goo blog サービス終了のお知らせ 

鉄太郎の備忘録

485系に魅せられて!

6/17のサンダー32号

2013-06-29 | 681・683系

4060レの続行でやって来る32号

このプロト編成もいつまで走ってくれるのやら・・・。
コメント

サンダーバードが蝉になった日

2013-06-18 | 681・683系
さてさて、ここ最近の鉄活動を少しご報告

近郊では全くもって撮る被写体が激減

貨物を撮っていてもワンパな画ばかり

やいのやいのとツッコミを入れられながらも

自己満足な世界に陶酔していましたが

やはりなぁ~~~・・・・と


な の で


ここ最近は


小林旭バリに

ギタ―ではなく


カメラを持って流し撮り・・・をば






ひたすら来る車両で


これがなかなか難いんすよぉ


1/80でもこの有り様
なっかなかシンクロしませんわ


下手な鉄砲作戦でも・・・トホホ........


自分のセンスの無さにっす



んでもってやっとピタっと止まったと思ったら




架線柱に張り付きよったでぇ~~~


おまえは蝉かぁ~~~!!!



今日、梅雨入り宣言の北陸


蝉の季節はもう直ぐそこ。。。
コメント

6/1のスノラビ

2013-06-07 | 681・683系


久々にスノラビのフル編成をここで撮った様な気がする。
コメント

スノラビ

2013-06-02 | 681・683系




スノラビのフル編成と思いきや

後ろ3両はWWだわな。。。
コメント

プロト編成

2013-05-21 | 681・683系




この編成に出会うとなんか得をした気分
コメント

4/28のスノラビ

2013-05-05 | 681・683系

しっかし、この時期にこの激山

国鉄色が来てくれいれば最高だったのだがなぁ~~~


この日は連休と云う事も有り
過去最高の大盛況でした(自己データ)


皆様お疲れ様でした。。。
コメント (2)

4/13のスノラビ

2013-04-20 | 681・683系




フル編成も大事な被写体っす。
コメント

4/6のはくたか5号

2013-04-10 | 681・683系

ん~~~折角のスノラビフル編成がババ曇りとな.....


今月は土日にフル編成が組まれている
順光で撮らせて下さいませ。
コメント

今日の「はくたか5号」

2013-03-30 | 681・683系

ここでスノラビのフル編成を撮れるとじゃわな。
コメント

3/9の681系

2013-03-14 | 681・683系

4060レの続行でって来るサンダバ

この日は運よく681系が来てくれました。

コメント

2/17のプロト

2013-02-19 | 681・683系


何気に撮れると嬉しいプロト編成

白い車体なのでハレーションを起こしているのは致し方ないが

この条件下でるなんて・・・

ウテ行首のもバッチリ!!
コメント

12・23の雪ウサギ

2012-12-27 | 681・683系


なんか久しぶりにスノラビのフル編成を撮った様な気がする



さあ さあ

またまた

ポンカイが・・・

前半戦は仕事の兼ね合いで遠出が出来ない

近場も定通ならまともに撮る事が出来ない

遅延期待も微妙


さてさて、どうなりますやら、、、
コメント

模索

2012-12-17 | 681・683系


たまには視点を変えて

本当はもっと色々な角度から撮りたいのだが

自分でも嫌ななる位

同じ画ばかりを撮ってしまっている


サンプル的に撮ったモノなので

条件等はも申すべくも無く・・・


しかし

ツカ時刻が解っていても

突然飛び出してくる被写体を待つのは正直しんどい。
コメント

サンダをばー

2012-12-03 | 681・683系



なんか気になる681系






待機をしている時にやって来るサンダーで

681系が来ればついつい撮ってしまいす





683系が来ればスル―・・・








681系が先頭の12連って撮った事があったかなぁ~~~?


なんかラッキーな気分
コメント

10/8の蕎麦そば

2012-10-25 | 681・683系


















サンダバ

しらさぎ

はくたか


あぁ~~~あ

撮るモノと言ったらこんなのばかり
コメント