:きゅん

施設整備日の大掃除

2014-09-24 09:40:32 | 日記
みなさんこんにちは

先日、当施設は「施設整備日」でした

施設整備日は月に1~2日くらいあり、宿泊利用を停止して文字通り施設の整備を行う日です。
内容は様々で、春の時期は冬プログラム用具の片付けやキャンプ場・那須ロッジの開設準備など、夏場は草刈り、秋はキャンプ場・那須ロッジの片付けや本館の冬支度などなどです。


ちなみに今回は本館宿泊室の清掃を行いました。
日頃よりお部屋をきれいに保つよう点検などしていますが、今回は通常の点検では行き届かないところまで清掃を行いました。
二段ベッドをずらし、すみずみまできれいにしました






利用者の皆様に気持ちよくお部屋を使っていただけるよう、定期的にこのような清掃を行っています。
皆様が利用するときも退所日には宿泊室を清掃していただいております。これも青少年教育の一環として「来たときよりも美しく」を心がけて実施しております。

利用者の皆様と協力し、常に清潔な、皆様が心地よく利用できる施設を作っていきたいと思っています。



推進係:きゅん

雨の日のキャンプファイヤー

2014-07-09 19:28:42 | 日記

雨の日が続いていますね
那須甲子青少年自然の家も、最近は雨で室内での活動に変更になる団体が多いです。

宿泊学習の楽しみの1つのキャンプファイヤーですが、雨だと中止しないといけないと思いませんか?

那須甲子では、なんと「室内」でキャンプファイヤーができるんです



でも室内だと火の大きさが小さいのでは?と心配されるかもしれませんが


大きな火を囲んでのキャンプファイヤーが雨でもできます!

また室内でのキャンプファイヤーのため、照明の設備などを併用することで
外でのキャンプファイヤーとは一味違った雰囲気で活動できます


今日利用した団体では、班ごとに舞台上で怖い話をしたり、
クイズを出したりしながらキャンプファイヤーを楽しんでいました。


雨の日の那須甲子でも楽しく活動して頂けたら嬉しいです。
那須甲子でお待ちしています



まつこ

梅雨入りです。

2014-06-08 10:26:28 | 日記
福島県も梅雨入りいたしました

本日退所予定の「白河宇宙少年団」が団体独自のプログラムで「ペットボトルロケット」の実験を行っていました。
打ち上げのペットボトルロケットは見たことがありましたが、
滑走路の進むタイプのペットボトルロケットは初めて見たので私もワクワクしました



昨日、一生懸命作ったそうです
皆さんとても上手にできていて感動でした!

霧がたちこめるあいにくの天気でしたが、こどもたちの「3.2.1!」のかけ声と共に
ロケットも勢いよく走路を進んで行きました




こうした団体独自のプログラムを行う時には
ご相談ください

事業推進係:ヒロラー

赤面山実地踏査&整備

2014-05-29 07:01:43 | 日記
おはようございます


先日、今年度新任職員を中心に赤面山の実地踏査にいってきました



山頂まで簡単な整備とルートの確認をしながら登りました

登頂したときには曇っていて景色も見えませんでしたが、下り始めると天候も回復し、茶臼岳もきれいに見えました



下りはスキー場跡地から。



自然の家から直接登山を開始できる赤面山。ぜひみなさんも登りにきてください。


推進係:きゅん