岡崎慎司&エスパルスの志
オレンジごころ
高知市民劇場11月例会『殿様と私』(文学座)





きょうはなんとか、仕事を12:00で終わって、観劇に行きました
なんでか、喜劇なのに、一生懸命な生き方に触れ、涙があふれてきました
文学座の由緒正しい、佇まいにも感激しました


封建時代から明治になり考え方もスタイルも、西洋を受け入れなければならない
でも、受け入れることのできない哀しさや
古い生き方しか知らないなかで、新しい考え方にめざめていくたくましさも感じました
演出家のマキノノゾミ氏が、その原点は、ニューヨークで不朽の名作『王様と私』に接した時に抱いた、「タイ人である王様が自由に英語を操る」アジア人としての不快感だったそうです
ほんとにおもしろい構成で、秀作だと思います

すごく、力がぬけてリフレッシュできました~
(今回はまったく眠気なし)
昨日急に、子どもや甥たちとラーメンを食べに行くことになり(奢らされた~)
で、ビールも飲んでしまい、バイクを置いて帰ったので
きょうの、ホールがその近くだったので、約30分を早足で歩いていきました
寒いけれど、歩くうちにちょうどあたたかくなり
身体にもよかったなあ~と、思います
この30分を歩く・・・という、こころの余裕が大切だ

でも、なかなか実行に移せないのね


勝って順位を6位に上げて、そして、最終戦(ガンバ大阪)も勝って
天皇杯を元旦まで勝ち抜いて、ゴトビ監督に初タイトルを飾って欲しい~
アジアでも勝つぞ~~~
・・・・・と、夢は膨らみますが、まずはあした

【リーグ第33節鹿島戦プレビュー】みんなで力を合わせ、アウェイで勝点3を(エスパルス公式HP)
2011年11月25日










コメント ( 10 ) | Trackback ( 0 )