☆imagine☆

孫ばか バァ~バの部屋

速い・・・

2011-06-30 18:05:22 | Weblog
旦那様は1泊ゴルフに・・・確か伊豆の方かなぁ。集合場所に送ってから、夏季
引きこもり2日目に突入しました。あちこちでバァバの体温をかる~く越える
真夏日の記録を耳にするたび、恐ろしくて引きこもってしまうのです
ちなみにバァバの体温は35・3度です・・・。
さて、1週間ほど前、不気味な様相を見せていた「エヴァちゃん」の現在の様子
です~。色も少し濃くなりましたが、先輩の葉を見下ろすほどに成長しました
そして・・・エヴァちゃんが現れた枝の分かれ目から、どうやら2号が出て来る
気配なのです。バァバは暑くてダレているのに、なんて元気で、成長も速いんで
しょう 

あ”つ”い”~~~

2011-06-29 17:28:58 | Weblog
朝からバリバリ暑い 洗濯物&布団を干した時点で汗
今日はソラのシャンプーが午後2時から3時まで。送り迎えでまた 
4時からバァバのマッサージでまたまた
長女が夕飯に誘ってくれたのですが、ソラの事、バァバの腰痛、食欲
不振などで辞退・・・。
暑さに身体が慣れてくるまで、体調不良になるのですが、今年は暑く
なるのが早いよ~~~ 
腰痛は、年齢を考えずに無理な姿勢で高い所に上ったり、低い所の
物を取ったから・・・反省中 

ちょっと不気味・・・

2011-06-24 23:22:08 | Weblog
エヴァフレッシュに新しい葉(?)or枝(?)が出現しました。
濃い緑の葉の上の方に細くて、寝ている時のように閉じた状態で、色は黄緑です。
結構な速さで伸びているので、近くに寄って見たら・・・ちょっと不気味な感じ 
ヘビとかカエルとかゾンビなんかは平気なのですが、この新しい葉っぱに何故か
ビクつきながら入浴中、お風呂のフタがずれて「ガタッ」と音がした時、非常に
驚いてしまいました 
リビングに鎮座しているエヴァちゃんが、風呂場まで来るはずがないのに、足だって
いっぱい無いのに、何をビクついてるんだぁ~と自分を励ましてから、湯上りにいつもの
体操を少ししました~~~
 

胃カメラ

2011-06-23 23:25:36 | Weblog
1年に1度の胃カメラです。
カメラ自体は、意識不明になってしまうので大丈夫なのですが、前段階の
ドロ~っとした液体を少しずつ飲むのと、先生がスプレーで喉の奥に吹き
かける薬がメチャメチャ苦くて・・・ 
途中で喉の奥が、ガァーっと膨れてくるような感覚も、息が詰まりそうで苦
手です 写真を見ながら説明を受け、少しただれた箇所があるので薬が
でました。2週間後に組織検査の結果を聞きに行きます。
バァバが留守の間に地震がきたらソラが可哀想という事で、次女が留守番
に来てくれ、夕飯にも呼んでくれたので、しばらく休んでからご馳走になりに
行ってきました 


退治したぞ!

2011-06-20 16:02:04 | Weblog
バァバの車に4日間も居続けた「クモ」(約1センチ・・バァバにとっては巨大)を
今朝、旦那様を送る時ついに、ついに「成敗」しました~  
最初の2日間は、助手席側をチョロチョロ。あの手この手で叩いたりしたのに、
生き延びていたのです。
昨日は旦那様と出掛けた時に、ハンドル上に出現 信号待ちの時でバァバの
「ギョエ~~~」の叫び声に旦那様は慌てるし、バァバも1テンポ出遅れるしで
もう大変 結局、旦那様の反応が鈍くて退治できないまま、アチコチで姿を見る
羽目に・・・
そして今朝、車のドアを開けたら足元マットの上を楽しそうに動き回っているヤツが 
もう武器を探している間がないので、自分の足で やっつけました~。
当然、骸は旦那様に取ってもらい、バァバの4日間戦争は終了~~~  

おいおい、大丈夫~?

2011-06-18 23:02:53 | Weblog
朝9時からヨガのレッスン。
帰ってきて、仏壇のお花や昼のパンを買って帰ったら、次女がバナナケーキを
作るからとオーブンを貸してとやって来ました。
出来上がった頃、次女の旦那様も来て、婆さんに届けるというので、1週間ぶりに
一緒に病院へ。
病室は2人が違う部屋に移動したらしく、婆さんと隣の気難しそうなオバサンだけ。
「お婆ちゃん、来たよ~」と次女夫婦が声をかけても、不思議そうな顔をしてすぐには
判らない様子です しばらくすると、判った振りをしましたが何か変 
トンチンカンな受け答えをするのです・・・ 20分ほど話していたら、やっと会話が
なりたってホッとしました。
入院して約1ヶ月。義姉が午前中、毎日行ってるらしいのですが、91歳にもなると
反応が鈍くなるのは仕方ないのかも・・・。前回に比べると・・・ちょっと心配 

まだ厄日~?

2011-06-17 23:56:27 | Weblog
この前の土曜、婆さんの病院に行ったきり・・・。やはり「後ろ指」うんぬんが
引っかかるんだなぁ 後ろ指さされたくはないけど、自分の親よりも長く
暮らしていると、声の調子で全て判るようになり、それが情ってもんで悪く思
われたくないから動いてる訳じゃないのになぁ。まぁ、他人だと思えば腹も立
たないでしょうが、そこまで修行ができてないバァバです。
今日は掃除などが全て済みホッと一息と思ったところで、左の耳から出血 
結構な量なので耳鼻科へ飛んで行きました~ バァバの左耳は小学校
の頃、中耳炎をこじらせてから調子悪いのです。2年ほど前、鼓膜にチューブを
入れているのですが、今回は中耳内の炎症から出血したようです。この耳とは
長年の付き合いで医師から「見えないのに、よく状態が判るよなぁ」と感心されて
ます。今日も痛くも痒くもなかったのですが、真っ赤な血だったので念の為診て
もらいました~。

はぁ~~~(汗)

2011-06-15 23:11:33 | Weblog
昨夜、TVで(タケシの司会)でダニとカビの番組を観たらゥゲェ~てな感じに
なってしまったので、今日は、危ないと言われていた「干しシイタケ」「粉末ダシ」
「お菓子」その他いろいろを完璧にダニブロックして収納 
片付けてホッとしたのも束の間、ベランダの開け閉めの時にハエが1匹入り込んで
未だに成敗できないでいます 
挙句、お風呂でゆっくり~と思ったのに、蛾とバァバの大嫌いな蜘蛛(2ミリほど)が
出現  全身、鳥肌になりながらも何とか退治して湯船にジャポ~ン 
バァバは足が4本以上の生物に拒絶反応を起こすのです・・・ 
今日は厄日だったのかも・・・ 

「後ろ指」爆笑続編

2011-06-14 22:42:52 | Weblog
まず、写真はエヴァフレッシュの葉が、開いている様子です。夕方から
夜になると、棒みたいに閉じて眠ってしまうのだ 
さて午前中、親戚みたいな付き合いのお隣の奥様と、久し振りに立ち
話をしました。そこで、「後ろ指」の流れを話したら「それは○○さんが正
しいよ。だけど、男って本当に言葉を知らないよね」ときました。家業の
手伝いを1人で必死にやっているのに、「会社の仕事と家業も1人でって
大変だよ」と言ったらしいのです。「私がやってる事は全く役にたってない
のか」と怒っていました。いずこも同じなのかなぁ・・・ 
そして爆笑編・・・「ねぇねぇ、昔さぁウシロユビササレタイって女の子のグ
ループが」とバァバが言った途端、「後ろ髪ひかれ隊だよ~」と言われ
2人で大爆笑しました~ いやぁ~、思い込みって怖い 

解釈の違い~?

2011-06-13 23:03:22 | Weblog
昨夜、親しくしている親戚の人と古くからの友人が、久し振りに遊びに
来ました。我が家を含めて3軒とも家族が入院中で、色々な話をした中で
親戚の彼が「何だかんだ言っても、婆さんに愛情があるから世話しちゃう
んだよ~」と言った時、旦那様の「こいつはね~、人に後ろ指さされたくない
からやるんだよ」の言葉にピキ~ッと・・・ 
まぁ、その場は押さえて、今日になって旦那様に聞いたら、なんと 悪い
意味じゃない、誉めたんだと 「後ろ指をさされたくないから」という言い
回しは、悪い意味だと思うけれど、いくら言っても聞かず、果ては「解釈の
違いだろ、俺は誉めてる」と逆切れ。「広辞苑を調べろ」と言ってやり終わり
にしましたが、超ムカつく 
念の為、年配の人にも確かめ、辞書も調べましたが、バァバの解釈があっ
ていました~ 
話は変わって、この写真は「エヴァフレッシュ」というマメ科の植物です。
日中は葉が開いているのですが、夜になったら葉が閉じて、まるで棒のよう
になってしまいました。明日は開いているところをアップしてみましょうかね