NARAYA CAFE のできるまで

歴史あるリゾート、箱根宮ノ下駅前で、古い建物を利用したカフェ&ゲストハウスをオープンするため、改装にはげむ日々を綴る

2013年3月「NARAYA CAFEのこれから展」開催します

2013-01-06 06:12:22 | 2012シーズン
NARAYA CAFEは1月14日(月祝)まで通常通り営業いたします。 1月15日(火)~2月28日(木)の期間は冬期休業となります。ご注意ください。 . . . 本文を読む
コメント (2)

ひょうたん最中の行商

2012-12-21 15:35:53 | 2012シーズン
年末の営業は30日(日)までです。水曜日、第4木曜日(26日、27日)は連休となります。 . . . 本文を読む
コメント (2)

オトナ の オクリモノ 展

2012-12-18 11:27:51 | 2012シーズン
年末の営業は30日(日)までです。水曜日、第4木曜日(26日、27日)は連休となります。 . . . 本文を読む
コメント

マグカップ & スープカップ(えみ)

2012-12-12 11:33:05 | 2012シーズン
年末の営業は30日(日)までです。水曜日、第4木曜日(26日、27日)は連休となります。 . . . 本文を読む
コメント

12月のギャラリー 今野恵 GIPSY展

2012-12-06 21:26:38 | 2012シーズン
12月のギャラリー展示は今野恵さんの羊毛フエルト展。旅路をテーマにしたフェルト作品が並んでいます。 . . . 本文を読む
コメント (2)

テレビ放映2件(11/30,12/1)のお知らせ

2012-11-28 05:59:49 | 2012シーズン
11/30放送のNHK総合テレビ(関東甲信越)「こんにちはいっと6けん」(11:05~54)でNARAYA CAFEが紹介されます。また12/1放送のTBSテレビ「ネプの超法則」(18:55~20:54)のなかでも紹介されます。 . . . 本文を読む
コメント (1)

11月のギャラリー 縁は異なモノ展(えみ)

2012-11-22 13:20:15 | 2012シーズン
11月のギャラリーは、kei katsumata & hesomagari  1 + 1組 フェルト + 木と紙と布  の展示です。 テキスタイルアーティストのkei katsumataさんは、染色した生地を使って壁面を飾ってくれました。 風の通り道Ⅲ 表層Ⅰ 風の通り道Ⅱ   hasomagari組のテーマは豆。   木でできています . . . 本文を読む
コメント

祝 ならやあん1周年

2012-11-01 21:19:36 | 2012シーズン
本日、ならやあんオープンからちょうど1年となりました。 新しく入った商品を並べたり、配置替えの為「ならやあん」での作業。残業をしながら、一年前のことが思い出され、これからの一年に向けての新鮮な気持ちになれました。 景色を遮らないように、ガラス面を多くしたこと。 カフェ、足湯デッキとのレベルを同じにしたこと。 山側にカフェの席を設けたこと。 ひょうたん最中の食べ歩き販売をするために、通 . . . 本文を読む
コメント (2)

「宮ノ下さんぽ」を終えて

2012-10-28 06:52:25 | 2012シーズン
今年で2年目となったアートイベント「宮ノ下さんぽ」が終了しました。   今回のイベントをざっと解説すると 宮ノ下のジオラマ(陶器で出来てます) かなりの力作で、今回のイベントで制作された最大の作品です。 作者は大磯在住の若き陶芸家、岡村友太郎氏。   ジオラマを展示した同じスペースでは「笑顔とさんぽ」というテーマで行った写真コンクールの応募作品を展示しまし . . . 本文を読む
コメント

てんぐとひょうたん(えみ)

2012-10-18 22:40:19 | 2012シーズン
NARAYA CAFEのある宮ノ下温泉では10/9~23まで「宮ノ下さんぽ」を開催しています。小さな街でアートと音楽に触れられる2週間。この機会に是非お越し下さい。 . . . 本文を読む
コメント

宮ノ下さんぽ開催中です

2012-10-17 23:33:21 | 2012シーズン
NARAYA CAFEのある宮ノ下温泉では10/9~23まで「宮ノ下さんぽ」を開催しています。小さな街でアートと音楽に触れられる2週間。この機会に是非お越し下さい。 . . . 本文を読む
コメント

「宮ノ下さんぽ」今年も開催します

2012-09-21 11:56:38 | 2012シーズン
今日はめずらしく旅ブログではありません 来月開催するイベント「宮ノ下さんぽ」についてのお知らせです。 この「宮ノ下さんぽ」というイベント、言うなれば、去年、商店会で突発的にはじめたイベントです。(詳しくはこちら) 準備期間は短かったものの、宮ノ下の商店会+地元の芸術家など有志の方々という小さな単位でできる範囲ではじめようということで、 1)マップ&瓦版の作成 2)地元民が案内するガイドツ . . . 本文を読む
コメント

大地の芸術祭(旅ブログ)

2012-09-04 11:12:35 | 2012シーズン
またしても旅ブログです。 「あの店のオーナーは遊び歩いているらしい」と噂していただければ幸いです。   ちょうどえみと子供たちが岐阜に帰省中の定休日を利用して2日間+αの旅に出て来ました。 目的は今年開催中の大地の芸術祭(越後妻有アートトリエンナーレ)を見に行く事でした。 2000年から続く3年に一度のイベント(トリエンナーレ)で、なんとなく興味をもってはいたのです . . . 本文を読む
コメント

今年も島へ ~その3新島・神津島編(旅ブログ)

2012-08-14 03:55:21 | 2012シーズン
旅ブログも更新を怠っているうちに8月も半ば、お盆になってしまいました。 先月のことなので、忘れないうちに旅ブログ(これが最後)です。   <新島編> 式根島の次はお隣の新島にやってきました。 新島と式根島は連絡船で15分の距離、泊まるのはこれまた昨年と同じカフェ&宿「Saro」です。   以前、民宿だった建物をリノベーションして、1Fはカフェ、2Fは宿という形 . . . 本文を読む
コメント (2)

今年も島へ ~その2式根島編(旅ブログ)

2012-08-05 14:08:14 | 2012シーズン
つづいて式根島へやってきました。   昨年、新島へ渡る連絡船の前で涙の別れをした、なつの同級生、のあちゃんは港まで迎えに来てくれていました。 宿に着くやいなや、早速「いっしょに海行こう」ということで泊海岸(冒頭写真)へ もちろん次の日も朝から海へ 大人4人、子供6人、自転車で海へ向かうと大集団になってしまいました。   おねえたち3人は早速仲良しに。 住 . . . 本文を読む
コメント