N-CAFE

成田市周辺のことや男の料理を紹介するブログです。

みそ岩屋古墳 千葉県栄町

2009-08-09 | 成田市以外
岩屋古墳の近くに、同じような古墳があるとは聞いていたのですが、草ぼうぼうで場所が特定できませんでした。

それが、今年2月に国史跡に指定され、草刈などの整備がなされ全容が明らかになりました。

みそ岩屋古墳(龍角寺106号墳)


案内板


案内板内容(ママ)

国史跡 龍角寺古墳群・岩屋古墳
みそ岩屋古墳(龍角寺106号墳)

時期/7世紀後半
墳形/方形
一辺/35m
高さ/4.7m 三段築成
埋葬施設/切石積横穴式石室(貝化石を含む軟質砂岩)
指定年月日 平成21年2月12日

岩屋古墳(龍角寺105号墳)の北、谷をひとつ隔てて築造された方墳。
規模は小さいが、三段築成で切石積横穴式室を有する等、岩屋古墳と共通する要素が多く、後続する古墳と考えられています。
岩屋古墳に比べると玄室が幅広く、使用された石材がやや大きいのが特徴です。
古墳の東側には、中近世に築造された塚とともに庚申塔の石塔が並んでいます。
坂田ヶ池から亀の子池に至る道は龍角寺へ向かう参道で、道沿いには147基を数える塚が見つかっており、当時の信仰の様子を窺がわせます。
また、みそ岩屋古墳は龍角寺の七不思議、三ヶの岩屋のひとつに数えられています。

栄町教育委員会
NPO法人 栄町観光協会



平面図



場所は、下に地図を掲載しますが、道路を挟んで産直店“ドラムの里”の向かいにあります。
縄で仕切られた小道があり、中に入ることが出来ます。
ただし、へび(まむし)やスズメバチ、毒蜘蛛などがいる恐れもあるので、注意が必要です。

案内板に登場する坂田ヶ池です。

蓮池で、今は蓮の葉が水面を覆っています。
花は、つい最近終りました。


古墳群には、実に147基もの古墳があり、出土品を展示する資料館(房総風土記の丘資料館…入館有料)もあります。
また、江戸の頃を模した町並み(体験型博物館“房総のむら”…入場有料)や古民家などが展示(見学無料)されており、散策を楽しみながら当時の暮らしぶりが学習できます。

産直店“ドラムの里”、食事処“こもれび”があり、野菜などの買い物や食事には困りません。


木々が生い茂っているため、市街地より涼しく、涼を求めて散策する人も多いようです。
ただ、前述のように、ヘビやスズメバチがいます。
散策の際は、帽子を被るなりして、また足元は長靴、歩きやすい靴を用意しましょう。



みそ岩屋古墳付近


栄町


千葉県