今月の四畳半の紹介です。4回目となる「あやふやとか」展 お洋服、アクセサリーの展示です。 . . . 本文を読む
6月のギャラリーは沖縄です。
真鶴町在住で沖縄の染め折りをされている「あしゃぎ」こと岡田和枝さんの作品と、沖縄で伝統の染織物を教えつつ製作されている島袋領子さんの作品を展示しています。
となり町に住む岡田さんはしばしば在廊してくれていますが、島袋さんはコロナ渦ということから、ギャラリーにはいらっしゃらず作品のみの展示となりました。
糸は琉球藍や福木といった天然の草花を使って . . . 本文を読む
例年になく早い梅雨が目前に迫っているようですが、五月晴れに恵まれた先日5/12、第1回の男衆の集いを開催しました。
東京には再び緊急事態宣言が、神奈川も都市部には蔓延防止が出され、大々的に宣伝することはできませんでしたが、おもに近隣から多数の「男衆」(といっても女子もいます)にご参加いただきました。
今回のクラウドファウンディングでも何人か新たにメンバーに加わっていただきましたが、東京など遠方だ . . . 本文を読む
4月のギャラリー展示は小田原在住の画家、たなかきょおこさんの個展です。
きょおこさんは小田原に移り住んで4年ほどですが、精力的に小田原の風景と建物を描いています。
小田原でも何回か個展を開いているし、広報誌にイラストが載ったり、切手になったりもしているので、「あっ、この絵見たことがある」と思う方も(この辺りでは)多いかと思います。
僕もそんなひとりでしたが、偶然なことに、うちの息子のサッ . . . 本文を読む
NARAYA CAFEとして初めて挑んだクラウドファウンディング「箱根宮ノ下駅前 Onsen Terrace 整備プロジェクト」が終了しました。
プロジェクトサイトはNARAYA CAFEと森メシとの間にできた空地。
ここをNARAYA CAFEでもなく森メシでもなく、誰もが利用できる広場にしよう、、、、というプロジェクトです。
目標金額はちょっと大風呂敷を広げすぎた気がします。
(クラウドフ . . . 本文を読む
2度目の緊急事態宣言が出て、箱根は静かな状態が続いています。
緊急事態が明けるまで閉店している店も多いですが、当店の状況は
「例年より客数は少ないけれど、かといってぱったりと来ないというわけでもない」
という状況です。
閉店中の店が多い影響からか、ここのところは休日のランチタイムは込み合っています。
1月は「このままやっていけるだろうか?」というレベルでしたが、感染者数が減少するにつれ、すこし . . . 本文を読む
NARAYA CAFEは緊急事態宣言中も通常通り(10:30〜18:00:定休日水曜・第4木曜)営業しております。
明日(30日)からNARAYA CAFEではNARAYA Tabi Festaと称して古本販売と旅に関するの展示をします。 . . . 本文を読む