goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

なんていうたち土佐が一番(カツオ人間がメイン?)

高知産のモノ
こよなく愛しています

先日、講演会のあったホテルの売店で
高知のモノがいろいろと・・・
観光客でないのに、ガン見です


碁石茶(四国山中大豊町に伝わる幻の発酵茶)のおかき
味わい深そうです


大好きなピクルスを作っているんですね
シイタケとか、ズッキーニとか、タケノコとか
ほかのも食べてみたい~



日高村という、小さな村で「わのわ」というグループが作っている
トマトソース~おいしいです~
ここではたらく人は、高齢者、精神障害者、発達障害のこども
そして、おかあさんたちなどなど
みんなが集まって、自分のできる力を出し合って、
い~いものを作ろうとしています(特に、都会で売れそうなもの)
パンフレットなども、すてきにできていますね~
田舎もんですが、買っちゃいますよ~


そして、わが高知のゆるキャラ
「カツオ人間」です


おっと、メモ帳ですね

ううう~、かわいい~

しかし、このなかでたりないものが・・・
それは後ろ姿なんです

実物登場

十分に、キュートなんですが
くるりと*

振り向くと、衝撃の・・・ほ・骨が  あ・赤身が

すてきです(きっぱり)

日本全国のゆるキャラのなかで、ダントツの迫力ですよ
わたしも、まだ、実物にあったことがなく、逢いたいです

とくと、ご覧下さい
龍馬もびっくり衝撃の後頭部 高知の超新星「カツオ人間」がネット民を一本釣り

カツオ人間、退任
ちなみに、すでに戻りガツオになって、土佐に上陸して
活躍していますよ


カツオ人間@まるごと高知(You Tube)
当然、子どもは泣くと思います
食物連鎖も感じさせてくれる、味わいのある姿でした


自慢ばかりですが、少し紹介してみました
では、また

みいんな、土佐にきとおせや

コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )